競艇(ボートレース)におけるスジとは?スジ舟券の一覧とその解説!

競艇(ボートレース)におけるスジとは?スジ舟券の一覧とその解説!

ボートレースで予想する上で欠かせない考え方として、スジ舟券という考え方をご存知でしょうか?

競艇におけるスジは、麻雀のスジのようにかなり重要な役割を持っているので、思うように予想を当てれないという方などにはかなり役立つ方法です!

今回は読むだけでスジが分かっちゃうように解説させていただきますね♪

目次

「スジ舟券」ってそもそも何?

「スジ舟券」……このワードを聞いたことのある方はいらっしゃるでしょうか?
もし聞いたことの無い方がスジと聞くと、麻雀のスジやらを思い浮かべるかもしれません。

実際、考え方としては麻雀の筋に近しいものがあると言えます。
競艇でいう「スジ」というのは、主に着順の偏りを考えることをさしています。

例えば「1着が1号艇になったのであれば、2着は◯号艇になる確率が高い」といった考え方です。
基本的には統計に沿って出されたパターンが多いため、予測にも役立てやすいと言えます!

この記事では「スジ舟券」を使った舟券の買い方やパターン、それから注意すべき事などを解説しちゃいます!

なぜスジは発生するの?

そもそもとして、なぜスジが発生するのか。

それは先頭の舟が走ることによって、後続艇に影響が出る事があげられます。
例えば1号艇が先を走っているのであれば、2号艇や3号艇が壁になり4〜6号艇を防ぐ為、そのまま1-2-3といった形でスジになります。

ボートレースは基本的にインコース有利な競技のため、おおむね内側から順番に2着予想になる事が多くなります。
ただし、スジのパターンや考え方は非常に多岐にわたっているため、もしかするとどのスジが正しいのか分からなくなってしまう時もあるかもしれません。

自分の考えに沿ったスジ予想を見つけてみてくださいね。

スジになりやすいパターンって?

では次に、スジになりやすい状況はどれぐらいあるのでしょうか?
主にスジになりやすいと言えるのは、以下の状況においてです。

  • レースが安定している時
  • 選手間でのパワー差があまりない
  • ある程度レースの流れが予想が出来る時

と上記のようにある程度均衡が取れて平坦なレースでこそスジ予想は役立てやすいです。
レースの安定に関しては、選手の間で強さの差がなかったり、荒れる競艇場ではないことといった状態です。

選手間での力量差は、仮にアウトコースの選手が強くインコースの選手が弱かった場合はテクニックで超えられてしまったりする事があるため、スジを使って予想するのは厳しくなります。

また荒れているレースでは、レースの読みが難しく予想の付かない着順になったり、スジを使って考えても着順にズレが生まれてしまうことが多いので、もしもスジ予想をする際は荒れないレースを選ぶ事がかなり大切です。

各スジのパターン一覧!1コースから6コースまで

1コース1着時のスジ

まずは通常一番高い確率で1着を取る「1コース」です。

1コースのスジを考える際、もっとも重要になってくるのは「スタート時の状況」です。
全てのレースが「全艇同時にスタート」とはならないのがボートレース、いずれかの舟がスタートで遅れてしまいスタートがズレてしまうこともあります。

こういった状況は「凹む(へこむ)」と言われていて、「スジ」で予想をする上で欠かせない情報になります。 そんな1コースのスジは以下とされています。

スタート時の状況2着予想3着予想
スタートタイミングが揃っている2,3
2コースが凹む3,4
3コースが凹む2,4
2,3コース共に凹む4

まずはスタートタイミングが揃っているパターンから見ていきます。

全艇のスタートがほぼ同時だった場合、インコースが有利というボートレースの性質上1コースが先マイする確率が高いです。

またアウトコースの4,5,6号艇は2、3号艇が壁の役割を果たしてブロックされてしまいます。
そのためスタートが同時だった場合のスジは順番通りに「1-2-3」になります。

2コースが凹んでいる際はそのまま2コースを抜いて「1-3」の並びになるか、その1コースと3コースが争っている間に4コースの舟が2着を取るパターンも生まれます。

3コースの凹み時もおおむね2コース時と似ていて、「1-24」のパターンがスジとされています。
そして2,3コース共に凹んでしまった場合は、そのままカドである4号艇がスジになります。

そんな感じで1コースが1着になった際は「1-234」と覚えやすいスジになっています!

2コース1着時のスジ

2コースが1着を取った際のスジは、決まり手がまくりなのか差しなのかによっても変わってきます。

多いのは差しのパターンですが、まくりの可能性もしっかりとあるので忘れないようにしておきましょう!
そんな2コース時のパターンは以下になります!

