ボートレース尼崎の攻略方法!施設概要やアクセス方法、予想のポイントも!

1954年に兵庫県に誕生したボートレース尼崎は、2マークからセンターポール、1マークまでほぼ一直線に並ぶセンタープールが特徴的な競艇場です。
淡水かつ静水面で、センターが強いと言われていましたが、近年ではインが先行するレースも多く1コースの1着率は60%強となっています。
SGの開催は「オーシャンカップ」、「ボートレースオールスター」、「ボートレースクラシック」がメインですが、2024年はSG「グランドチャンピオン」が6月に開催決定!
ボートレース尼崎で稼ぎやすい舟券の買い方や、3連単出目ランキングも詳しく調査しました。
目次
ボートレース尼崎とは?全国でも有数の売上を誇る兵庫県にある競艇場!
ボートレース尼崎の水面特徴!バラエティに富んだ決まり手が生まれると評判?
ボートレース尼崎を得意とする選手を紹介!選手の地力が物を言うボートレース場?
淡水で静水面、荒れにくいボートレース尼崎ではボートレース場への慣れよりも選手の地力が物を言います。
ボートレース尼崎の勝率トップには既に引退済みの「植木通彦」さんや「山崎智也」さん、「今村豊」さんなど能力の高いと評判だった選手がそろっています。
その中でも現役ボートレーサーで、ボートレース尼崎と相性のいい選手を紹介していきましょう。
SG常連、生涯獲得賞金額トップの「松井繁」選手

1人目は当然のことながら、SG常連の「松井繁」選手です。
生涯獲得賞金額トップは伊達ではなく、通算勝率では植木通彦さんに次ぐ2位の座を死守しています。
SGの優勝からは遠ざかっていますが、未だにSG常連で地力も衰えていないのでボートレース尼崎で迷ったら松井選手に入れるのが良いでしょう。
兵庫支部でボートレース尼崎がホームの「吉川元浩」選手

ボートレース尼崎と言えば兵庫支部の選手がホームコースにしていますが、兵庫支部の選手の中でも最強の呼び声が高いのが「吉川元浩」選手です。
2007年にはSG「グランプリ」優勝、2019年、20202年とSG「ボートレースクラシック」2連覇、2019年SG「ボートレースオールスター」優勝と名だたるSGで優勝している選手でもあります。
当然ながら、ボートレース尼崎を得意としており、特に1号艇の「逃げ」には定評があるので、1号艇に乗っているときは期待大な選手でしょう!
SG優勝経験者がボートレース尼崎では強い!
ボートレース尼崎のSG開催は?今年はグラチャンが6月に開催!

ボートレース尼崎では定期開催されているSGはありませんが、数年に1度はSGが開催されています。
直近では2022年にSG「第27回オーシャンカップ」が、2018年にSG「第45回ボートレースオールスター」が開催されています。
過去にはボートレースダービーやグランドチャンピオンが開催されたこともありますが、近年では「オーシャンカップ」「ボートレースオールスター」「ボートレースクラシック」の開催がメインです。
2024年6月25日からSG「第34回グランドチャンピオン」が開催!

2023年にはSGの開催がなかったボートレース尼崎ですが、2024年は6月25日からSG「第34回グランドチャンピオン」が開催されます。
グランドチャンピオンはSGの中のSGとも呼ばれるレースで、出走するためには他のSGで結果を残さなけらばならないという厳しい条件になっています。
地元選手からは「吉川元浩」選手、「稲田浩二」選手の2選手が、初出場は「吉田裕平」選手、「新開航」選手、「宮之原輝紀」選手の3選手が出場します。
初日ドリーム戦の出走者も決定!SG優勝者がずらり!
2024年開催のSG「第34回グランドチャンピオン」初日ドリーム戦のメンバーは、上記のようになっています。
センターが強いと評判のボートレース尼崎で、センターに尼崎巧者の「桐生順平」選手と「池田浩二」選手が乗っているのでレースが荒れそうな予感がします。
ですが、1号艇に乗る「茅原悠紀」選手もインが強いとして有名ですので、当日の天候や前検でのモーター抽選に注目する必要がありそうですね。
ボートレース尼崎の予想のポイント!意外とインが強い!
センターが強いと評判のボートレース尼崎ですが、意外にも3連単の出目ランキングでは1位から12位は1号艇が1着とインが強い結果になっています。
ですが、3号艇や4号艇が2着3着に入る買い目も多く、平均配当のバランスと考えるとセンターやアウトを絡めた3連単を狙うのが良いでしょう。
また、2023年には2ヶ月連続で30万円超えの高配当が出ていることもあり、高配当を十分狙えるボートレース場ともいえるでしょう。
ボートレース尼崎で稼ぎやすい舟券の買い方!人気順に素直に買えば勝てる?
ボートレース尼崎は風速6mを超える荒天でない限り、人気舟券が多く的中する傾向にあります。
1~10番人気の舟券が連続的中している日には、素直に人気な舟券を購入するのが最も稼ぎやすいと言えるでしょう。
また、ボートレース尼崎で企画されているレース「朝からセンプル」と「昼どきピンクル」ではセンターにA級選手が乗るので、それをうまく活用するのもいいでしょう。
ボートレース尼崎の3連単出目ランキング
順位 | 出目 | 占有率 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1位 | 1-2-3 | 6.2% | 1,474円 |
2位 | 1-2-4 | 5.9% | 1,447円 |
3位 | 1-3-2 | 5.1% | 1,529円 |
4位 | 1-3-4 | 5.0% | 1,076円 |
5位 | 1-4-2 | 3.5% | 2,019円 |
6位 | 1-4-3 | 3.4% | 2,475円 |
7位 | 1-3-5 | 3.1% | 2,205円 |
8位 | 1-2-6 | 2.9% | 2,406円 |
9位 | 1-2-5 | 2.7% | 2,283円 |
10位 | 1-4-5 | 2.7% | 2,300円 |
ボートレース尼崎の出目ランキングトップ10は上記のようになっていますが、やはり1号艇の強さが目立つ結果となっています。
レースによってオッズも変わってきますが、インの買い目でも平均配当は割と高めですので、やはり人気の買い目を狙うのが良いのかもしれませんね。
まとめ:近年のボートレース尼崎はインも強い!館内もリニューアルされ訪れる価値アリ!
- ボートレース尼崎はセンターが強いと言われていたが、近年ではインも強くなってきている
- 静水面で地力の強い選手が勝ちやすいので、荒天以外では人気な舟券が当たりやすい
- 2024年にはSG「第34回グランドチャンピオン」が開催予定
ボートレース尼崎は淡水で静水面、向かい風が吹くことが多いですが、6m以上の荒天以外ではレースへの影響はほとんどありません。
そのせいでSG優勝者など地力の強い選手が勝ちやすい傾向にあり、賭ける際には選手の能力、モーターの機力が重要となっています。
また、センターが強いという触れ込みがあった時代もありましたが、近年ではインコースが強くなっているので初心者でも比較的簡単に賭けられる会場となっています。
通常時は人気の買い目を狙い、荒天時には点数や購入金額を抑えた買い方をするのが賢明でしょう。