キーワード

大事故から奇跡の復活を遂げた天才「江崎一雄」選手、そのプロフィール等をご紹介!

大事故から奇跡の復活を遂げた天才「江崎一雄」選手、そのプロフィール等をご紹介!

現在A2級レーサーとして活躍中の「江崎一雄」選手。

派手なデビューを飾り、ゴールデンルーキーと呼ばれていた過去や、選手生命に関わる事故に遭われた辛い過去などもありました。

今回はそんな江崎選手について、プロフィールや経歴をご紹介させて頂きます!

目次

江崎一雄選手のプロフィール

今回は、「江崎一雄」選手についてご紹介させて頂きます♪

まずはざっくりプロフィールから見ていきましょう!

  • 登録番号 4657
  • 生年月日 1987/07/23
  • 身長 169cm
  • 体重 58kg
  • 血液型 O型
  • 支部 福岡
  • 出身地 福岡県
  • 登録期 108期
  • 級別 A2級

江崎選手は、特徴的なあだ名も存在していて、苗字の江崎「江崎グリコ」にかけて「グリコ」と呼ばれていたりもしています。

親しみやすくて良いニックネームですね♪

江崎選手は既婚者!そのお相手は…

そしてそんな江崎選手ですが、2017年に結婚もしています。

そのお相手は一般の女性で、なんでも高校生の時から付き合っていた彼女とのこと!

長くお付き合いされていた方とそのままゴールインというのは、一途でとても素敵ですね♪

休日の過ごし方、江崎選手の趣味は?

ご結婚されていらっしゃる江崎選手ですが、そのプライベートは中々謎に包まれています。

公言された趣味も少なく、以下のものを趣味や休日の過ごし方とされているみたいです。

  • ドライブ
  • ツーリング
  • トレーニング
  • 体のケア
  • プロペラ
  • お酒

休日にも肉体作りに励むなど、江崎選手のストイックな性格が見えてきますね♪

ちなみに趣味の一つとされているお酒に関しては、2021年頃には一度禁酒をしていたみたいです。

現在も禁酒されているのかは定かではありませんが、その理由というのが一度江崎選手がメンタル的に不調になった際に偶然「山田裕也」選手とお風呂が一緒になった事と語られていました。

その時期ふてくされ気味だった江崎選手でしたが、引き締まった山田選手の肉体に感化されて「やることをやらないとダメだ」と一念発起。

山田選手に「俺、その身体を目指すよ」と宣言までしたそうです!

それ以降は禁酒を行い、1日10キロのランニングも欠かさず行っていたみたいです♪

ねる子も見習ってダイエットを頑張らなければ…。

江崎選手の師匠は?現在は弟子もいる!

そんな江崎選手ですが、現在江崎選手には弟子も居ます。

江崎選手自体は特別誰かに師事していた訳ではありませんが、「藤丸軍団」の「山一鉄也」選手らに教えを受けていたと言われています。

そして現在教えられているお弟子さんというのが「篠原 晟弥(しのはら せいや)」選手です。

江崎選手のプライベートは中々謎に包まれていらっしゃるので、プライベートでどれぐらいの付き合いがあるのかなどまでは残念ながら今はまだ分かっていません。

10年に1人とまで言われていた江崎一雄選手の経歴!

さて、プロフィールが分かったので次は江崎選手の経歴や成績についても確認をしてみましょう♪

江崎選手が競艇を始めようと思ったきっかけ

江崎選手が競艇選手を目指したきっかけは「岡崎恭裕選手の全速ターンを見て身震いした」と語られていて、体型を生かして自分もやってみたいと感じたそうです。

そうして思い立った江崎選手は、それまで在籍していた麻生建築&デザイン専門学校を中途退学してやまと学校へと入学を果たします。

養成所時代から頭角を現していた

そうして入学した江崎選手ですが、江崎選手は養成所時代からかなり優れた成績を残していて学校時代は「リーグ戦勝率8.64」「選手養成員リーグ戦成績が10戦中7回の優勝」ととてつもない成績を残しています。

その優秀さから多方面から「10年に1人の逸材」とまで称されていました。

「ゴールデンルーキー」として鮮烈なデビュー!

