キーワード

「ナイター競走発祥の地」ボートレース桐生(桐生競艇場)

ボートレース桐生(桐生競艇場)

ナイター発祥の競艇場として知られる桐生競艇場

水面の特徴や予想のコツを大胆解説!

目次

ボートレース桐生とは

群馬県みどり市にある、24競技場の中で最も新しい競技場です。
桐生市主催により、1956年11月8日に「桐生競艇場」として初めて開設されました。
現在はみどり市が主催しており、2010年からは「ボートレース桐生」に改名しています。
1997年9月20日、国内初のナイター競走「アクアンナイト(現在のドラキリュウナイター)」を開催したことから、“ナイター競走発祥の地”として有名です。

2003年、売上の低迷が原因で一時は閉鎖が検討されたものの、経営の改善やナイター競走の成功によって集客力がアップ。
現在は、全競艇場の中でもトップクラスの売上をあげています。

水面特徴

桐生競艇場は24競艇場の中で最北に位置しています。最も標高が高い競艇場でもあります。
そのため、他の競艇場に比べて酸素が少なく、気圧が低いのが特徴です。
モーターのパワーが落ちやすくなるため、持久戦よりはダッシュ勝負に適した競艇場といえるでしょう。
加えて、ピットから2マークまでの距離が165mと、全国3位の長さに設定されているのもポイントです。
ピット離れが良ければインコースを取りやすく、そのまま逃げ切る展開に持ち込むことができます。

また、春先と冬は風の影響を受けやすいことも特徴のひとつです。
冬季は群馬県中央部から東南部にかけて「赤城おろし」と呼ばれるからっ風が吹きますが、これが追い風になったり、1マークの水面を荒らしたりする可能性があります。
そもそも冬は気温の低下によってエンジンの出力が上がりやすいこともあり、スタート時の加速がつきやすくなります。最北に位置する桐生競艇場は、特にこの影響を受けやすいといえるでしょう。

一方、夏と秋は風の影響が少なく、特に夏は水面が穏やかになりやすいのが特徴です。
そのため、「まくり」が決まりやすくなります。
これらの点を踏まえたうえで予想することが重要です。

そんなボートレース桐生の水は、阿左美沼を利用している淡水です。
淡水は海水に比べて硬い性質を持っているため、モーターの出力が弱ければ、思ったようにスピードを出せない可能性があります。
また、浮力がないので、体重による影響を受けやすいのも特徴です。
体重が軽いレーサーや女性レーサーが有利になりやすいといえるでしょう。

主要レース

ボートレース桐生で開催される主なレースとして、「赤城雷神杯」「サッポロビールカップ」などが挙げられます。

「赤城雷神杯」はG1競走のひとつで、桐生競艇場の開設を記念して年に1回行われる周年記念競走です。
原則として、主催者が推薦したA1選手に出場資格があります。
優勝賞金は900万円で、G1競走(プレミアムG1競走を除く)の中では最高額です。

一方の「サッポロビールカップ」は、企業杯競走のひとつ。サッポロビールがスポンサーとなって行われるG3競走であり、「赤城雷神杯」と同様、毎年1回開催されます。
優勝賞金は100万円以上です。

また、一般戦として、「群馬ダービー」「上毛新聞社杯」「お盆レース」なども開催されています。
そのほか、マスコットキャラクター「ドラキリュウ」にちなんで、「東京中日スポーツ杯ドラキリュウ男女W優勝戦」「ドラキリュウカップ」などが開催されることもあります。

加えて、2010年4月からは全開催日(SGおよびG1を除く)に「一攫千金レース」も行われています。
「一攫千金レース」は、第1レースと第6レースに行われる競走です。
第1レースは4号艇にA級選手、それ以外にB級選手が配置されます。また第6レースは、1号艇にA級選手、それ以外にB級選手が配置されます。
また、「いちごレース」というものも開催されています。
これは第8レースの1号艇と5号艇にA級選手を配置しているのが特徴です。

SGの有無

ボートレース桐生では、SG競走が開催されることもあります。
1971年に「第17回モーターボート記念競走」を初開催して以降、「全日本選手権競走」「グランドチャンピオン決定戦競走」「オーシャンカップ競走」など、さまざまなSG競走が行われています。

