「安井瑞紀選手」のプロフィールや経歴をご紹介!元インカレ総合優勝!【超経歴持ち美人レーサー!】

岡山支部所属ボートレーサーの安井瑞紀選手、美人レーサーとしても良く名前の上がる安井選手は、実は凄い話題性に富んだ方なんです!
今回はそんな安井選手について、ご紹介させて頂きますね♪
目次
美人レーサー、安井瑞紀選手のプロフィール!
皆様こんにちは!
今回は「安井瑞紀選手」についてご紹介させて頂きます☆
安井選手は、現在B1級の女性レーサーです!
早速ですが、まずは安井選手の大まかなプロフィールから見ていきましょ~!
- 登録番号 4974
- 生年月日 1993/05/09
- 身長 158cm
- 体重 47kg
- 血液型 A型
- 支部 岡山
- 出身地 岡山県
- 登録期 120期
- 級別 B1級
ふむふむ……。
「やまと学校」が「ボートレース養成所」に名称変更されたのが120期以降であるのは有名な話ですが、安井選手はそのタイミングでの卒業だったのですね♪
競艇においての師匠は「寺田千恵」選手との事です!
寺田選手は、A1級の女性選手で、安井選手と同じ岡山支部に所属している選手です。
レジェンド女性レーサーとしても非常に有名ですよね♪
二人はプライベートでもゴルフを教えたり教えて貰ったりなど、交流もあるみたいです!
そんな寺田選手と師弟関係を結んでいる安井選手ですが、本人も目標として「師匠と同じレースに参加して優勝を飾りたい」という思いを掲げているみたいです。
そんな師匠超えを目指す安井選手ですが、レース中に使用するかっぱは師匠から貰ったかっぱを使っているとの事!
両者の仲の良さが垣間見えますね♪
そんな安井選手の趣味ですが、非常にアクティブな趣味が多く休日にはジムに通ったり、同じ地元の若手レーサーの方々と一緒にボルダリングなどをしていたりするみたいです♪
また、最近はゴルフにも熱を上げているとの事です!
なんだか非常に陽の気を感じますね……!
安井選手の経歴!陸上インカレ優勝!
現在はボートレーサーとして活躍している安井選手ですが、実は学生時代は陸上競技でもかなり凄い人だったんです。
なんと、安井選手はインハイ出場経験もさることながら、陸上インカレ(※インターカレッジ、全大学生での大会)においては総合優勝を飾っている凄い選手なんです。
陸上で最速を飾った方が、水上でも最速を求める……なんだか、ロマンがある話ですよね♪
そんな陸上においてかなり成功していた安井選手ですが、どうして競艇の世界に入ろうと思ったのでしょうか?
その理由は色々とあるみたいですが、テレビで競艇が取り上げられているのを見た安井選手が興味を持ち、実際にお母様と一緒にレースを見に行った際、その気持ちは確固たる物になったようです。
テレビで見た際は年齢が上のレーサーの方も紹介されていたりなんかもして「長く続けられそう」と思った事も理由の一つみたいですね。
そうして、レーサーへの興味を持った安井選手は120期生として、やまと学校への入学を果たします。
学生生活中は、厳しいともされる養成所生活も安井選手は辛さを感じる事なく乗り越える事が出来たみたいです♪
この辺りはキツいともされる陸上部生活が長かったおかげなのかもしれませんね!
ねる子はずっと美術部だったので運動部の苦しさはイマイチ理解しきれませんが、運動部だった友人が良くぼやいていたのを覚えています。
さて、そうしてやまと学校を卒業した安井選手は、2017年5月の児島競艇にて開催された「マクール杯」にてデビューを果たします。
その際は、経歴や容姿でかなり話題になりました!
初勝利を飾ったのはおよそ1年後である2018年5月に多摩川競艇にて行われたレースでした!
レース上での成績、走り方の特徴など
非常にアクティブな趣味・経歴を持つ安井選手……ではそんな安井選手は、どのようなレースを行うのでしょうか?
安井選手が出場するレースを予想をする上でも、かなり重要な情報になりますよね。
それでは、気になる安井選手の走り方や成績についても見ていきましょう!
まずは成績からチェック
安井選手の成績ですが、ボートレース公式サイトにて集計されている「2021/11/01-2022/04/30」の期間中は以下の様になっています。