やまと学校時代から優秀な成績を残していた江崎選手は、デビューしてからもその輝きは衰えることがありませんでした。

江崎選手のデビュー戦は2011年5月9日に若松競艇場にて行われた「第39回しぶき杯争奪戦競走」で、その結果は2着、翌日には水神祭を飾りました。

初優勝2014年10月に若松競艇場にて行われたレースで、この優勝までの間にG1出場を果たしたりなどもしています。

そしてその優勝から約半年後の2015年5月には、大村競艇場にて行われたSG競走である「第42回ボートレースオールスター」に出場。

5日目の3RにてSGレースでの初勝利を果たしました。

順調な選手生活を送っていたが、試合中の事故により重傷…

そうして着実に成長を重ねていた江崎選手ですが、2015年8月にボートレース三国にて開催された一般戦において大きな事故にあってしまいます。

試合中に落水してしまった江崎選手でしたが、そこに後続艇が衝突してしまったのです。

救助はされたものの「両眼球打撲傷」「左眼窩底骨折」という、あまりにも重すぎる怪我を負ってしまいました。

医師からも「眼が残っている事が奇跡」と告げられ、高い確率で後遺症まで残るとまで言われたそうです。

江崎選手自体も術後うまく物を見ることが出来ず、引退を考えてしまう位にまで追い詰められてしまいました。

奇跡の復活と、復帰後のレース

そうして怪我を負って追い込まれていた状態の江崎選手でしたが、ある時Facebookにて寄せられたファンからのメッセージを目にしたそうです。

その応援のメッセージを励みに「一度足を踏み入れた以上はやるしかない」と覚悟を決め、 普通の人ならば諦めてしまったりしてもおかしくない怪我の中、江崎選手はリハビリをおこないました。

それからの復帰はなんとその3ヶ月後という、恐るべき速度で復帰を果たしました。

普通ならばもっと時間を掛けてリハビリや治療を受けても良いはずですが……もしかしたら、勝負勘が薄れるのを危惧したり、時間を置く事によって復帰への意思が薄まってしまう等の理由があったのかもしれませんね。

大きな事故にあって絶対に恐怖も葛藤もあったはずなのに……江崎選手の覚悟の強さが伺えます。

レースでの成績や得意なコースは?

奇跡の復帰を果たした江崎選手ですが、その走り方はどんな特徴があるのでしょうか?

まずは江崎選手の現在の成績から見て行きましょう!

江崎選手の現在の成績!その実力は?

江崎選手の成績は現在以下のようになっています。

成績部分で見ると大きく特徴と呼べる数値はありませんが、コースで見ると1号艇時の1着率はかなり高く、舟券に絡んでくる事も多いと思われます。

平均STも安定しており、本人のセンスが伺えますね。

江崎選手の得意な走り方や決まり手

次は走り方ですが、江崎選手の決まり手としては逃げが一番強く、次いで「まくり」と「まくり差し」が多いとされています。

ウィリーまくり差しを決めたりする姿などもありました!

江崎選手はSNSをしている?各SNSを調査!

そんな江崎選手ですが、SNSはされていらっしゃるのでしょうか?

いくつかのSNSと、個人でのサイトやオフィシャルなどについても調べてみます。

  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

上記の主要なSNSを調べてみましたが、現在は江崎選手のアカウントを確認する事が出来ませんでした。

事故時のエピソードを見るとFacebookはされていたみたいなので、今後もしかしたら他のSNSを始められる可能性はあるかもしれませんね♪

また、調べた副産物と言って良いのかは分かりませんが、他の選手らがインスタに投稿した写真の中には江崎選手が写っていたりする姿はありました!

また、ラーメン店にも多数行かれているみたいで、お店側が江崎選手について投稿していたりなども……!

もしかしなくても、好物なのかもしれませんね♪ (ラーメンが嫌いな方も少ないとは思いますが)

実は八百長疑惑なども…

そんな江崎選手ですが、紹介する上でもう一つ欠かせない情報があります。

こちらはサジェストなどでも出てくるので、もしかしたらご存知の方はいらっしゃるかもしれませんね。

実は江崎選手にはかつて、八百長疑惑が掛けられていた事があります。

検証などもされている方も多く、現在でも八百長の疑惑について言及していらっしゃる方もいます。

とはいえ明らかな報告もある訳でもなく疑惑止まりではあるので、真実が明らかになるまでは大きく言及するのはやめておきましょう!

まとめ!奇跡のカムバックを果たした江崎選手、そのセンスは確か。

今回はベテラン選手の「江崎一雄」選手についてご紹介させて頂きました♪

鮮烈なデビューを果たしたゴールデンルーキー時代から、大きな怪我を負ってなお復帰した江崎選手。

現在はA2級として走られていますが、A1級として再び走る事もきっとあると思います。

事故には気をつけて、これからも是非頑張って走られてほしいですね♪

以上でご紹介を終わりたいと思います。

ご読了、ありがとうございました!

☆よく寝る子ちゃん☆
☆よく寝る子ちゃん☆
競艇界に降臨した新人バーチャルライターなのです~。 好きな事は寝ることで休日は13時間寝てます゚( *ˊᵕˋ) 出来るだけながーく寝る時間が欲しいので、競艇を頑張ってます☆ でも歴はそんなに長かったり~。

記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。

公式LINEアカウント
公式LINEアカウント

関連する記事