【実証】競艇(ボートレース)予想サイト「ボートハック(BOAT HACK)」の検証レポート
2019年2月18日追記
「ボートハック」は2019年2月18日に閉鎖しました。
「ボートハック」という競艇予想サイトをご存知でしょうか。「テンサウザンドチェックで取る、万舟券。」というのをウリにしているようで、なんとも怪しい感じ。
競艇好きの私からしたらその「テンサウザンドチェック」とやらが凄い気になるので今回検証しようと思った次第です。
競艇予想にはコースが内側の方が勝ちやすいなど、様々なポイントがありますよね。新しい手法になるのか期待をしながら検証していきたいと思います。
もちろん独自にではありますが、「テンサウザンドチェック」の評価もしていきますので「ボートハック」を使おうか考えている方は参考にしてください。
「ボートハック」は悪徳予想サイト?基本情報を調べてみた評価
まずはやはり運営元のチェックからしていきましょう。
競艇の予想サイトは運営元によって結果が大きく変わるといってもいいくらい大切です。信用できる会社か、信用できる予想師さんがいるか見定めていくのが勝つための近道になるのでしっかりと見定めていきましょう。
今回検証する「ボートハック」はどんな会社が運営しているのか早速見ていきます。
毎度おなじみ常昇社が運営元
運営元を見てみるとなんとまたもや「常昇社」のようです。もう毎度おなじみで見慣れてきました。
これだけ競艇予想のサイトを運営しているとなると、逆に感心しますよね。一体数々の予想サイトをどうやって運営しているのか気になりますが、それはまた追々検証していくこととします。
運営元が常昇社となると今回の「ボートハック」もあまり期待はできなさそうですね。今までの「宝船」や「舟帝」のように良くない検証結果にならないことを願うばかりです。
ちなみに常昇社の特徴としてサイトの作りや運営方法が似通うという特徴があります。そこにも注目していきましょう。
常昇社は悪名高い詐欺予想サイトで有名
常昇社は泣く子も黙る悪名高い詐欺予想サイトを量産していることで有名です。
予想サイトは競艇だけではなく、競馬の方でも作っており競艇と同じように沢山のサイトを運営しています。元々は競馬の予想サイトを量産していることで有名だった常昇社ですが、同じ流れサイトが作れる競艇予想に参入してきた模様。
ここ数年で10サイト以上を爆速で作り上げています。
ただ、作っていてしっかりと運営できているのであれば問題ないのですが、常昇社の運営する予想サイトはどれも悪い評価ばかりなのです。
ということで常昇社と聞くだけで良い印象は持てなくなりましたね。
最近できた量産サイトのうちの1つ
「ボートハック」のドメイン取得日は2017年1月となっています。他の量産されているサイトと同じような時期に取得されていることから、最近できた量産サイトのうちの1つだということがいえるでしょう。
常昇社が運営する競艇予想サイトで1番古いのは、確認できている中では「アクアライブ(AQUALIVE)」の2016年1月です。そこからどんどん増えてきて今回の「ボートハック」ができたようですね。
競艇の予想サイトは競馬の予想サイトに比べるとまだまだ少ないのは事実。今ある競艇予想サイトの多くが常昇社であり、競艇予想サイトの業界での地位を確立させようとしているのが伺えますね。
しかし、ユーザーの評価では悪徳なサイトだとされているので過信はしないようにしてください。
LP(ランディングページ)の設計がすでに騙す気で溢れている詐欺設計?
