ナイターで稼ぐ!ボートレース下関(下関競艇場)を徹底攻略!

ボートレース下関(下関競艇場)は2017年4月に全国で6番目・中国地方では初の「ナイター専用ボートレース場」となりました。
ナイターは的中すれば高配当が期待できますよね。
ということで本記事ではボートレース下関(下関競艇場)で稼ぐためのポイントを、特徴を踏まえて攻略していきたいと思います。
ボートレース下関(下関競艇場)の特徴をピックアップ!
1コース1着率63%!ボートレース下関(下関競艇場)はインが強い!

ボートレース下関は1コース1着率63%とインコースが強いボートレース場として有名です。
インコースが強い理由は水面の大きさにあります。
ピットから2マークまでが173mという長距離であることによって、インコースが深くなりません。
さらに、本番ピットから大時計までの距離が320mあることによって、インコースでもたっぷり助走をつけてスタートを切ることができます。
「海響ドリームナイター」の水面は穏やかで走りやすい!

「海峡ドリームナイター」の愛称を持つボートレース下関。
LED照明灯の位置が高く、「1番明るいナイター場」とも言われています。
そのため、選手達からは「どのナイター場よりも明るくて見やすく、走りやすい」という定評が。
また、水面が穏やかであることもボートレース下関が走りやすいと言われる要因となるでしょう。
一般的に海水を利用しているボートレース場は、潮や風の影響によって水面が荒れやすいです。
しかし、ボートレース下関は1マーク側に設置された堤防のおかげで満潮時も干潮時でも水が流れにくく、うねりが発生することもほとんどないため、1年を通して水面が穏やかな傾向にあるのです。
風の変化には要注意!
走りやすいと言われているボートレース下関ですが、風の影響には注意が必要です。
ボートレース下関は夏はバック側からの横風、冬はスタンド側からの横風がよく吹きます。
スタート付近で向かい風が追い風に変わることが多くあるため、スタートが難しくなります。
それでも風の動きを読めて、スタート事故を起こせないという意識が強い地元選手は好成績を残すパターンが多いです。
ボートレース下関(下関競艇場)2大最強地元選手をピックアップ!
ここでボートレース下関の2大最強地元選手を紹介します!舟券からは絶対に外せないのでこの2名が出場するレースは要チェックです!
下関最強レーサー!?「白井英治(しらい・えいじ)」選手は舟券から外せない!

