8月2日からボートレース丸亀で開催!PG1第36回「レディースチャンピオン」の概要や注目選手、攻略情報を紹介!

PG1第36回「レディースチャンピオン」が8月2日から開催されます!
決戦の舞台となるのは、ラウンドガール「ブルーナイターエンジェル」でも有名なボートレース丸亀です!
ボートレース丸亀といえば、水面状況が変化しやすいことで有名なボートレース場です。
舟券攻略には水面状況と傾向を読み取る必要があります!
今回は、PG1第36回「レディースチャンピオン」の概要や注目選手、攻略情報を紹介していきます!
目次
PG1第36回「レディースチャンピオン」の概要

8月2日から8月7日にかけて、PG1第36回「レディースチャンピオン」が開催されます!
決戦の舞台となるのは、ラウンドガール「ブルーナイターエンジェル」でも有名なボートレース丸亀です!
PG1レディースチャンピオンがボートレース丸亀で開催されるのは2015年以来。
SGに関しても最後に開催されたのは2017年のオーシャンカップなので、5年ぶりの大きな大会となります!
ボートレース丸亀といえば、中四国地域で初めてのナイター競走を開催したボートレース場でもあります。
レディースチャンピオンもナイター開催であるため、真夏の夜にハイレベルな女子戦が楽しめると楽しみにしている方も多いのではないでしょうか!
また、今年のボート界は女子選手の活躍が非常に目立っています!
そういった点から見ても今年のレディースチャンピオンはかなり盛り上がるでしょう!
「レディースチャンピオン」とは?
「レディースチャンピオン」とは、別名「女子王座決定戦競走」とも呼ばれるボートレースのG1競走の一つです!
通常のG1より格上とされるPG1(プレミアムG1)に位置づけられています。
年末に開催される女子レーサーのみの大会「クイーンズクライマックス」とともに最高峰の大会となっています。
優勝者には優勝賞金1,000万円と、SG「ボートレースクラシック」、PG1「ボートレースバトルチャンピオン」への優勝出場権が与えられます。
「レディースチャンピオン」の出場資格は?
「レディースチャンピオン」の出場資格は以下の通りです。
- 前年度優勝者
- オールレディース競走の優勝者
- レディースオールスター競走の優勝者
- 選考期間内における勝率が上位の選手
選考期間内の出走回数が100走未満であったり、スタート事故で罰則を受けている選手は出場資格が無くなります。
「レディースチャンピオン」の歴代優勝者は?
開催年 | 開催地 | 優勝選手 | 決まり手 |
---|---|---|---|
2012年 | 若松 | 山川美由紀 | まくり |
2013年 | 鳴門 | 金田幸子 | まくり |
2014年 | 三国 | 水口由紀 | 逃げ |
2015年 | 丸亀 | 滝川真由子 | 抜き |
2016年 | 津 | 海野ゆかり | 逃げ |
2017年 | 芦屋 | 小野生奈 | 逃げ |
2018年 | 桐生 | 山川美由紀 | 逃げ |
2019年 | 蒲郡 | 大山千広 | 逃げ |
2020年 | 多摩川 | 平山智加 | まくり |
2021年 | 浜名湖 | 遠藤エミ | 逃げ |
PG1第36回「レディースチャンピオン」の注目選手は?
PG1第36回「レディースチャンピオン」の注目選手を見ていきましょう!
初日12Rドリーム戦の出走メンバーは以下の通りです。
- 【1号艇】田口節子選手
- 【2号艇】平高奈菜選手
- 【3号艇】守屋美穂選手
- 【4号艇】鎌倉涼選手
- 【5号艇】落合直子選手
- 【6号艇】渡邊優美選手
「ボートレースオールスター」優出など今年絶好調!「平高奈菜」選手

今年絶好調の女子レーサーといえば、「平高奈菜」選手でしょう!
4月5月で4度の一般戦優勝を飾ると、5月下旬に開催されたSG第49回「ボートレースオールスター」では女子史上4人目のSG初優出を決めました。
ここ3節は優出を決めることはできていませんが、ボートレース丸亀は地元ということで相性抜群なのは間違い無しです!
初日12Rのドリーム戦から2号艇で登場しますので、ぜひ注目しましょう!
地元丸亀巧者!「平山智加」選手

ボートレース丸亀巧者の女子レーサーといえば、やはり「平山智加」選手でしょう!
ボートレース丸亀では、これまでに優出21回、優勝7回と相性の良さを見せつけています。
今年6月に行われたボートレース丸亀G3「オールレディース」では、予選で8走中6走1着と相性の良さと好調さをアピール。
準優勝戦でもしっかり1着を取ると、優勝戦では1コースからコンマ11のスタートで見事な逃げ切り優勝を決めました!
レディースチャンピオンは2020年に制しているため、大会との相性も良いかもしれません!
6月には8年9ヶ月ぶりの優勝!「浜田亜理沙」選手
水面状況に注意!ボートレース丸亀攻略

ボートレース丸亀はインコースの1着率は平均的ですが、特徴的な潮の流れや水位の変化、また、強風が見られるボートレース場であるため、気象状況や水面状況に気を配りながら攻略する必要があります!
以下で舟券攻略に役立つポイントをまとめました!
- 1コースの1着率は平均的
- 日没以降は1コースの1着率が上昇
- 4コースの1着率が高め
- 風の影響により抜きが見られたり、2・3着争いが激しくなる
- 強い向かい風時は3~5コースのまくりが狙い目
- 強い追い風時は3・4コースのまくりが狙い目
- 潮位が高いときはインの1着率が低下
- 潮位が低いときはインや2コースの差し有利
予想に役立つ丸亀注目モーター!
ボートレース丸亀の注目モーターは以下の3つです!
- 30号機
- 6号機
- 37号機
「30号機」は2連対率49.6%、優出7回、優勝2回と誰が見ても素晴らしい成績を残しているモーターで文句の付けようがありません!
前々節もA2秋山広一選手が使用し、優勝戦3着という結果を残しています。
続いて「6号機」。
こちらも2連対率47.4%、優出6回、優勝1回となかなかの成績です。
前々節はA2上條嘉嗣選手が使用し、準優勝の成績を収めました。
また、前節はB2のルーキー沼田七華選手が使用し、自身初の3連対を達成しています!
最後に個人的に注目なのが「37号機」です!
2連対率40.0%、優出2回、優勝1回と成績だけ見れば他のモーターに劣りますが、注目したいのが前節の使用者と成績です。
前節にA1中村晃朋選手が使用し、差しや道中での抜き、まくり差しなどさまざまな決まり手で1着を量産。
優勝戦3着という結果を残しました!
水面状況の変化に対応するのがボートレース丸亀では重要ですが、37号機はそれに適した万能なモーターであると言えます!
大会期間中、現金や豪華賞品が当たるキャンペーンが開催!
まとめ:真夏の夜の熱い戦いを見逃すな!「レディースチャンピオン」は8月2日開催!
今回はPG1第36回「レディースチャンピオン」の概要や注目選手、攻略情報を紹介しました!
女子レーサーによる熱い戦いがボートレース丸亀で繰り広げられます。
ナイター開催ということで、真夏の夜の雰囲気を楽しみながら観戦することができるのではないでしょうか!
ボートレース丸亀は水面状況が変化しやすいことで有名なボートレース場です。
さまざまな情報をチェックして、舟券攻略を目指しましょう!

- ヒコ
- 父親が競艇好きで小さいころから競艇に触れて育った。 大人になってから舟券を買うようになり、的中率と競艇愛は必ずしも比例しないことを痛感。 レース結果を調べるのが日課となっている。
記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。