競艇選手(ボートレーサー)の年収について!全選手の平均年収はまさかの1000万円越え!?

競艇選手(ボートレーサー)の年収について

今回紹介させていただくのは、競艇選手(ボートレーサー)の収入についてのお話です!

いろいろな手当や賞金からなる競艇選手たちの収入ですが、その平均年収はなんと「約1700万円」とかなり夢のある額。
果たしてどういった手当があるのか、またレースごとの違いはどうあるのか、その点について解説させていただきます!

もし競艇選手を目指している子がいるのならば、ぜひ頑張って欲しいですね!

目次

ボートレーサーの平均年収について

みなさまどうもこんにちは!
今回はみんな気になるボートレーサーの平均年収についてのコラムとなります!

普通に考えるのならば「級の高い選手程貰えるのかな?」「レースに多く出走すればするほど稼げるのかな?」といったところですよね。

実際こちらもボートレーサーの収入を決める上で大切な要素になります。
しかし実はそれ以外にもボートレーサーの収入を決める要因はいくつか存在しているんです。

今回は平均年収だけでなく、そういったボートレーサーの収入事情についても詳しく解説しちゃいますねっ☆

ボートレーサーの収入に直結するファクター

ではまずは、ボートレーサー達の収入を決める要因になるものをいくつかご紹介いたします。

  • 出場するレース場の賞金場
  • 出場するレースのグレード
  • 着順による賞金
  • 出走手当
  • 完走手当
  • ナイター手当
  • 荒天手当
  • スタート無事故賞
  • 特別参加賞
  • 敢闘賞
  • 敢闘手当
  • 班長手当

こういった要素がボートレーサーの方々の収入に直結します。

めちゃくちゃ手当が多いですね…!
そのほかにもイベントによる副収入があったりする選手も多いと聞きます。

Youtubeをしている選手の方やトークショーを行っている選手の方もいらっしゃるので、そちらでの収入アップ等といったものもあるのでしょう。
それぞれどう影響してくるのかにも触れていきますね。

賞金場の影響について

日々ボートレースが行われているボートレース場は、実は2種類に分けられることを知っていましたか?

それが、「1号賞金場」と「2号賞金場」の2つです。
この賞金場というのは、競艇場ごとに定められた賞金ラインを決定づけるための情報です。

賞金の額としては、2号賞金場の方が賞金が高く設定されています。
2023年5月の執筆現在では、1号賞金場は全国で7場とどちらかと言えば2号賞金場の方が多く存在しています。

1号賞金場で活躍している選手と、2号賞金場で活躍している選手。
賞金の差としては20万程ですが、どちらにより多く出場しているかで年間の収入が変わってくるのもまた重要なファクターであることは間違いないでしょう。

ただ、こちらの賞金場に関しては一般戦にのみ関わってくるものになります。

出場するレースのグレードについて

次に選手が出場するレースのグレードについてです。

こちらはもうご存知の方が多いとは思いますが、競艇におけるレースのグレードは「一般戦」「G3」「G2」「G1」「SG」と存在しています。
レースにもよりますが、最も高いとされているのはSGレースです。
逆に一般戦に関しては上記の賞金場が関わったりしてきますが、概ねグレード毎に上がっていくと考えれば分かりやすいでしょう。

着順による賞金

こちらも当たり前と言えば当たり前なのですが、出場したレースでの着順が良い方が、その選手の成績も良くなります。

ただし一般戦に関しては、賞金が出るのは1着〜3着のみとなっていて、4着~6着に関しては賞金は出ることはありません

もしも4着~6着の着順となってしまった場合は、次に解説する完走手当のみの支給となってしまうので、意外と勝てるようになるまではそこまで大きく稼ぐことは出来ないのが実情といった所でしょうか。

出走手当について

レースに出ても勝てなきゃ全く収入は無いの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は多くはありませんがレースに出走するだけで出る手当も存在しています。
それがこちらの出走手当となっていて、一回出るごとに1万弱の手当が出るため、勝てなくてもある程度の収入は確保する事ができます。

完走手当について

次は「完走手当」についてで、完走手当はその名前の通りその節を完走しきった選手に支給される手当です。

ただ節の途中で何かトラブル等あって完走出来なかった場合はこちらは支給されなくなってしまいます。
こちらの支給額は約1〜3万円と言われています。

例え一般戦で1着〜3着を取ることが出来なくても、この感想手当が支給される為完全に無給というわけではないみたいです。

ナイター手当について

次が「デイレース」とはまた別に開催されている「ナイターレース」にのみ支給されるナイター手当です。

こちらはナイターに出走するだけで出る手当となっています。
一般のお仕事で言う時間外手当のようなものと考えれば良いのでしょうか?