ボートレース下関と言えば白井英治選手でしょう。
「関門のホワイトシャーク」の異名を持つほど、巧みなハンドル捌きによる鋭角的なターンを得意としていることで有名です。
白井英治選手はボートレース下関において全国選手の中で勝率1位を誇り、勝率8.88と非常に高い数字をマークしている最強地元選手です!
(※勝率統計期間:2017年5月1日~2020年4月30日)
2020年8月に下関でSG優勝!「寺田祥(てらだ・しょう)」選手
企画レースを狙おう!5Rはインコース激強!
ボートレース下関ではいくつかの企画レースを実施していますが、1・4号艇にA級を配置した5R「進入固定」は1コース1着率が80%と最も高い企画レースです。
3連単出目は「1-4-2」「1-2-4」が一番多く出ます。
3連単の予想が苦手な方や初心者の方は5R「進入固定」から始めてみるといいかもしれません。
ボートレース下関(下関競艇場)を季節ごとに攻略!
季節によって風の影響が強くなることもあれば、穏やかで走りやすくなることもあります。
そこで季節ごとに特徴を踏まえた上でボートレース下関を攻略していきたいと思います。
春はモーター勝負!新モーターに切り替わる季節!
春は気温が上がり、1マークのバック側から斜め向かい風が吹きこんできます。
また、3月は新モーターに切り替わる月です。
春はインが最も強い季節ですが、向かい風が吹けば性能の良いモーターが好スタートを決めるので、前節で使用していた選手の成績でモーター性能を判断し、舟券戦略を立てましょう。
夏はスタート勝負!風向きの変化に注意!
夏は沖から吹く横風が強くり、風向きが安定しないので、スタートが難しくなります。
インのモーターの調子が悪いとダッシュでスタートした艇にまくられてしまうことが夏には多いです。
そのため夏は1コースの1着率が53%と、インの成績が最も落ちる季節でもあります。
6艇のモーターの性能をしっかり把握しなくてはなりません。
秋はスピード勝負!?最も走りやすい季節!
秋は風の影響も1年で最も少なく、大潮の満潮時を除けば水面も穏やかです。
海水で体重差が出にくく乗りやすい水面では、スピードで攻める選手が活躍することが多くなってきます。
スロー艇とダッシュ艇の対決になるため、どちらが有利なのかがポイントになってきます。
スタート展示で直前の気配やコース進入などをチェックしましょう。
水面に吹き込む風。冬はスタートが難しくなる!?
冬はスタンドで北風は遮られますが、それでもスタンドを舞うように風が水面に吹き込んできます。
また、スタート付近の風が一定しないため、スタート勘を掴めない選手も多く出てきます。
そのため、風の変化を読んでスタートを決める選手が活躍します。
まとめ:総合的に見てボートレース下関(下関競艇場)は走りやすい!
季節によって風の影響があるにしても、総合的に見て穏やかで走りやすいボートレース場であることはおわかり頂けたでしょうか?
ボートレース下関で予想をする際は本記事を参考にしてもらえると嬉しいです。
ナイター専用のボートレース場ですが、ナイターはデイレースと比べて配当金が高いので、ぜひボートレース下関で高配当を的中させてくださいね!
ボートレース下関(下関競艇場)の今日の無料予想
下関で使える予想サイトは「舟王」
下関競艇場で勝率・回収率の高い競艇予想サイト(無料予想)
下関での舟券の予想のポイントはこのページでまとめましたが、実際に予想を当てている競艇予想サイトが気になりませんか?
競艇の予想サイトにはいくつものプランがありますが、それぞれのサイトで登録して無料で予想を見ることのできる「無料予想」があるのをご存知でしょうか?
無料で見られる競艇予想なので、参考にされている方も多いんじゃないかと思いますが、フネラボに掲載している予想サイトの無料予想はすべてデータを蓄積しております。
その中で下関競艇場で行われているレースのみを集計してデータ化し、優秀な競艇予想サイトを選定しています。
具体的に結果を残しているので信頼性はかなり高いと言えます。
数ある予想サイトの中で、2023年02月09日現在で最も成績の良い予想サイトは「舟王」です!!
成績トップの舟王

勝敗 | 的中率 | 回収率 | 評価点 |
---|---|---|---|
10勝4敗 | 71.4% | 160.7% | 1,148.0点 |
下関競艇場で行われているレースのみの無料予想を集計しているので、舟王は下関の予想に使えるサイトと言うことができます!
2位以下のランキングも掲載しているので、詳細を見たい方は下記リンク「下関で使える予想サイト詳細はこちら」からどうぞ!
関連する記事
-
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の予想必勝方法!注目選手は誰?
-
-
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の特徴から予想的中するため...
続きを読む
-
-
インコースが強い!?ボートレース徳山(徳山競艇場)の特徴・ポイント
-
-
ボートレース徳山(徳山競艇場)は山口県周南市の南部、瀬戸内海...
続きを読む
-
-
風と潮でスタート難所のボートレース宮島(宮島競艇場)での必勝舟券戦略
-
-
宮島ボートレース場は年間を通して不安定な風が吹くうえに、潮位...
続きを読む
-
-
競艇で舟券120通り全買いしてみた!まさかの1852倍的中!?
-
-
競艇は8艇で競うレース。なので3連単だと舟券は全部で120通...
続きを読む
-
-
ボートレースの「チルト」を徹底解説!ボートレーサーの個性を引き出す最大の武器?
-
-
ボートレースに必要な「チルト」について徹底解説します。ボート...
続きを読む
-
最強のエージェントが導く「競艇予想の極」。舟王の力量に刮目せよ!