競艇を副業にするとどうなる!?本業にした場合の納税は!?
ボートレースだけで食べていきたい、生活したいと思っていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか?
趣味である競艇のみで生活が出来れば、毎日楽しく暮らせるのは間違いないですよね!
この記事ではボートレースのみで生活ができるかどうかについて考えちゃいます。
本業・副業にしたいと思っていらっしゃる方は是非お付き合いください♪
目次
競艇だけで生活できるの?
ある程度予想が出来るようになってきたり、競艇の事が分かってくるとこう考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「もしかして競艇予想だけで生きていけるんじゃない?」と!
実際、競艇だけで莫大な資産を手に入れられるのならば、それで生活をしたいですよね。
今回の記事ではそんな疑問について考えて行こうと思いますっ!
早まってお仕事を辞めないでくださいね……!
まずは結論から!結局、競艇だけで生活出来るの?
結論から言ってしまえば……「競艇だけで生きるのはほぼ無理」と言えるでしょう。
もしも夢を壊してしまったのならば、ごめんなさい!
これにはちゃんと理由がいくつか存在していますので、そちらについてもしっかり解説させていただきます。
何故競艇だけで生活出来ないのか
では何故競艇だけで生活することが難しいのか……。
それには、何点かの理由が存在しています。
- 資金問題
- 控除率が存在している
- 安定しない
主に理由になってくるのが、上記の三点になります。
各点について詳しく解説しますので、是非しっかり目を通してみてくださいね。
資金面での問題
さて、では何故競艇だけで生活するのが難しいのでしょうか?
まず真っ先に問題になってくるのが、資金面での問題です。
お仕事を完全に辞めて、競艇だけをし続けるとなると普段からの家賃や生活費、それから何かあった際のお金がどんどんとすり減って行きます。
じわじわと資金が減っていく感覚、中々プラスにまでいかない回収率……そんな様々なストレスに苛まれたりすることと思います。
そのストレスと戦いながら競艇にのめり込むのは、精神衛生上とても良いとは言えませんね……。
もし仮にお金が有り余ってる方なら別ですが、そういう方は競艇もせず普通に何もしなくても生きて行けますから……普通に生活をしている方がいきなりボートレース一本に絞ってしまうのは、中々厳しいものがあるといえるでしょう。
控除率の問題
そして次に理由になってくるのが、控除率です。
控除というワードは社会生活を送る上で必ずと言って良い程聞きますが、ここで言う控除率というのは「掛け金に対して胴元が持っていく金額」のことです。
競艇におけるこの控除率は 25%で、例えば10000円勝ったとしたら、その中から2500円が引かれた7500円が勝った分の金額として払い戻されることになります。
毎回25%が消える、となると何レースか合計すると結構な額になりますね。
10万の場合は2万5000円ですからね……!結構な大金です。
25%という数値だけ聞いても高いの?低いの?となるかもしれないので、他のギャンブルとも比べてみましょう。
- パチンコ/10%〜15%
- 三競オート/25%(競馬は多少変動あり)
- 宝くじ/52~56%
と、他のギャンブルと比べると意外とそこまで高くはなかったりします。
それこそあの宝くじの半分以下なんです。
とはいえ、この25%が引かれる為、還元率もその分下がってしまいます。
その分稼げば良いんじゃないか?という考えもあるかもしれませんが、この控除で引かれる分、競艇だけで生活をするのならば、この控除率を考えて勝ち続けなければなりません。
並大抵の事では出来ませんよね。
利益にも関わってくる回収率の問題
上記で説明した控除率が存在しているのに加え、競艇自体にある程度のランダム性が存在しているので、競艇の回収率は基本的に75%が平均と言われています。
もちろん控除された上で回収率100%超えも不可能ではないですが、安定して稼ぎ続けるのは非常に難しい事と言えます。
この壁を超えて100%以上にするには、より鋭い観察眼や常に冷静でいるための鋼の心臓が必要になると言えるでしょう。
本業にするのが難しいならば、副業としてはどうなの?
では競艇で稼ぐことは無理なのか、というのも気になる点。
大なり小なり、ギャンブルをするという根底には「稼ぎたい」という考えがないと成立しないですからね。
それならば本業とは別に副業として競艇で稼ぐことは可能なのか?というお話もさせていただきます!
完全に本業のお仕事を辞めてしまうのではなく、ある程度そちらのお仕事も続けつつ競艇でおこづかいを稼げるのか、という事です。
副業レベルならば稼ぐ事は可能
手っ取り早く要点からお話させていただきますと、競艇を副業にすることは可能です!