勝率や連対率に関してはB1選手としてあくまで平均的と言えるかもしれませんね。
ただ、以前は遅かったと言われている平均STは現在0.17と少し遅め平均と言えるタイムにまで縮まっていますね♪
やはり若手という事もあり、これからも成長は続けるでしょうしこれからにも期待ですね!
走り方の特徴や癖は?
そんな安井選手ですが、走り方はとても豪快とされています。
全速まくりを決めようとガンガン食らいつくスタイルが特徴とも言われているんです♪
男性よりも体重が軽いとされている女性ならではの戦い方ですね♪
またダッシュ時スタートも豪快に踏んでくれるという事も魅力とされています!
今はまだそこから勝利へと至れる事は多くないですが、B1選手としては着実に成長してきていると言えるでしょう。
今後は、どこまで勝率を高められるか、連対率をどれぐらい上げることが出来るのかが今後の目標になるかもしません。
安井選手のSNS、Twitterやインスタはしているの?
そんな安井選手ですが、SNSなどされているかも気になりますよね。
気になる選手が見せるオフショットの姿、というのは得てして気になる物です♪
この項目では安井選手のSNSについてご紹介させて頂きますので、是非参考にしてフォローしてみてください!
Twitterは削除済み
まずは定番のTwitterからです!
Twitterは以前されていた様なのですが、とある炎上事件をキッカケにか現在はTwitterからは撤退されてしまっているみたいです。
炎上事件については、また後の項目でお話しますね!
とは言え他の選手のTwitterメディアに安井選手が写っていたりはするようなので、そちらで様子を確認する事は出来るかもしれません!
Instagramはしている
実は最近処分を受けていた安井選手
さて、そんな安井選手ですが、先程SNSの項目でも触れたように炎上事件を起こしてしまっています。
その炎上事件というのが、ズバリ「コロナ給付金の不正受給」です。
そう、安田選手は以前競艇界隈で激震が走ったボートレーサーコロナ給付金不正受給事件においての、受給者215名のうちの一人でした。
事件が起こったのは2021年の3月……安井選手はどうやら「フライング休暇」による出場停止中を無収入期間として、コロナの持続給付金を不正受給していたみたいです。
念の為に説明をしておきますと、「フライング休暇」というのはレースのスタートにおいてミスをしてしまった選手が受けるペナルティ期間の事で、フライング休暇中は文字通りにレースを行う事が出来なくなります。
つまりは、その期間中には収入がなくなってしまうという事になります!
安井選手はこのフライング休暇中の無収入状態を給付金の理由として申請を行っていたみたいです。
しかし当然ながらコロナが関係ない無収入状態だった為、安井選手は処罰の対象となってしまった訳ですね。
この不正受給事件に関して、協会側から該当選手への処分は理由毎に幾つかに分けられています。
「コロナに関係のない病気・怪我を理由に受給を受けた者」と「フライング休暇を理由に受給を受けた者」という理由面での区分けと、2020年に行った協会からの注意喚起よりも前に行っていた者か、あるいは注意喚起後に問題行動を行ってしまったかです。
安井選手が不正受給を行ってしまったのは協会の注意喚起後で、かつ理由面でも「フライング休暇」での受給だったために最も重い4ヶ月の出場停止処分を受けてしまっています。
しかし現在は本人も反省文を出していて、Twitter削除もおそらくはその一連の流れで、という事だったのだと思います。
SNSの性質上、一度問題を起こしてしまった事によって荒らされてしまうという可能性を考えたりもあったのかもしれません ね。
実際、暫くの間は他のユーザーに何かを言われたりとかもあったみたいです……。
その後は、処分による出場停止が終わり、現在は復帰を遂げています。
復帰後はしばらくはどこか精彩を欠いた走りでしたが、なんとか立て直して2022年には初優出も決めました。
残念がらそちらの優勝戦では優勝を飾る事は出来ていないみたいですが、優勝戦に出れるようになって来たという事はかなり大きい事だと言えるかもしれませんね♪
今後の目標としては、粘り強く戦える事と初A級への昇格を目標にしているみたいですので、今後はこういった誘惑に惑わされずに頑張って頂きたいですね!
まとめ!やらかしはあれど凄い経歴を持った選手である安井選手!
今回は若手美人レーサーである「安井瑞紀選手」についてご紹介させて頂きました!
やらかしをしてしまった選手ではあり、未だ厳しい声も出ている事も確かです。
しかしまだまだ若手という事もありますし、これからの動向を要チェックですね。
してしまった事を無かった事には出来ませんが、きっとレースを頑張る事で取り戻せるとは思うので、ぜひその運動神経などを生かしてこれからも頑張って貰いたいです♪
以上で経歴がスゴすぎる美人ボートレーサー「安井瑞紀選手」の紹介を終えさせて頂きますね♪
それでは、ご読了ありがとうございました!

- ☆よく寝る子ちゃん☆
- 競艇界に降臨した新人バーチャルライターなのです~。 好きな事は寝ることで休日は13時間寝てます゚( *ˊᵕˋ) 出来るだけながーく寝る時間が欲しいので、競艇を頑張ってます☆ でも歴はそんなに長かったり~。
記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。