施設概要

ボートレース桐生は、メイン施設の「南ウィング」と外向発売所の「ドラショップ」で構成されています。
「南ウィング」内にはアクティブビューやインペリアルビューなど、レースを観戦できるスペースが用意されており、レース開始と同時に照明が消える演出があります。

アクティブビューはキャッシュレスエリアであり、一般席であればどこでも無料で自由に観戦できます。ただし、グループで利用できる「わいわいシート」は有料スペースなので、その点は注意が必要です。

一方のインペリアルビューは、全席指定のゆったり空間。
5人掛けの席が用意されたエグゼクティブシートや、個席でじっくり予想したり観戦したりできるファーストシートなど、6種類の観戦スペースが用意されています。
ファーストシートのA席であれば、1日中座ったままの投票が可能です。

また、大事なレース前に軽く腹ごしらえをするのにピッタリなレストランも充実しています。
リーズナブルな値段でボリュームたっぷりのソースカツ丼やラーメンセットなどを食べられる「新井食堂」や、スナック菓子、サンドウィッチなど手軽に食べられるメニューがそろっている「パリット」などが代表例として挙げられます。

そのほか、「ドラショップ」にも、ゆったり快適に観戦できる有料指定席や、午前7時30分から営業しているモーニングエリアなどが設けられています。

アクセス方法

電車をご利用の場合

東武桐生線「新桐生駅」下車 徒歩約30分もしくは往路無料タクシーで約5分
JR両毛線「岩宿駅」下車 徒歩約15分もしくは無料巡回バスで約3分
※往路無料タクシーおよび無料巡回バスの運行時間については、ボートレース桐生の公式ホームページをご覧ください。

車をご利用の場合

北関東自動車道「太田藪塚IC」から桐生市方面に約6km(所要時間:約15分)

公式Youtube

桐生競艇場の公式Youtubeでは気になる選手のインタビュー動画を見ることができる。

ライブ配信が豊富で「ドラキリュウナイト♥」という番組を持っています。

「ドラキリュウナイト♥」は番組のホストが交代制の番組で、6人のお笑い芸人さんやグラビアアイドルの方がホストをされています。

桐生予想必勝法

「ボートレース桐生」の水面は沼を利用したプールで、水質は淡水

淡水は海水と比べて浮力がなく体重の重い選手だとスピードが出にくいため、体重の軽い選手が有利となります。

また、冬から春にかけて吹く「赤城おろし」という強風の影響で、第1ターンマーク付近が波が立つほど荒れることがあります。

そうなると「イン逃げ」が難しくなり、2コースや3コースが勝ちやすくなります。

風には注意して予想してみてくださいね!

通年ナイター開催!気温の変化に要注意

「ボートレース桐生」は、2011年より全ての競走をナイターレースで開催しています。

第1レースが15時頃から始まり、最終レースは20時半頃終了するため、レースの前半と後半で気温差が大きくなります。

日が沈むと気温が下がりモーターの出足が良くなるため、1コースの「逃げ」が決まりやすくなります。

データで見ても、18時以降のレースの1コース1着率は63.4%と、桐生での全てのレースの1コース1着率(53.0 %)と比べて10%も高くなっています。

「ボートレース桐生」での後半レースは、1コース1着を狙うと的中率が上がりやすいと覚えておきましょう!

また、日が沈んでからのレースは辺りが暗くなり大時計が見にくくなるため、スタートが難しくなります。

そのため動体視力の良い若手選手の方がスタートが合わせやすいと考えられますよ。

気圧の低さがモーター性能を下げる⁉

「ボートレース桐生」は標高124mと全国の競艇場の中で最も高く、気圧が低いためモーターの性能が落ち、整備が難しいと言われています。

特に出足が弱くなるため、インコースが不利、ダッシュ勢が有利となります。

気圧の低い「ボートレース桐生」でのモーター整備に慣れている地元選手が有利と言えますね!

水面レイアウトから見るレースの特徴

「ボートレース桐生」は、バランスの良い水面レイアウトで「イン逃げ」や「まくり」など多彩な決まり手が見られます。

つまり、形状だけ見るとどのコースからでも勝つチャンスのある水面だと言えます。

枠なり進入率が低い

水面図を見ると、ピットから第2ターンマークまでが165mと距離が長いことが分かります。

これによりピット離れに差が出るので、枠なり進入率は低いという特徴があります。

また、スタート展示を信頼して進入コースを想定してもその通りに行かないことが多いので、各選手の出足の良さを確認しながら、進入コースを何パターンか想定しておくことをおすすめします。

スタート展示でピット離れが良かった選手は、本番で内側のコースに入ってくることがありますよ!