ボートハックのLP(※1)を見て思ったのは「なにこのLP…長い!」です。とにかく長いです。
そして設計が詐欺予想サイトのそれに近い設計をしています。個人的にLPを作っていた経験があるのですが、よく言えば人間の心理を上手く利用した設計、悪く言えば騙す気満々なのが分かります。
ボートハックの様な長いLPを見ていると、その場では凄く魅力的に見えてしまうんですよね。しかし、それはまやかしだということをよく知っています。
詐欺サイトの特徴として、
- 儲かったアピールが凄い
- 手法の結果だけが長々と書いてあるが内容は全く掴めない
- 登録ボタンが至る所にある
などが挙げられますが全て当てはまるんですよね。
中でも儲かったアピールは特に凄くて、これでもかというくらい札束の画像を使っているのが確認できます。確かに「これだけ儲かるなら1回くらい…」と思ってしまいますよね。ただ、それではボートハックの思うつぼです。
そして登録ボタンはボートハックへのサイト誘導に使われています。LPはサイトへ登録させるためのページですから、良く見せるのは当然です。
しかし、あまりに誇張されすぎているようにも思えます。もはや詐欺といってもいいくらいの誇張の仕方なので、いくら良く見えてもすべてを信じないようにするのが大切です。
みなさんもその場の感情だけで判断はしないようにご注意を。
(※1 LPとは1つの商品やサービスを売るための、1枚の長いWEBページのことを指します。宣伝用のページと考えて貰えれば分かりやすいです。)
全部読めません!とにかく長いLP
もーこれに尽きますが、とにかく長いです。正直何かのセールスページかと思いましたね。実際ボートハックのセールスページではあるのですが…
こんなに長いページを読める人はどのくらいいるのでしょうか。ページの離脱率は相当高いはずです。
ですが、読める人からすると段々と良い予想サイトに思えてきてしまうんですよね。そこがこのLPのミソです。先に言っておきますが、良いと思うあなたの感情は一時の感情ですので衝動的に行動すると後悔しますよ。
よく読んでみて下さい。冷静に考えるとテンサウザンドチェックで出る結果についてしか書かれておらず、射幸心を完璧に煽ってきてますよね。長い時間をかけて洗脳してきているのです。
長いページでは冷静さをなくさないことが大切になってきます。考えることをめんどくさがらず、止めないでください。騙されてからじゃ遅いですよ。
ところどころに設置されている登録ボタンは押すな危険
長いLPをスクロールしていくと「今すぐ特典を手にする」というボタンが所々に見られます。
このボタンを押すことで会員登録ができるというわけですね。本当のところ押したくないです…ただ、検証なので会員登録もしっかりとしますよ。
貰える特典が何かも気になりますしね。ということで会員登録をしましたが、私が会員登録したときは特に何も起こりませんでした。
特典の内容を隠すというのは、詐欺サイトによくある傾向なのでそのまま当てはまりましたね。無料で何かが貰えるよとお得感を感じさせ登録させるのです。
多くの場合が大した特典ではないので、期待はしない方がいいでしょう。
競艇予想サイトの場合おそらくチケット(ポイント)が貰えるのだと思うのですが、今のところ確認できないため続けて検証していきます。
この時点で特典をエサにした詐欺ですよね。なんとなく分かっていたので大丈夫ですが、こんなことをされれば普通は怒ります。
甘い言葉に騙されないようにしてくださいね。押すな危険です。
登録後のサイトもやっぱり使いにくい
これだけ長いLPを作るのですから、当然登録後のサイト自体の使い勝手は悪いです。
ページトップへ戻るボタンもありませんし、ユーザーが今WEBサイト内のどの位置にいるのかを視覚的に分かりやすくするための工夫ももちろんありません。他の常昇社の使い勝手が悪いので当然といえば当然ですが、ボートハックが初めてだとやはりストレスが溜まるのは否めないです。
お金をかけて予想情報を見るのに使いにくくては買う気も起きないですよね。それなら使い慣れた予想サイトの方がいいですし、もっと使いやすい予想サイトがあります。
無料予想は当たる?検証してみた結果当たりません
多くの競艇予想サイトであなたが思うのは「最初から大金を払ってはずしたら嫌だな、不安だな」ということですよね。私も同じです。
そこで、どこの予想サイトでも無料予想から使っていくようにしています。無料予想の結果が当たる予想サイトは有料予想でもしっかりと当たりますし、無料予想が当たらないところはやはり有料予想も当たらないことが多いです。
あ、これは経験則で全部の競艇予想サイトを使ったわけではないのでご了承を。
