初心者必見!ボートレースの勉強方法!わかりやすい動画や本も紹介!競艇予想サイトについても解説!
公開:

ビッグレースが続く夏真っ盛りというわけで、今回はボートレースで舟券の的中率を上げるための勉強方法を紹介していきます!
ボートレースでは予想をたてる上で様々な要素を考慮しなければなりませんが、その様々な要素を理解するためには勉強が必須となってきます。
初心者向けのボートレース関連本や、ボートレース公式や予想師の出している動画もチェックしますので必見です。
どうしても勉強はしたくないという人のための裏技!競艇予想サイトについても解説していきましょう!
目次
ボートレースで舟券の的中率を上げる方法とは?どんなことでも勉強は大事!

ビッグレースも多い夏ということで、20歳を超えたばかりの人たちは、初めてボートレースに触れてみたという方もいるでしょう。
今回はそんなボートレース初心者の方に是非とも見てほしい、ボートレースで舟券の的中率を上げる方法のご紹介です。
まずはボートレースの基礎知識を勉強することが大事ということで、ここから少し基礎知識について解説していきましょう!
初心者は競艇場でレースを見るべき?テレボートと動画で十分!

ボートレース場で生のレースを見て、その迫力に魅せられてボートレースにのめりこむというのはよくある話だと思います。
では、初心者の方は競艇場に毎回行ってボートレースに参加すべきか?それはノーです。
確かに競艇場におもむけば風速や波高、現場の空気感という重要な情報をいくつも得ることができます。
しかし、そのほとんどはある程度の経験がないと感じにくいものですので、初心者の方はテレボートとネットで公開されている動画を併用すれば事足りるでしょう。

水質や風の強さ、波高の高さなど、競艇場ごとに特性があるので初心者は自分の好きな競艇場を発見することから始めましょう。
それに競艇場には100円とはいえ入場料がかかります。たかが100円、されど100円。
初心者の方は1回でも多くレースに参加すべきなので、100円とはいえ大事にしていきましょう!
初心者はどの券種を買うべき?ボートレースは3連単一択!
ボートレースでは上記の7種の券種があり、初心者ほど単勝や複勝などの当たりやすい券種に手を出しがちです。
しかし、ボートレースでまともに配当を得るためには3連単しか考えられません!
競馬のように単勝でもある程度のオッズが保証される公営競技ならともかく、ボートレースでは単勝のオッズが1.1倍・・・下手をしたらオッズ1倍でそのまま返ってくることもよくあります。
そのため、ボートレースのようにオッズの低い公営競技に参加する場合には、3連単での参加を推奨します!
予想をたてるために必要なことは?出走表の見方を勉強する!

ボートレースで予想をたてるためには競艇場の情報も重要ですが、それ以上に重要なのは出走するボートレーサーの情報を集めることです。
そのため、出走表の見方を勉強することは大事で、これさえ勉強していればある程度の予想をたてることは簡単になります。
- 艇番:数字が少ない方がインコースを取りやすく有利
- 級別:B2
- 勝率・2連率・3連率:数字が高い方が強い
基本的には上記の3つが重要ですが、これ以外にもボートレーサーと競艇場の相性、ボートレーサー同士の相性など様々な要素があります。
しかし、初心者のうちは艇番や級別、勝率などの情報に気を配ることが重要で、それだけで飛躍的に的中率が上がることでしょう。
ボートレースの勉強方法その1:本で勉強する
ボートレースの勉強方法その2:動画で勉強する
「YouTube」「TikTok」「Twitch」など、様々な動画サービスサイトが存在する現在では、動画でボートレースを勉強するというのも1つの手です。
様々な予想師や事情通、ボートレース場の公式チャンネルでも初心者向けの勉強動画がいくつも上がっていますので探してみるのもいいでしょう。
上記はボートレースびわこの公式チャンネルで紹介されている、初心者向けのボートレース解説動画です。
また、上記のようなボートレース公式に呼ばれるレベルの予想師の動画を参考にするのもよいかもしれません。
公式に呼ばれるレベルということはそれなりに予想ができますので、勉強という観点で考えるとそれなりに参考にはなるでしょう。
ボートレースの勉強をしたくない人は?競艇予想サイトを活用すべき!

ボートレースを楽しみたい!…でも趣味のために勉強をするのは嫌だ!という人は一定数いるかと思いますが、そんな人たちに朗報です!
フネラボではボートレースの予想をしてくれる「競艇予想サイト」を数多く紹介していますので、そちらを利用することで勉強時間なしでボートレースをお手軽に楽しむことが可能です。
もちろん、自分で予想を行うのと違ってある程度の資金が必要となりますが、勉強なしでボートレースを楽しむのには最善でしょう。
まとめ:舟券の的中率を上げるためには勉強が必須!勉強したくない人は競艇予想サイトを上手に活用しよう!
- ボートレースで舟券の的中率を上げるためには券種や出走表など様々な勉強が必須
- 本や動画など様々な媒体で勉強が可能なのでそちらを利用するのも一つの手段
- 勉強が苦手な人は競艇予想サイトを上手に活用するのが一番
今回はボートレースの予想を行う上で必要な勉強の方法をいくつか紹介してきましたが、少しはお役に立てたでしょうか?
フネラボでは今回紹介した以外にもボートレースで起きたニュースや選手情報などのコラムなど、様々な情報を日夜発信しています。
ボートレースの基礎知識から、競艇場の情報、競艇予想サイトの見分け方までフネラボでは為になる情報を紹介していますので、是非ともご活用ください!

- エスキモー
- カヤックから競艇にハマりました。 競艇で当てた金で、カヤックを置ける家を建てるのが目標なので予想サイト使いまくってます。 これまで5年以上は予想サイトを利用してるので、利用価値のあるサイトの見極めは朝飯前です。
記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。