「テレボート」で舟券を購入する方法

競艇ファンの多くが利用しているテレボート。テレボート会員になれば、レース場に行かなくても、インターネットに接続されたパソコンやスマートフォン、ケータイがあればいつでもどこでも舟券を購入することができます。
今回はそんな便利なテレボートで舟券を購入する方法についてお話ししていきます。

テレボート会員ページにログインする

まずはテレボート会員ページにログインするところから始めましょう。以下からログインすることができます。

「テレボート」ログイン

※今回はパソコンからの方法について解説します。

URLにアクセスするとこの画面が出てきます。テレボート会員に登録した時の「加入者番号」「暗証番号」「認証用パスワード」を入力して、「ログイン」をクリックしてください。

するとこのようにニックネームを設定する画面になります。ニックネームなので本名でなくても大丈夫です。お好きなニックネームを入力して「確認」をクリックしてください。

次はニックネーム設定確認画面になりますので、問題がなければ「設定」というところをクリックしてください。もし修正する場合は「戻る」というとこをクリックして、ニックネームを設定しなおしてください。

すると、この画面になります。これが「テレボート会員のトップページ」になります。今後は、このページから投票ページに行ったり、情報を見たりといろいろなことができるようになります。

実際に投票してみよう

右上にある「投票」というところをクリックしてください。

クリックすると、この画面が出てきますので、「投票サイトへ」というところをクリックしてください。
ちなみに、「今後このメッセージを表示しない」のところにチェックを入れると、今後この画面が出ずに直接投票ページへ飛ぶことができます。

次はこの画面が出てきます。これが投票ページになります。
投票ページでは、全国のレース場が一覧で表示されているので、どのレース場で投票するかをここで選ぶ形になります。

今回は例として「桐生」を選んで解説していきます。

レース場を選ぶとこの画面が出てきます。上の赤枠で囲ったところを見てください。「入金・精算」「照会」「会員情報変更」「お知らせ」という4つの項目があります。

入金・精算
ここから舟券を購入するための資金を入金したり、精算することができます。
照会
ここでは現在投票しているレースや的中したレース結果などを確認することができます。
会員情報変更
パスワードや暗証番号などといった、会員情報を変更することができます。
お知らせ
テレボートからのお知らせを確認することができます。

それでは次に、投票(舟券の購入)の仕方についてです。それぞれの項目に番号を振り分けましたので、番号ごとに解説していきます。

  • 1ここでいつのレースに投票するかを選択できます。
  • 2ここをクリックするとレースを複数選択できるようなります。
  • 3「通常の投票方法」もしくは「オッズ投票」どちらにするかを選択できます。
  • 4「3連単」「3連複」「2連単」「2連複」「拡連複」「単勝」「複勝」と、どの賭け方をするか選択できます。
  • 5「通常投票」「ボックス投票」「フォーメーション投票」と、どの投票の仕方にするか選択できます。
  • 6どの組み合わせにするかをここで選択できます。
  • 7コンピュータがおまかせで組み合わせを選択してくれます。
  • 8ここに購入金額を入力します。
  • 9賭け方や組み合わせ、購入金額などを決めたらここをクリックします。
  • 10自分が決めた賭け方や組み合わせ、購入金額などがここに表示されます。
  • 11「合計ベット数」と「総購入金額」がここに表示されます。
  • 12問題がなければここをクリックして投票完了です。

それでは、実際に投票してみましょう。

3連単で投票

まずは3連単です。組み合わせを選び、購入金額を入力したら「ベットリストに追加」をクリックしてください。

すると、この画面の右側の赤枠で囲ったところのように、ベットした結果が表示されます。この調子で他の投票の仕方も試してみましょう。

3連複で投票

3連複は「おまかせ」にしてみました。おまかせを選ぶと、この画面のようにコンピュータが組み合わせを選んでくれます。購入金額を入力して「ベットリストに追加」をクリックします。

その他の種類も買ってみる

すべてのベットが完了しましたので、赤枠で囲ったところの「投票入力完了」をクリックします。

すると、この画面になります。
ちなみにここで「残高金額が不足しております」と表示されていますが、これは残高が不足していると表示されます。残高が足りている場合には表示されませんので安心してください。

ベットした内容に問題がなければ、赤枠で囲った「投票する」をクリックしてください。

お疲れ様でした。これで舟券の基本的な購入の仕方は以上になります。後はいい結果が出るように祈りましょう!

テレボートには便利な機能が沢山!

テレボート会員になると、会員限定の便利な機能を使うことができるようになります。中でも、「マイページ」の設定をしておくことをおススメします。それでは、マイページの設定方法について解説していきます。

テレボート会員のトップページに戻り、赤枠で囲ったところの「各種設定」というところをクリックしてください。

すると、この画面になりますので「マイページ設定」をクリックしてください。

次はこの画面が出てきます。ここでは、マイページに表示させるメニューを設定することができます。

赤枠で囲ったところを見てください。「左メニュー項目設定」「右未ニュー項目設定」とありますよね。まずは左メニューの項目を設定していきますので、「左メニュー項目設定」をクリックしてください。

このような画面になります。赤枠で囲ったところを見てください。「コンテンツ一覧」の中から「マイページに表示させるコンテンツ」を選んでいきます。それでは、試しにいくつか選んでみます。

今回は「お気に入り場開催一覧」と「お好みレーサー出走情報」を選びました。そうしましたら次に、画面を少し下までスクロールしてください。

次は「右メニュー項目設定」をしていきます。先ほどと同じようにコンテンツを選んでいきます。

今回は「投票結果照会」と「月別年収収支」を選びました。それでは、また画面を少し下までスクロールしてください。

「確認」というところをクリックしてください。

「マイページ設定変更確認」画面になりますので、問題なければ「設定」をクリックしてください。選びなおす場合は「戻る」をクリックして、選びなおしてください。

このような画面になればマイページの設定が完了です。

では次に、画面上に表示されているメニューから「マイページ」をクリックしてください。

すると、この画面のようにマイページが出てきます。先ほど選んだメニューが表示されていると思います。このままだと「お気に入り場開催一覧」と「お好みレーサー出走情報」には何も表示されていませんので、赤枠で囲ったところをクリックして「お気に入り場」と「お好みレーサー」を選択してください。

以上で、マイページの基本的な設定が完了です。テレボートを活用して充実した競艇ライフを送りましょう!