スタート時の状況2着予想3着予想
まくり3,43,4,5
差し1,31,3,4

2コースがまくりをしたパターンでは、そのまま1コースを抜かした2コースに1コースが進行を阻まれてしまいます。
そのため2コースよりも外側の舟が有利となるので3号艇や4号艇が1号艇よりも2着に入りやすいとされています。

逆に差しパターンですと1コースの進行は阻まれないため、そのまま1号艇や3号艇が2着に入るパターンが多くなります。

3コース1着時のスジ

次に3コースが1着を取った際のスジです。

3コースの決まり手はまくりまくり差しがあります。 両者でのスジのパターンは以下になります!

スタート時の状況2着予想3着予想
まくり4,5全(4,5)
まくり差し1,4

まずはまくりのパターンからですが、3コースがまくりをした際は内側の1,2号艇はかなり不利な状況に追いやられてしまいます。
そのため2着はそのまま4コースあるいは5コースに繋がるのがスジになります。

まくり差しの場合もパターンとしては似ていますが、こちらは1コースの進行はそのままなのでスジは1コースもしくは4コースとなります。
3着に関しては基本的にある程度全艇に可能性があるので、その部分は予想するか、もしくは流しで買うのが一番良いかもしれません。

4コース1着時のスジ

お次はアウトコースのもっとも内側、カドである4コースが1着時のスジです。
4コースの決まり手はまくり、差し、まくり差しの3つです。

スタート時の状況2着予想3着予想
まくり5,61,5,6
差し1,2
まくり差し1,5全

まずはまくりのパターンからですが、4コースがまくりで1着を取った時スジは5コースになる事が多いです。
というのも1,2,3コースはまくった4コースによって2着を取りにくくなってしまうので、そのため比較的影響を受けづらい5コースがそのまま2着になるのがスジになります。

また6コースも影響を受けにくいため、5コース程ではありませんが2着に入る可能性もあります。
次に差しのパターンですが、こちらはまくりとは違い進行に影響を受けるのがほぼほぼ3コースのみになります。
ですので、前に出やすい1コースが2着に入りやすくなります。

まくり差しに関しても考え方としては同じで、前を走る4コースに影響されづらい1コースあるいはそのまままくりと同じパターンの様に5コースが2着を取るパターンがスジとされています。

5コース1着時のスジ

次は5コースが1着を取った際のスジです。
5コースの決まり手はまくりまくり差し、それぞれのスジは以下になります。

スタート時の状況2着予想3着予想
まくり1,21,2,6
まくり差し1,4

5コースの舟がまくりで1着を取った時ですが、3,4コースの舟はそのまま5コースに影響を受けてしまうため1,2コースが2着に入りやすくなります。

また6コースに関しても特に制限されているわけでもないので、2着から3着に入る可能性もありますのでお気をつけ下さい。

次にまくり差しのパターンですが、こちらは中々あるパターンではないですが、まくり差しで1着に入るとなると比較的影響の受けにくい1コースがもっともスジとしては有力で、次点で4コースが内側をまくった所をまくり差しするパターンもあるため、中々色々な展開が考えられて難しいスジです。

6コース1着時のスジ

最後に6コースが1着を取った時のパターンを紹介して終わりにさせて頂きます!
6コースの場合、決まり手は差し、まくり、まくり差しとなっています。

スタート時の状況2着予想3着予想
差し1,2,5
まくり1,2,5
まくり差し1,2,5

と、6号艇は不利であることが基本のため、少々スジとは言い難いです。

そもそも6コースが1着となるパターンはそこまで多くない上、レース展開の予想が均等とは言いづらくかなり厳しいものになります。
そういった意味では、6コースを1着と予想するレースではあまりスジは使えないかもしれませんね。

どうしても!という時は買い目を調整する事で対応するのが一番かもしれません。

まとめ!スジは予想をする上でかなり大切…でも複雑なのでちょっとづつ覚えよう!

以上で「スジ舟券」の解説を終了させて頂きます! 要点は以下になります。

  • スジは予想する上でかなり大事!
  • 6号艇だとあまり関係ない

スジの考え方自体、荒れているレース以外だとかなり役立つ場面が多いです。
ですので、もし1着の目処は立っているなんて時は是非活用してみて下さいね♪

それではご読了ありがとうございました!

☆よく寝る子ちゃん☆
☆よく寝る子ちゃん☆
競艇界に降臨した新人バーチャルライターなのです~。 好きな事は寝ることで休日は13時間寝てます゚( *ˊᵕˋ) 出来るだけながーく寝る時間が欲しいので、競艇を頑張ってます☆ でも歴はそんなに長かったり~。

記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。

関連する記事