今回も無料予想を使ってから有料予想を買うかを決めたいと思います。
ということで無料予想を見ていきましょう。結果から先に述べると当たらないです。
なんとなく分かっていましたが、やはり残念ですね。どのくらい当たらないのかは下に書いてあります。
過去の実績はあり得ないデータ
当たるか当たらないかまずは過去の実績を見ていきますよね。見てみるとほとんどが7桁の高額当選。「まー他のサイトでもあるし」と思った方そうなんです。
そこの数字に問題はありません。ただ、「ボートハック」はコロガシを推奨していないのです。つまり1レースでこれらの実績数字を叩き出しているということ。
競艇好きから言わせてもらうと、この数字が並ぶのはあり得ないです。真実味に欠けますね。
的中率は3割の当たらない予想
今回は2018年の10月14日~11月13日までの結果を集めました。ほとんど追えてはいますが、見落としている可能性もありますのでご了承ください。
勝敗 | 7勝14敗 |
---|---|
的中率 | 33.3% |
全21レースの予想で当たったのはわずかに7レース。ちょうど1/3の確率というところですね。当たらないです。
これでは資金が持たず有料予想を買う前にショートしてしまいます。 気軽な感じで無料予想を信じるのはやめておいた方が身のためのようです。
「ボートハック」の料金設定の悪さには定評あり?
「ボートハック」の料金設定は最低でも10万円からで、軍資金を合わせると約15万円ほどないとレースに参加することすらできません。
15万円を1レースにベットすることができる人って相当なお金持ちかお金に無頓着な人しかいないですよね。
買いたくても高すぎて買えない。これは料金設定に文句を言われても仕方ないですね。
料金設定が破綻している常昇社
常昇社は価格設定が破綻しています。ん?そう思うのは私だけでしょうか。下の表が「ボートハック」の料金表です。
プラン | 情報料金 | 投資目安 | 目標払戻金 |
---|---|---|---|
ファーストプラン | 10万円 | 3万円 | 200万円 |
マストストックプラン | 18万円 | 3万円 | 300万円 |
アルティメットプラン | 15万円 | 3万円 | 360万円 |
クライマックスプラン | 55万円 | 5万円 | 500万円 |
常昇社では50万円の情報料が当たり前になっていて、それにプラスして軍資金が必要なことが多くなっています。計100万円なんてこともザラなのです。
今回の「ボートハック」に関しては軍資金はマックス5万円目安となっていますが、それにしても計60万円を1レースで使うことになりますね。
この金額、私の感覚が一般的であれば高いですよ。相当高いです。給料丸々2ヶ月分ですよ!? これはもう逆価格破壊といってもいいでしょう。
回収は軍資金5万円にたいして60万円以上ないといけません。先ほども触れたように「ボートハック」ではコロガシを推奨していません。つまり、1レースで回収しなければならないのです。
買い目が4つあるのが基本なので均等にベットしたとして、オッズが50倍以上のものを的中させなければならず、普通に考えたらリスクが高すぎます。
1レースで3連単を当てて50倍以上の払い戻しを受けることはなかなかありません。 検索でトップに出てきた、徳山競艇場の1日のレース結果を見てみましょう。
ご覧の通り50倍を超えているものはわずかに3レース。それだけ当たりにくいということなのです。120通りもある3連単を当てて、そのオッズが50倍以上だということはほとんどないと考えておいた方が傷は浅く済むでしょう。
これを見て思うのは、本当に回収させる気があるのかということ。ギャンブル狂がやるようなギャンブルと同じに思えてしまいます。
予想サイトはフィクション?あり得ない注意書き
メールやキャンペーン、サイト内の記載内容の中にはライター等競艇関係者から入手した情報と共に弊社独自で推理を元にし創作した内容、エンターテイメント性を向上させる為に創作した内容も含まれます。よって記載内容全般はあくまでフィクションと捉えて頂き、登場する団体名、個人名は実在するものでは御座いません。
この利用規約を読んであなたはどう思うでしょうか。
他の競艇予想サイトでも、「不的中の際の責任は負いかねる」といったような内容はもちろん書かれています。100%の予想は有料でも無いですからね。
しかし「フィクション(作り話)」という責任逃れの表現をしている競艇予想サイトはあり得ないです。これって言い逃れの道を残しておいているということです。
こんな予想サイトを信じてレースの予想を買いますか?
