東海地方の競艇場

東海地方の競艇場

東海地方には4つのボートレース場(競艇場)があります。
静岡県、愛知県、三重県に位置し、伊勢湾や三河湾などで行われ、海水や淡水など様々な水面が使用されています。

開催時間では蒲郡競艇場のみナイターレースを開催しており、その他の競艇場ではデイレースとなっています。
また、浜名湖競艇場のみサマータイムレースが実施されることがあります。 それぞれの会場施設の特徴をもとに各競艇場でのレース展開の特徴を把握して予想の参考にしてみてください。

東海地区には4つの競艇場がある

  • ボートレース浜名湖
  • ボートレース蒲郡
  • ボートレース常滑
  • ボートレース津

東海地区には4つの競艇場が存在しています。 東海地区の中でも豊田市を擁する愛知県にはボートレース蒲郡とボートレース常滑の2つの競艇場があり、モータースポーツのメッカと呼べるでしょう。

東海地区で開催されるレースの種類

  • デイレース
  • モーニングレース
  • サマータイムレース
  • ナイターレース
  • ミッドナイトレース

ボートレースは様々な時間帯に開催されていますが、競艇場ごとに開催される時間帯がある程度決まっています。

モーニング・デイ・サマータイム・ナイターのレースの開催時間~終了時間は以下の通りです。

区分 開催時間 終了時間
モーニング 午前9時前後 午後3時30分前後
デイ 午前11時前後 午後4時30分前後
サマータイム 午後12時30分前後 午後6時30前後
ナイター 午後2時30分前後 午後8時30分前後

東海地区の競艇場で開催されるレースは、「デイレース」と「サマータイムレース」と「ナイターレース」の3つとなります。

東海地区の競艇場の競技時間と開門時間

競艇場にはそれぞれ競技時間に即した開門時間が存在します。

デイレースの開催では10:00開場、ナイターレースの開催では午後に開場する競艇場が多いのですが、東海地区の競艇場はどうなっているでしょうか。

競艇場ごとに開催するレースの時間と開門時間について詳しく解説していきます。

ボートレース浜名湖の競技時間と開門時間

  • 名称:浜名湖競艇場
  • 通称:ボートレース浜名湖
  • 所在地:静岡県湖西市新居町中之郷3727-7
  • 開場:1953年8月7日
  • 水面:浜名湖(プール)
  • 水質:汽水または海水
  • 外向け発売所:ウィンピア
  • 開門時間:10:00

ボートレース浜名湖では「デイレース」と「サマータイムレース」が開催されます。

主に開催されるのはデイレースで、一部レースの最終日などにサマータイムレースが開催されるようです。

開門時間ですが、一般席は10:00となっていますが、有料指定席であるロイヤルルームは平日9:35、土日9:30と異なりますので注意してください。

また、繁忙レースやイベントのある時には開門時間が早まることもありますので、訪れる前に公式サイトなどで確認するのがよいでしょう。

ボートレース浜名湖はボートレースの啓蒙活動が24場の中でも熱心で、職員による解説や、初心者ツアーの申し込みが可能となっています。

個人が協賛となってレース名を決められる「冠レース」も開催されているので、ボートレースを始めたばかりの人にはお勧めです。

ボートレース蒲郡の競技時間と開門時間

  • 名称:蒲郡競艇場
  • 通称:ボートレース蒲郡
  • 所在地:愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1-1
  • 開場:1955年8月13日
  • 水面:人工(プール)
  • 水質:汽水
  • 外向け発売所:ボートウイング
  • 開門時間:10:00、14:15

ボートレース蒲郡は年間を通じて「ナイターレース」を開催している競艇場です。

基本的な開門時間は14:15となっていますが、一部のレースでは開門時間が10:00、あるいは14:00となります。

こちらはボートレース蒲郡の公式ホームページにある開催日程に、レースごとの開門時間が載っていますので訪れる前に確認するのがよいと思います。

ボートレース蒲郡では唸り声や巻き舌が特徴の高橋貴隆が実況を担当しており、とてもユニークな実況として知られています。

ボートレース常滑の競技時間と開門時間

  • 名称:常滑競艇場
  • 通称:ボートレース常滑
  • 所在地:愛知県常滑市新開町4-111
  • 開場:1953年7月10日
  • 水面:海(伊勢湾)
  • 水質:海水
  • 外向け発売所:ウィンボとこなめ
  • 開門時間:10:00、あるいは10:20

ボートレース常滑は「デイレース」のみの開催となります。

開門時間は季節によって変わり、2月中旬から10月中旬までは10:20、10月中旬から2月中旬までは10:00となります。

ボートレース常滑は伊勢湾を利用した競艇場で、水質は海水なのですが前検日の干潮に水門で海と遮断されるため、潮の満ち引きの影響をほとんど受けません。

公式サイトではオリジナル展示データの開示や、選手のコメントが一般戦でも公開されるなどサービスが豊富です。

ボートレース津の競技時間と開門時間

  • 名称:津競艇場
  • 通称:ボートレース津
  • 所在地:三重県津市大字藤方637
  • 開場:1952年7月4日
  • 水面:人工(プール)
  • 水質:海水と淡水の中間
  • 外向け発売所:津インクル
  • 開門時間:9:30

ボートレース津では「デイレース」のみの開催となります。

開門時間は9:30と他の競艇場よりも若干早い時間となっているのが特徴でしょう。

その代わり閉場時間も16:30となっていますので注意が必要です。

競艇発祥の地としてはボートレース大村が有名ですが、競艇場としての認可はボートレース津の方が早く降りており、認可第1号となっています。

競艇場に付随する外向け発売所は開門時間が競艇場よりも早い

競艇場 外向け発売所 開門時間
ボートレース浜名湖 ウィンピア 7:15
ボートレース蒲郡 ボートウイング 7:00
ボートレース常滑 ウィンボとこなめ 10:00
ボートレース津 津インクル 7:30

東海地区では「モーニングレース」は開催されていませんが、外向け発売所なら他地区のモーニングレースを楽しむことも可能です。

また、外向け発売所は競艇場と違い入場料が無料ですので舟券以外にお金を使いたくないという人にはもってこいの施設でしょう。

まとめ:東海地区で行われるのはデイレースとサマータイムレースとナイターレース!

  • ボートレース浜名湖:デイレース、サマータイムレース
  • ボートレース蒲郡:ナイターレース
  • ボートレース常滑:デイレース
  • ボートレース津:デイレース

東海地区の4つの競艇場では主に「デイレース」と「ナイターレース」が開催されています。

ボートレース浜名湖では一部「サマータイムレース」も開催されていますので、注意が必要です。

東海地区の競艇場は伊勢湾を中心に近い距離に4つの競艇場がありますので、デイレースが終わった後にボートレース蒲郡でナイターレースを楽しむことも可能でしょう。

また、モーニングレースを楽しみたい方は外向け発売所を利用するのもよいと思います。