あるいは、ナイターに出走する選手を増やしたいという意図があるのかもしれませんね。

荒天手当について

次は荒天手当についてです。
こちらは天候が荒れているレースに出走した選手に与えられる手当となっていて、そのまま悪天候時に参加した場合に支給されます。

危険手当のような物と考えれば分かりやすいでしょうか?

スタート無事故賞

こちらは節間中フライングが一度も無かった場合に発生する手当となっています。

いわばフライング抑止の飴と鞭の飴部分ですね。
これでフライングを気をつけよう…という意識にするには、少し額が低いのでは?とも言われていますが。

特別参加賞について

次は特別参加賞についてですが、こちらはSGやG1レースといった大きいレースに出走する選手に与えられる手当です。
その為手当を受け取るのはある程度実力がある選手達になりますね。

敢闘賞について

こちらは6艇中5艇がフライング等で不成立となった際に支給される手当です。
状況が結構限定的なので、あまり支給頻度も多くは無さそうですね。

敢闘手当について

こちらは敢闘賞とちょっと名称がかぶっている部分がありますが、内容はまた別のものになっています。
敢闘手当は優勝戦にて失格となってしまった選手に支給される手当となっています。
いわば補填のようなものと考えるのが妥当でしょうか?

班長手当について

こちらは各レースにおいて一人任命される「班長」に与えられる手当で、班長は安定板を装着するかどうかの判断や、選手の取りまとめなどを行う代わりにこの手当を出されます。

どうやらこちらは強制ではなく断ることも出来るみたいですね。

全体を通して

というわけで競艇選手の収入に関わるファクターをいくつか紹介させて頂きました。

改めてまとめて見てみると、とんでもない数ですねぇ。
これが組み合わさって入っていったものが収入となるので、結構個人個人で差は大きそうですね。

また出走している限りはある程度の収入は確保出来るみたいですし、安心して推し選手の応援ができそうですねっ!

具体的な年収例について解説!級別で収入の違いはある?

さて、選手の年収に関わってくるファクターについて分かった所で、次は選手たちが実際にどの位の金額を稼いでいるのかについてを見ていきましょう。

まず、競艇選手の平均年収は「約1,700万円」と言われています。

と、ここだけ見るとかなり高いと思われる年収ですが、ボートレースはかなり振れ幅が大きいのがわかりますよね。
中央値で見てみると額は少しだけ下がり、「約1,500万円」が収入の中央値となります。

あまり変わりはしませんが、額としては結構な差が出ているのが分かりますね。
また、実力が上の選手…賞金王に出るような選手となると、さらにその額は高いものになります。

例えば2022年に最高年収を記録したのは馬場貴也選手なのですが、なんとその年の年収は「128,924,000円」と、凄い額を出していたりします。
こう考えると平均値が少し上に持っていかれるのもなんだか納得出来ますね。

またそれぞれの級別ごとに分けた平均年収は、以下のようになっています。

級別 平均年収
A1 3000万円
A2 1800万円
B1 1100万円
B2 500万円

B2級は年収が低いとは言えど、500万という数字が平均ならば十分すぎるほど稼げているような気はしますね。

また各級の間ではおおむね600万以上の開きがあるみたいです。
差としてはかなり大きいですが、級が高い程斡旋回数が多くなるという事情も入ってきそうですね。

ペナルティによる出走禁止期間は無収入になると考えると、

まとめ!B2級でも収入はバッチリ!?全体的に収入は多いボートレーサー!

というわけで今回はボートレーサーの平均年収についてをまとめさせて頂きました!

収入が高いというのは、かなり羨ましいですね〜。
ねる子の年収もある日急に跳ね上がったりしないでしょうか?

最後に今回の記事について要点をいくつかまとめてから、記事を締めさせていただきます!

  • B2級でも収入は結構アリ!
  • ペナルティで出走禁止になったら一気に無収入なので、安定しているとは言えない
  • 全体の平均年収は「約1,700万円」

それではご読了ありがとうございました!

☆よく寝る子ちゃん☆
☆よく寝る子ちゃん☆
競艇界に降臨したバーチャルライターなのです~♪ 前職が競艇予想サイトの中の人ってことは誰にも言わないで欲しいのです〜( *ˊᵕˋ) 予想サイトの会社はほぼ把握してるし、私が見ればすべて丸裸なのです〜☆

記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。

関連する記事