ボートレースの魅力とは?初心者でも簡単に勝てる方法がある!?

競艇(ボートレース)は公営ギャンブルの一種です。競馬や競輪、オートレースなどの他の公営ギャンブルや、パチンコ・パチスロ、マージャン、カジノなど様々なギャンブルを経験したギャンブラーたちが最終的にたどり着く先が競艇だと言われています。
歴戦のギャンブラーたちを引き付ける競艇の魅力とは何なのだろうか。ギャンブル素人や競艇のことをまったく分からない人たちにもその魅力を紹介していきたいと思います
競艇(ボートレース)の魅力
年中無休、365日レースが楽しめる!
競艇は365日年中無休でレースが開催されています。その中でも凄いのが、全国で24箇所存在するボートレース場のうち、20会場で大晦日にレースが開催されていることです。
そして全ての競艇場のレースはインターネットを使い舟券を買うことができるため、お家で年末の特番などを見てまったり過ごしながらでもレースを楽しむことができます。
的中率が高い!最高で1/3の確率で的中!

競艇の魅力の一つに的中率の高さがあげられます。
同じ公営ギャンブルでも競馬では最大18頭立てのレースがあり、1着を当てる単勝の確率は1/18となります。
しかし、競艇は必ず6艇のボートでのレースになるため、単勝の確率は1/6とまるで違います。
さらに複勝と呼ばれる舟券は2着までに入る艇を当てるだけでいいので、1/3の確率で的中することができます。
後に紹介しますが好きなレーサーを見つけその選手の舟券を買ってレースを楽しんでも非常に高い確率で的中することができ、そういったところも競艇の魅力の一つです。
スタートから1秒の壮絶な争い!

競艇のスタートは競馬や競輪とは異なり、決められた時間内(1秒以内)にスタートラインを通過しなければならないというフライングスタート方式が採用されています。
好スタートを切れば他の艇に大幅な有利を持ってレースを進めることができます。しかし大時計が0秒を示す前に通過するとフライング、1秒以上遅れて通過すると出遅れとなり、どちらも思いペナルティが科せられてしまうため、スタートから1秒以内の展開にも目が放せません。
勝負の大半を決める1コーナー!

競艇は最初に曲がる1マークのコーナーで起きる攻防で、勝負の大半が決まります。
競馬や競輪などでは人が競争する為にスタミナの配分を考え、最初から最後まで全速力を出すことはできません。そのため、最後までスタミナを温存し最終コーナーからゴールまでの直線のラストスパートで勝負を決めることがほとんどです。
しかし、競艇はモータースポーツの為、スタミナ配分などいらずスタートからゴールまで常に全速力で駆け抜けることができます。つまり最初のコーナーで1着になっていれば、大抵の場合はそんまま1着の状態でゴールを決めやすいのです。
この最初の1コーナーに競艇の攻防を魅力が詰まっています。
引き波でのアツい駆け引き!
競艇選手に注目してみよう
好きなレーサーを見つけよう!
競艇選手とは、ボートレースにて賞金を獲得するプロスポーツ選手であり国家資格の所持者です。2018年現在で競艇選手の数は約1585名でそのうち女性が212名です。
これだけ数多くの競艇選手がいますが1人1人個性的な特徴があり違ったパフォーマンスを見せてくれます。その中で自分の推しレーサーを見つけ応援しその舟券を買うのも競艇の楽しみ方の一つです。
次にその競艇選手についていくつか紹介していきます。
選手自らボートを整備する

競艇選手はモーター(エンジン)を自分で整備します。
モーターは競艇場備え付けのもの抽選によって借り受けます。基本的に同じ部品、同じ工場で、同じ過程で作られているモーターですが何故か個体差が出て良いモーター悪いモーターというふうに差が出てしまいます。
良いモーターは整備する必要はないですが、悪いモーターに当たってしまった場合は選手自らが整備によって調整し、良いモーターへ転換させていく必要があります。
そのため選手自身の整備力が必要でもあり、その技術が高い選手がどんどん上のクラスにステップアップしていけるのです。
レーサーは老若男女幅広く、60歳で現役の選手も!

競艇選手は老若男女が在籍しています。レースに出てしまえば、男性も女性も新人もベテランも関係ありません。
親子以上、孫とおじいちゃんくらい年の離れた選手の対決などもよくあります。レースは性別も年代も関係なく平等です。
50歳、60歳になっても現役でレーサーを続けられるので、他の競技よりも選手寿命が長いのも特徴と言えます。
レーサーの二割が女性。魅力的な美人レーサーも!
レースだけじゃない。競艇場も魅力の1つ
まとめ
いかがでしたか?競艇場の魅力の一部紹介しましたが、まだまだ伝えきれてないボートレースの楽しさや奥深さがたくさんあります。
この記事を読んで少しでも興味を持っていただけたら近くの競艇場に足を運び実際にその楽しさを直接体験してもらえたら嬉しいです。
競艇場は行くだけで舟券を買わなくても本当に楽しいです。
自分なりの競艇の楽しみ方を見つけて満喫してください。
関連する記事
-
「競艇予想王 for ボートレース」は会場内情報が多彩でおすすめ!
-
-
初めてボートレース会場に訪れる人におすすめのアプリと言ったら...
続きを読む
-
-
競艇予想アプリ「みんなの競艇予想アプリ」をレポート!舟券予想は連続不的中で評価に疑問
-
-
競艇予想アプリ「みんなの競艇予想アプリ」を検証しました。アプ...
続きを読む
-
-
双子のボートレーサー中尾彩香選手について!師匠は川野芽唯選手と大山千広選手?インスタやSNSはしている?
-
-
B1級のボートレーサーとして活躍中の「中尾彩香」選手。川野芽...
続きを読む
-
-
初心者でも当たる!予想が簡単な9つの競艇場を紹介!
-
-
予想が的中しやすい会場とそうでない会場があります。前者は初心...
続きを読む
-
-
競艇の税金はいくらからかかる?
-
-
競艇の税金はいくらからかかる?計算方法・未納による影響まで紹...
続きを読む
-