競艇(ボートレース)予想に役立つ「コンピ指数」は日刊スポーツオリジナル指数!入手方法やオススメの使い方を紹介!

競艇(ボートレース)予想に役立つ「コンピ指数」は日刊スポーツオリジナル指数!入手方法やオススメの使い方を紹介!

「コンピ指数」とは、スポーツ新聞で有名な日刊スポーツが独自の計算式で算出しているボートレーサーの能力指数です!

コンビニやネットから簡単に手に入れることができ、数字のみのデータであるため競艇(ボートレース)初心者でも予想に役立たせることができると人気の指数となっています。

そこで今回は、「コンピ指数」の入手方法やオススメの使い方を紹介していきます!

目次

予想に役立つ独自の指数!「コンピ指数」とは?

「コンピ指数」とは、スポーツ新聞で有名な日刊スポーツが独自の計算式で算出しているボートレーサーの能力指数です!

選手の勝率や複勝率、優勝回数やフライング回数など、さまざまなデータをもとに選手ひとりひとりに最高点99点、最低点1点の数値が割り当てられています。

競艇の指数にありがちなややこしい表現は一切無く、単純に数字だけのデータとなっているので、誰でも簡単に予想に役立てることができると今話題になっています!

「コンピ指数」の入手方法

コンピ指数は日刊スポーツの有料サイトもしくはコンビニコピー機から入手することができます。

以下では入手の手順を紹介します。

コンビニの場合

コンビニで入手したい場合は、以下の手順で購入することができます。

  • 1,コピー機からプリントサービスを選択
  • 2,ジャンル「公営競技」を選択
  • 3,「ボートレース」を選択
  • 4,「ニッカンボートコンピ指数」を選択
  • 5,購入したい競艇場を選択
  • 6,料金を入れてプリントスタートで入手可能

一つの会場ごとに100円で入手することができます。

コンビニ印刷の場合はA3サイズで印刷されるため、文字も大きく非常に見やすいのも特徴の一つです!

また、出てきた用紙に自分が好きなようにメモができるのも良い点です。

ニッカンボートコンピ指数では、コンピ指数をはじめ推奨3連単フォーカス(8点)や開催カレンダーも見ることができます。

スマホの場合

スマホでコンピ指数を見たいという方は、ニッカンボートという定額サービスに登録する必要があります。

携帯会社によってアクセス方法が違いますが、ドコモを例に説明すると以下の手順になります。

  • 1,メニューリストを開く
  • 2,趣味から「パチ・スロ/公営競技/くじ」を選択
  • 3,一覧から「ニッカンボート」を選択
  • 4,コンピ指数を選択すると、入会画面が開く

スマホでニッカンボートの会員になれば、全開催場の出走表やコンピ指数を確認することができます!

ニッカンボートは月額220円(税込)で登録することができ、登録すれば全レースのコンピ指数を見ることができるため、コンビニで入手するよりもお得にコンピ指数を入手することができます。

また、ニッカンボートでは過去のレースのコンピ指数を見ることができたり、選手コメントやニュースなど、競艇に関する情報満載のコンテンツです!

一部競艇場の情報は無料で入手可能!

コンピ指数は日刊スポーツの有料サイトもしくはコンビニコピー機から有料で入手することができるというお話しをしましたが、一部競艇場のコンピ指数は無料で入手することができます

画像はボートレースびわこ公式で確認することができる日刊スポーツの直前予想です。

コンピ指数というバナーを選択すれば、無料でコンピ指数を見ることができます。

このほか、ボートレース戸田やボートレース芦屋などのコンピ指数も無料で確認できます。

日刊スポーツのボートレース予想情報から、気になる競艇場の直前予想を選択することで、コンピ指数を無料で見ることができるかどうかが確認できます!

以下のページから気軽に確認してみましょう!

初心者でも簡単!「コンピ指数」オススメの使い方は?

コンピ指数は数字の大きさで選手の力関係が分かる簡単なデータです!

競艇初心者でも気軽に予想に役立てることができます。

基本的にA1級の選手は、コンピ指数が60以上であることが多いです。

80~90、さらにはそれ以上の選手は非常に強い選手ですので、舟券に絡めて購入することをオススメします。

また、数字がそこまで大きくない選手であっても、使い方次第で予想に役立てることが可能です。

以下ではコンピ指数のオススメの使い方を解説していきます!