まとめ:「ボートハック」はやはり悪徳予想サイト
「ボートハック」を利用して検証してみましたが、「ボートハック」では安定して勝っていくのは難しいです。
評価としては「ボートハック」より当たる予想サイトはありますし、当たらない「ボートハック」を利用する必要はないです」ということになります。
回収方法もオッズが高いところを狙わないと回収できないですし、有料予想も優しい金額設定だとはいえません。初心者が手を出したら間違いなく後悔をすることになるでしょう。
それにも関わらず射幸心を煽るようなサイト設計。騙す気しかないですよね。情報弱者をターゲットにしているのはどうかと思います。
ということで「ボートハック」は悪徳予想サイトとだと結論付けます。
相変わらずの常昇社の予想サイトでしたね。ちなみに「テンサウザンドチェック」の正体は分からなかったので引き続き検証しますが、当たらない手法だということだけは分かりましたのでご報告いたします。
- ひふみ かける
- 東京都在住の広告系会社員。競馬歴5年・競艇歴3年のギャンブルマニア。 その他パチスロ・競輪なんかもかじり中。目標はギャンブルだけで生活できるようになること。 目指すはカジノ。20代独身。 ギャンブル王に俺はなる!
記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。
最新の口コミ
-
ID:QGOSmSj
2019年2月24日
あれ?
つぶれてない?w
まあこの手の悪徳サイトは名前を変えてまた次から次に新しいサイト出すんだろーな。 -
ID:CdeLch3
2019年2月19日
サイト閉鎖したねざまあ
-
ID:AcMYORo
2019年2月18日
サイトにつながらないw
404エラーも出ないってこれは何? -
ID:lWZFkN7
2019年2月18日
今日の11時に閉鎖のメール来ました。
「宝船」に吸収のようですね。
というか、メールアドレスを勝手に宝船に渡すというのは、どうなのでしょうか… -
ID:j79aYPE
2019年2月17日
キャンペーンばっか!安くしなくていいから稼がせてくれないかな?!
本当に当てる気ありますか? -
ID:PIemPdT
2019年2月2日
アルティメットは買ってはいけない。的中実績は完全にでっち上げだ。どんなに安くなっても手を出すな。
ボートハックに150万円取られた俺が言ってるんだから間違いないぞ -
ID:hRL0YgF
2019年2月1日
このサイトは「これだけ当たる」と煽りたおして最後に大幅値下げで売りたたき、結果外れるという手口をずっと続けています。騙されてはいけません。絶対に外れます。5回騙された私が言うのですから確かです。
-
ID:Sn57ZDc
2019年1月28日
日曜日のリスクヘッジプランで完全に外されました。
先週も同じようなのを買ったのですが、やはりはずれました。
自分とは相性が悪いみたいです。残念です。 -
ID:7MmFkRO
2019年1月24日
値引きにのせられて購入したけど全くの不的中(怒)
今このサイトを使ってる人いたらまじでやめた方がいい!! -
ID:mC5Fpie
2019年1月22日
340万獲得できるコースが8800円でもらえるってそんないい話ないですよね。
おいしい話には裏がある
もし本当に的中したらもっと金請求されそう。。