中村亮太選手が引退。競艇業界のいじめ問題と八百長問題とは...?

ここ数ヶ月の間で競艇ファンの間で話題に上がっている問題である中村亮太選手の「いじめ告発」と「八百長疑惑」。
真実が見通せないまま時間が経っていく内に、中村選手の引退が発表されてしまいました。
八百長が問題での引退取引なのか、はたまた純粋にいじめを苦にしての引退なのか。
いずれにせよ真実が分からないまま事が進んでしまっているのが現状です。
改めてこの問題がどういった問題であったのか、それについてこの記事ではまとめてみましたので時系列等の整理にどうぞです。
目次
中村亮太選手がボートレースを引退…いじめや八百長問題が原因?
みなさまこんにちは。
今回は少し悲しいニュースを取り上げさせていただきます。
それが「中村亮太選手の引退」です。

早速詳細ですが、長崎支部に所属する選手である「中村亮太選手」が引退届を出されていた事が分かりました。
どうやら引退届は3月31日に提出されていたようでした。
中村亮太選手が最後に出走したレースは2022年の10月が最後となっていて、引退前には全競艇場から斡旋拒否を受けるという状況になってしまっていました。
斡旋拒否をされた選手は、対象のボートレース場ではレースに出走することが出来ません。
つまりはお金を稼ぐことが出来なくなってしまうんです。
また中村選手はここしばらく話題が多く出ていた選手で、八百長疑惑が出たりいじめの告発を行ったりしていました。
おそらくはそれが今回の引退には大きく関わっているのではないかと思われるので、そちらの詳細についても書かせていただきますね。
中村亮太選手はどんな選手?
中村亮太選手は86期ボートレーサーで、最終級別はA1級と間違いなくトップレーサーの一人でした。
SGへの出走経験もあったりG2レースでの優勝経験もあったりと間違いなく実力のある選手だったのは間違いないでしょう。
デビューから2走目で初勝利を上げたり、半年でB1昇級したりとルーキーの頃からその片鱗を覗かせていました。
上記の経歴だけ見るとセンスや凄さに目が行きがちですが、エピソードとして結構お騒がせな一面も持っている選手なのもまた確かでした。
いくつかのトラブルも過去に起こしてしまっています。
2013年のファン投票イベントでは、予め自分の欄が埋められたマークシートを配布したことで2年間の出走停止(内1年間は自主的な辞退)を受けることなりました。
またコロナが流行りだした後に起こった競艇選手の給付金不正受給問題で、中村選手も該当者の一人で炎上したりといったこともありました。
そういったトラブルが多かった点を見ると中村選手も中々の問題児だったんだなぁ……というのが分かりますね。
事件の時系列について整理
さて!中村選手の事が分かったところで、今回のニュースの肝になる部分……中村選手が引退するに至った理由である部分へのフォーカスです!
どれかひとつならば問題はないですが、いじめ問題と八百長問題の二つがあるので、少し分かりにくいですよね。
以下がその時系列になります。
- 2022年10月27日:最終出走、問題のレース
- 2023年1月11日:中村選手のTwitterにて意味深なツイートが行われる
- 2023年1月28日:八百長問題に対して中村選手が否定
- 2023年4月7日:中村選手が引退(現在のニュース)
2022年10月27日:最終出走、問題のレース
まず2022年10月27日、下関10Rが八百長疑惑を受けた疑惑のレース。
9Rでは売上金5000万円だったのに対し10Rでは9600万円近くの売上を記録していました。
このレースでは中村選手が1号艇のレースでしたが、結果として中村選手は最下位となり八百長を疑われる結果となってしまいました。
ここまででは普段でも起こりうることではあるのですが、最終的な結果となるレースがほぼ買われていないはずの6号艇を頭とするレース…のはずが、何故かオッズが300倍を下回る低オッズになっていたんです。
つまり、通常のレースでは6号艇を1着として予想するのは数が少なく、そのため6号艇を頭(1着)とするオッズも相当高くなるはずが、それ(6号艇1着)を予想して舟券を買う人が多く存在したため、オッズがそれほど高くならなかったということです。
そしてこの疑惑がおそらく斡旋拒否に繋がったのだと思われます。
2023年1月11日:中村選手のTwitterにて意味深なツイートが行われる
