競艇予想サイト「365」を新発見!不的中時の現金返還には裏がある!?悪質業者の系列サイト疑惑も
2022年4月24日 更新

「365」という新しい競艇予想サイトを発見しました!サイト名の通り365日毎日予想を提供しているサイトのようです。ややこしいことに「ボート365(BOAT365)」という競艇予想サイトも存在しますが、これとは全く別のサイトです。
そして検証の結果、悪質業者が関わっている可能性があるという疑惑が出てきました…!
目次
競艇予想サイト「365」の運営について
まずは、競艇予想サイト「365」の運営情報を確認してみましょう!
- 【運営事業者】株式会社ACT
- 【運営責任者】武石 俊
- 【所在地】東京都豊島区池袋3-34-7 ビジネスパーク池袋2階
- 【電話番号】03-6631-7403 ※電話での問い合わせは受付なし
- 【メールアドレス】mail@365katu-kyotei.com
- 【問い合わせ受付時間】10時~17時 ※回答は3日以内を目安
- 【支払方法】銀行振込決済/クレジットカード決済
- 【販売価格】ポイント制(1pt=100円)
- 【ドメイン取得日】2021年4月13日
ドメイン取得日は2021年4月13日となっているので、新しくできたサイトであることが分かります。
悪質業者が運営している可能性あり
「365」の運営会社と所在地について調べた結果、競艇予想サイト「強艇」と住所が一致、複数の競馬予想サイトとは会社・住所どちらも一致していました。「強艇」はフネラボの検証の中でも悪質と認定されているため、関係性があるとすれば怪しいですね。
また、調査を進めた結果、運営会社として記載があった「株式会社ACT」は、悪質予想サイトを量産していることで有名なグループ会社なのではないかという疑惑が浮上しました。そのグループの系列サイトにはある共通点がありますが、「365」にも当てはまる点が…!?後ほど紹介します。
電話受付は「なし」
電話番号の記載はありますが、「電話での受付はしていない」とはっきり書かれています。さらに、メールでの問い合わせは回答が「3日以内を目安」となっているため、何かあった時に迅速な対応は期待できませんね。
運営に関する情報を調べた結果少々雲行きが怪しいですが…気を取り直してサイト内容を見ていきましょう!
競艇予想サイト「365」のサイト内容をチェック

かなりデザインに凝っているようですね!「毎日が給料日」「すごすぎ!」など、褒め称える言葉が溢れています。
そして気になるのは「もし利益が出なければお使いになった情報料を返金します!!」という文言。不的中時のポイント返還を行うサイトはよくありますが、現金で即日返金というサイトはかなり珍しいです!予想を買って、外れたら情報料が返ってくる…本当ならばかなり嬉しいですが、実際のところどうなのでしょうか?
返金は初回1人1回限り・最大3万円

どうやら、返金保証があるのは初回の1回限りのようですね。それでも現金で返金というのは、嬉しいポイントではあります。
返金対象のプランは「各地方のギリギリレース」というもの。後ほど詳しく紹介しますが、情報料5万2000円(今だけ2万6000円)のプランです。
しかし、返金に関する詳細をよく読んでみると、「払戻金が販売価格+舟券代の合計額に満たず、回収率100%未満だった場合に販売価格を最大3万円まで返金する」と、サイト下部にかなり細かい文字で書かれているのを発見。
新サイトなのに溢れる「喜びの声」