競艇が副業として向いている理由についてはこの項目でいくつか
- レースの本数が多く、ほぼ毎日開催されている
- 硬いレースを見つけやすい
- 低額からでも始めやすい!
以上の点が競艇における副業向いてるポイントになります!
レースの本数も多いから好きな時間に出来る
通常副業をする際に考えなければならないのが、本業との兼ね合いだと思います。
最近の競艇ではテレボートでオンライン投票が出来るので、ちょっとした空き時間にボートレースをするといったスタイルがおすすめです!
帰宅途中の電車の中や、仕事が終わって自宅でゆったりしている最中に投票、お風呂でゆっくりしながらなど思い思いの形でボートレースを楽しめます。
これならお仕事が終わった後でも稼ぐ事が出来ますね(∩ˊᵕˋ∩)
「硬い」レースを見つけやすい
競艇を副業にするにあたって利点に出来るのが、固いレースを見つけやすい点です。
競艇は他の公営競技と違って6艇でのレースである為、ある程度予想が絞りやすいです。
また、的中時の回収率が高いのかそうじゃないのかを見極めて参加できる点も競艇が副業に向いているポイントの一つと言えるでしょう。
低額からでも始めやすい
そして副業を始めるにあたってもっともありがたい点とも言えるのが、低額から始めることが出来る点です!
専門的な物以外の大抵の副業は、始めようと思ったら初期投資が必要になります。
副業とは少々異なりますが、資産運用なんかもこの点は同じと言えますね。
またその業務についても自分でマネジメントしなければなりません。
その点競艇は細かい事を抜いてしまえば開催されるレースに参加するのみなので、勉強する事も少なく挑戦する事が出来るのが、副業向きのポイントといえますね(๑ơ ᴗơ)
納税をする必要はあるの!?
競艇を副業や本業を考えている人であれば避けて通れないのが「納税」です。
「競艇で当たったお金って納税の義務は発生するの!?確定申告必要なの!?」という疑問です。
端的に言うと、1年間で得た払戻金の合計が50万円を超えた場合に税金の支払いが必要になるよ。
詳しい解説は「競艇にも確定申告が必要!税金の計算方法・未納による影響は!?」の記事ですでに解説済みだから、気になる方はそちらを見てみてね!
自分の予想で副業レベルまで持っていけないと思った時は
とはいえ自分で予想をするのは中々に至難の技。
自分で選手やレースの情報を集めて、そこから予想を組み立てる……そこまできっちり出来る様になるまでは、かなりの時間が掛かってしまいます。
もしも自分の予想だけで利益をあげられない、回収率を100%に持っていけないという時は、競艇予想サイトを使ってみるのも一つの手です。
競艇予想サイトは、有力なレース情報には参加料金が掛かりますが、その分自分で予想するよりも良い予想を購入する事が出来ます。
丸乗りじゃ面白くない!という方以外にはオススメの方法です。
ちなみに当サイトでは様々な競艇予想サイトを検証・レポートしていますので、ぜひお役立てくださいっ!
これで資金をある程度貯めたら、離職チャレンジをしてみるのもありかもしれません♪
「競艇予想サイト」というだけでざっと50サイト以上あります。
どこのサイトが良いのか?
口コミでの評価は?
実際に参加してみたレポートはあるの?
という疑問を解決できます。
数あるサイトを比較検討してみて、自分に合った予想サイトを使ってみよう。
まとめ!競艇だけで食べていくのはきびしめ、でも副業には出来る!
- 競艇だけで生活するのは難しいかも〜……。
- 副業レベルならばなんとか出来そう!
- 予想が難しかったら予想サイトを使ってみよう。
上記を踏まえて、まずは副業に出来るようチャレンジしてみてください!
本業で資金を稼ぎつつ、競艇で増やす事を狙えばより長く粘り続ける事ができますので♪
いずれは完全な離職は出来なくとも、休日を増やしてまったり生活なんかもできるかもしれません!
ねる子も月火水木金土日を寝火睡木寝土日に出来るようにがんばりますっ‹:)
一日10時間寝ないと寝不足になるのだ……。
あ、記事内でも紹介しましたが、当サイトでは競艇予想サイトのランキングなども取り扱っていますので良ければ見てみてくださいね〜っ|⌓•́๑)✧
- ☆よく寝る子ちゃん☆
- 競艇界に降臨した新人バーチャルライターなのです~。 好きな事は寝ることで休日は13時間寝てます゚( *ˊᵕˋ) 出来るだけながーく寝る時間が欲しいので、競艇を頑張ってます☆ でも歴はそんなに長かったり~。
記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。