①まずは記録を付けてその日の傾向を掴む

コンピ指数を利用する際は、まずは各レースの1着、2着、3着に印を付けていき、その日のレースの傾向を掴むことをオススメします!

前日のコンピ指数を持っている場合は、前日から印を付けるとより詳しい傾向を掴むことができます。

印を付けることで、数値に関係なく枠有利が着順に影響しているのか、数値が低くても外枠の選手が活躍する傾向があるのか、数値通りの決着になりやすいのかなど、さまざまな情報を掴むことが可能です。

印を付けながらコンピ指数を眺めることで、コンピ指数を買い目にどう活かすかを自分なりにアレンジできるのもコンピ指数の魅力の一つです!

②2着を絞れない時に参考にしてみる

競艇は、展開次第でどの艇にも3着になるチャンスが生まれる競技です。

3着は全艇流して購入する人も多いかと思います。

買い目が膨らまないようにするためには、いかに2着候補を絞って購入するかが重要です。

しかし、レースによっては出走選手の実力が拮抗しており、軸は絞れても2着にどの艇がくるか分からないレースも多いというのが本音です。

そこで役に立つのがコンピ指数です!

2着候補が3・4艇ある場合、コンピ指数を見て最も数値の低い艇を切ることで、買い目を大きく減らすことができます。

コンピ指数も均衡している場合は、このやり方はあまりオススメできませんが、数値に大きな差がある場合はぜひやってみてください!

③3・4コースに指数の高い選手がいる場合は、その外枠の艇に注目してみる

3・4コースに指数が高くレースのペースを握りそうな選手がいる場合は、その外側にいる選手から狙ってみるのもオススメです!

競艇は選手の実力以外にも、レース展開が大きく着順を左右します。

3・4コースに指数が高くレースのペースを握りそうな選手がいる場合は、その選手がそのレースの展開を作ると言っても過言ではありません。

3・4コースの指数が高い選手がスタートを決めて、そのまま第1ターンマークまで伸びていった場合、まくりの展開となるため、1コースの選手はまくりをブロックしようとスピードを上げた状態で第1ターンマークを迎えることになります。

そのような展開になれば膨らんだ旋回になり、内側のスペースが空くことになります。

内側のスペースを差せる展開になれば、恩恵を受けるのは外枠の艇となるため、5・6コースの活躍が見られるようになるのです。

この買い方は指数が低くオッズで見ても人気が無い選手が舟券に絡むことになるため、高配当が狙える買い方となっています。

穴党の方には非常にオススメです!

④前付けが発生している場合はあまり参考にしないほうが良い

コンピ指数では選手の能力やモーターの性能のほかにも、レース前日に決定している枠順も指数算出の要素の一つになっています。

そのため、前付けが発生してしまうと指数にもズレが生じてしまい、参考にならない可能性が存在します。

前付けが発生しているレースはコンピ指数が参考になりにくいのはもちろん、予想も難しくなるため、舟券を購入する場合は慎重に予想しましょう!

競馬のコンピ指数も存在するため競馬ファンにもオススメ!

競艇予想に非常に役立つコンピ指数ですが、実は競馬予想が元祖となっています!

競艇ファンの中には土日は競馬もやる!という方も少なくありません。

競馬は出走頭数も多いため、予想が難しい分コンピ指数がより役立つ場面も多いでしょう。

まとめ:予想に役立つ「コンピ指数」は低価格で利用できるオススメの指数!

今回は予想に役立つと話題の「コンピ指数」の入手方法や使い方を紹介しました!

コンピ指数はコンビニやネットから簡単に入手することができる日刊スポーツオリジナルの指数です。

選手の能力をはじめモーターの性能、枠順などさまざまな要素を取り入れた指数となっているため、予想に役立つのはもちろん、その日の傾向などを掴むためにも持ってこいの情報です。

みなさんもコンピ指数を参考に、自分に合った予想方法を探してみてはいかがでしょうか!

ヒコ
ヒコ
父親が競艇好きで小さいころから競艇に触れて育ち、競艇歴は30年を超えた。 しかし、大人になり的中率と競艇愛は比例しないことを痛感。 そこから予想サイトを利用するようになり、今では競艇予想のプロではなく、競艇予想サイトのプロ。

記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。

関連する記事