「365」のドメイン取得日は2021年4月13日だったので、この記事を執筆している現在より約1ヵ月前に出来た新しいサイトだということが分かります。
にも関わらず、最初の1ヵ月以内に100万円以上手にしている人による喜びの声が10件以上掲載されています。日付的にはドメイン取得から1ヵ月以上経ってはいますが、こんなにも早く喜びの声が集まることがあり得るのでしょうか…
見つけてしまった「フィクション表記」
「365」の利用規約を読んでいると、「フィクション表記」を発見…!先ほど、悪質グループの系列サイトには「ある共通点がある」と言いましたが、その共通点がまさにコレ。フィクション表記です。
「365」の有料予想プランについて
つぎに、有料予想のプラン一覧をまとめてみます。
プラン名 | 提供レース数 | 投資金額 | 販売価格 | 想定金 |
---|---|---|---|---|
読み切り舟券 | 2レース(コロガシ推奨) | 1万4000円 | 3万4600円 | ~50万円 |
各地方ギリギリレース | 2レース(コロガシ推奨) | 1万4000円 | 5万2000円 | ~40万円 |
夕方から取り切る舟券 | 2レース(コロガシ推奨) | 1万4000円 | 5万5500円 | ~70万円 |
外枠からの二撃 | 2レース | 2万円 | 5万4600円 | ~90万円 |
常勝舟券師の安定舟券 | 2レース(コロガシ推奨) | 1万4000円 | 7万8600円 | ~120万円 |
水神招来舟券 | 2レース(コロガシ推奨) | 2万円 | 26万4800円 | ~240万円 |
情報料は3万4600円~26万4800円と、幅広い価格帯のコースが用意されていますね。中でも返金対象のプランは「各地方ギリギリレース」のみとなっています。
「365」の無料予想に参加!
続いて、「365」の無料予想に参加してみます。どんな予想を出してくるのでしょうか? 参加日の5月27日(木)には、7点の買い目が公開されました。買い目ごとに推奨金額も掲載されており、合計投資額は1万円です。
買い目とあわせてオッズも確認してみましょう。
- 1-4-2(1500円)オッズ18.3
- 1-4-3(1500円)オッズ18.9
- 1-2-4(1400円)オッズ10.0
- 1-3-4(1400円)オッズ7.8
- 1-2-3(1400円)オッズ7.2
- 1-3-6(1400円)オッズ13.9
- 1-3-2(1400円)オッズ8.1
買い目が多い気がしますが、ぎりぎりトリガミにはならないようには設定されていますね。が…一番オッズが高い買い目でも、稼ぎは2万円にも届きません。あまり期待はしない方が良さそうですね。
結果を見てみましょう。
まとめ:競艇予想サイト「365」は怪しさが漂う新サイト
今回、新発見した競艇予想サイト「365」の検証を行いました。某悪質グループ業者との系列サイトだという疑惑から、フィクション表記がある等、運営には怪しさが漂うサイトでした。また、無料予想に参加した結果、的中したものの稼ぎは1,000円ちょっと。現時点では、あまり期待はできないサイトかもしれないです。
まだ発見してすぐということもあるので、引き続き検証を続けていきます!

- ちくわ
- ちくわが好物。テレビCMやラジオ番組でボートレースの魅力を知り、興味津々な20代初心者女子。 未来の一攫千金を夢見て、現在一生懸命勉強中です!
記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。
最新の口コミ
-
ID:pQHDdRZ
05月15日
一か月で13回しかやっていない無料予想w
しかも的中率44.4%回収率51.5%ってどうやったってプラスにならないじゃん
毎回オッズ低いとこしか当たらんし、全く実力を感じない
-
ID:8NWLgQK
05月11日
言わずと知れた悪質競艇予想サイトを量産しつづけた常昇社が運営しているサイトだ。
ここは過去に何度も意味のわからないくそサイトを作ってきた。
ここも案の定くそ。
-
ID:5dHFFMb
05月11日
365
365日持たずに閉鎖お疲れさまでしたまたのお越しをお待ちしています -
ID:bj9jphQ
05月04日
当たらなかったら現金で買った分のお金が返ってくるってみたから興味本位で買ってみたけど、なんかダメだったみたいで帰ってこなかったわ
なんで?って気持ちだけどもう追及するのもめんどくさくなったから無視無視
結構放置してたけどメールもうざいからそろそろ退会しようと思う
すぐに退会できるのかな? -
ID:514YLm7
04月30日
昼はできないから夕方からのやつ買ってたけど1回60万くらいの払戻きてそのままハマってしまってたわ
でも使い続けてたら気づいたらマイナスになってた
そこまでマイナスじゃなかったからまだいいか -
ID:HZS6MdL
04月26日
悪質サイトの可能性も高いけど、なにより予想が当たらないから使う価値ゼロむしろマイナスって感じのサイトだよね~
情報悪用されるのも怖いし、登録しなきゃよかったな~ -
ID:Djm4GFV
04月22日
無料予想少し試してたけど全然当たらなくて草
これで予想買う人いるんかー
こんな予想でも儲けれるなら競艇予想サイトってそうとう楽な仕事なんだろうなー -
ID:BDoClDM
04月18日
値段は安めでいいサイトかもって思ったけど、結局的中率はそこまでだし当たっても回収率はあんまり高くないしで気づいたら使わなくなってた。
久々に見に来たけど相変わらずって感じだね。 -
ID:MKgM39n
04月14日
無料予想適当だろって思うくらいだわww
回収率30%って考えれば考えるほど笑えてくるよなww
最初的中率かと思ってたけどよく見たら回収率だったわww
どうやったらこんなにはずせるのか教えてほしいかなww -
ID:NcLHDdn
03月30日
無料予想意外と悪くない・・・?と思いましたが、結局トータルは余裕でマイナスでした。
ただ、勝ったときの印象が大きかっただけみたいです。
そこそこ大きなプラスもあったので、もしかしたら使い方によってはプラスになるのかも。