地元・群馬支部の選手に注目!

「ボートレース桐生」でのレースは、桐生ならではの水面特徴に慣れている地元選手に注目することがポイントとなります。

特に、節の初日は他の都道府県から来た選手たちがまだ水面に慣れていないため、地元選手が有利になることが多いです。

それでは、「ボートレース桐生」での勝率が高い順に10名の選手をご紹介します!

「ボートレース桐生(桐生競艇場)」での勝率が高い選手

  • 山崎智也選手(群馬支部):勝率8.26
  • 峰竜太選手(佐賀支部):勝率8.14
  • 岡崎恭裕選手(福岡支部):勝率8.10
  • 松井繁選手(大阪支部):勝率7.97
  • 江口晃生選手(群馬支部):勝率7.94
  • 西島義則選手(広島支部):勝率7.84
  • 篠崎元志選手(福岡支部):勝率7.78
  • 魚谷智之選手(兵庫支部):勝率7.77
  • 瓜生正義選手(福岡支部):勝率7.77
  • 濱野谷憲吾選手(東京支部):勝率7.76

勝率1位の山崎智也選手、5位の江口晃生選手は地元群馬支部の選手です。

この結果からも、地元選手が有利となりやすいことが分かりますね。

地元選手がいるレースでは、枠番に関わらず注目しておくことをおすすめします!

「ボートレース桐生(桐生競艇場)」での予想のポイントまとめ

「ボートレース桐生」でのレースを予想する際のポイントをまとめます。

  • 水質が淡水のため体重が軽い選手の方が有利
  • 強風「赤城おろし」が吹いたら2・3コースが有利
  • 日が沈んだ後半のレースは1コース1着率が上がる
  • 枠なり進入率が低い
  • 地元・群馬支部の選手が有利

全国の競艇場の中で最も標高が高く気圧が低かったり、1日の中で気温差が大きいためレース展開に、「ボートレース桐生」ならではの特徴が沢山ありましたね。

ぜひこれらの特徴をよく頭に入れて、予想をしてみてくださいね!

ボートレース桐生(桐生競艇場)の今日の無料予想

競艇予想サイトが提供する桐生競艇場の無料予想

桐生競艇場のレースを予想するのにぜひ参考にして欲しいのが、競艇予想サイトが提供している無料の予想です。

競艇予想サイトは年々増加しており多種多様なサイトが存在します。

有料のプランもあれば無料で公開している無料予想もあります。

フネラボでは現在運営中の予想サイトの無料予想を、こちらで確認する限りすべての予想サイトの無料予想を網羅しています。

競艇予想のプロたちが提供する無料の予想を、贅沢にもすべてひとまとめで無料で閲覧できるのでぜひ使ってみてください。

桐生で使える予想サイトは「花舟」

桐生競艇場で勝率・回収率の高い競艇予想サイト(無料予想)

桐生での舟券の予想のポイントは「桐生競艇場の必勝法」でまとめましたが、実際に予想を当てている競艇予想サイトが気になりませんか?

競艇の予想サイトにはいくつものプランがありますが、それぞれのサイトで登録して無料で予想を見ることのできる「無料予想」があるのをご存知でしょうか?

無料で見られる競艇予想なので、参考にされている方も多いんじゃないかと思いますが、フネラボに掲載している予想サイトの無料予想はすべてデータを蓄積しております。

その中で桐生競艇場で行われているレースのみを集計してデータ化し、優秀な競艇予想サイトを選定しています。

具体的に結果を残しているので信頼性はかなり高いと言えます。

数ある予想サイトの中で、2024年05月13日現在で最も成績の良い予想サイトは「花舟」です!!

成績トップの「花舟」

花舟

今までの競艇概念をぶち壊せ!お金を確実に増やしたい人「コイコイ」!

※桐生競艇場でのみの成績
勝敗 的中率 回収率
5勝6敗 45.5% 138.8%

桐生競艇場で行われているレースのみの無料予想を集計しているので、「花舟」は桐生の予想に使えるサイトと言うことができます!

2位以下のランキングも掲載しているので、詳細を見たい方は下記リンク「桐生で使える予想サイト詳細はこちら」からどうぞ!

関連する記事