それからしばらく後の2023年1月11日、中村選手のTwitterにて下記のような意味深なツイートが行われました。
“長年に渡り受けた選手からの集団によるイジメ…IEJOYHTK
それをデビューの時から把握していたのに助けず、一緒なってやっていた関係者…
そして助けてくれてたAUS
どこにもSOSは届きませんでしたね。
競走会本部で倒れていても自分で119番しろと30分以上も放置されて…
どうも自分は人間として扱ってもらえないみたいです。
辛かった…
もう走りたくない。
俺はファンの人達だけが好きでした。
ありがとう。
お迎えかな…さようなら
2023/01/11 4070中村亮太”
このツイートが結構な波紋を呼び「IEJOYHTK」「AUS」が誰なのかといった推測まで行われていました。(現在は削除済みとなっています)
いじめは実際にあったのかといった疑問の声も出ていましたが、「中村選手のエンジン吊りは誰も手伝わない」といった話なども見られました。
真偽の程は定かではないですが、もしあったのだとしたら競艇界へのイメージは余計に下がってしまいますね…。
2023年1月28日:八百長問題に対して中村選手が否定
1月28日、一部のメディアがあたかも中村選手が八百長を認めたかのような記事を作成し公開。
記事の概要としては「異常投票に関与していた舟券購入者の1人と中村選手に交際関係があり、競走会の聴取に対して、中村選手本人がその事実を認めたこと」や「八百長問題に対する真実として、中村選手を中心とした6人の八百長グループが存在すること」といった内容となっていました。
これに対して中村選手は「証拠持参で完全拒否している、一切認めていない」と怒りをあらわにし、記事の削除と謝罪を求めていました。
結果として現在記事はまだ残っていますが、こちらに関しては後々「競艇界のガーシー」(本人はそうならないと言っているが)こと西川昌希元選手が下記のようにつぶやかれていた為、中村選手としてはあまり表沙汰にしたくなかったのが真実なのかなと思われます。
あくまでも憶測ではありますが。
現在いくつかある説について
- 説A:本当に中村亮太選手が八百長をしていて、それを詰められいじめ告発を行った
- 説B:いじめ問題の告発を大きい問題の八百長疑惑を出すことで印象の分散を行った
この2説が基本的な通説としてあります。
ただこの「いじめ問題」と「八百長問題」は別ベクトルの問題ですので、そこは切り離して考えるべきでしょう。
八百長をしている疑惑のある選手だからといっていじめたり叩いて良いという理由にはなりませんし、逆に八百長は八百長でいじめられていて心情的に可愛そうだから、という事で許されて良いことでもありません。
真相については今後発表されることがあるのか、はたまた第三者が告発を行うのを待つしか無いのか。
いずれにせよ我々としては歯がゆい思いをしばらくは強いられてしまいそうですね。
まとめ!中村選手が本当に八百長をしていたのかについては未だ不透明、真実が明らかになる日は来るのか
というわけで、今回は中村亮太選手の引退についてのニュースを取り上げさせていただきました。
一連の事件の真相や実際に何が理由で引退したのか、どこからどこまでが本当なのかが分からない辺りに、中々の闇を感じてしまいますね。
何よりも全体を通して不透明な部分が多いという体制がここまで憶測が憶測を呼んでしまっているのだと思われます。
今後はより透明性を高めることも、根本的な解決の一つになるのではないでしょうか?
今後の競艇界に求められる課題は多いように感じられますね。
それではあらためて今回の記事についていくつかまとめて記事を終わりにいたしましょう!
- 中村選手が引退したのは「いじめ問題」と「八百長疑惑」が一番濃厚か
- 問題が同時に起きてしまっているため非常にややこしい事になっている
- 引退を条件に表沙汰にはしない、という取引も考えられてしまう
それではご読了ありがとうございました、また次回の記事でお会いいたしましょう!

- ☆よく寝る子ちゃん☆
- 競艇界に降臨した新人バーチャルライターなのです~。 好きな事は寝ることで休日は13時間寝てます゚( *ˊᵕˋ) 出来るだけながーく寝る時間が欲しいので、競艇を頑張ってます☆ でも歴はそんなに長かったり~。
記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。