ボートレースの「チルト」を徹底解説!ボートレーサーの個性を引き出す最大の武器?

今回はボートレース(競艇)に必要な「チルト」についてライター・ブルーローズが徹底解説するわ。
チルトはボートにモーターを取り付ける役割があるの。
取り付ける角度によってレーススタイルが変わるからボートレーサー(競艇選手)の個性を引き出す最大の武器。
チルトについて特徴をチェックしましょう。
目次
ボートレース(競艇)「チルト」とは?

チルトとは、ボートにモーターを取り付ける角度でチルトアジャスターで調整するの。
角度が低いと出足が強くなり、角度が大きいと伸びが良くなると言われているわ。
ボートレース場(競艇場)によって角度の制限があるけど、基本は以下の角度に調整するのよ。
- -0.5度
- 0度
- 0.5度
- 1.0度
- 1.5度
- 2度
- 3度
こちらではチルトの角度を下げた時と上げた時の特徴を紹介するわね。
ボートレース(競艇)「チルト」の角度を下げた時はどうなる?
まずはチルトの角度を下げた時について。つまり、チルトの角度を下げてプロペラが斜め下についている場合、ボートは安定するため転覆や傾きを防ぐことができるの。
そのためスタートやターンが安定して出足が強くなるってこと。
対して、角度を下げたボートは安定している分、水面に接触している部分が多いから直線での伸びには期待できないわ。
ボートレース(競艇)「チルト」の角度を上げた時はどうなる?
続いてはチルトの角度を上げた時について。つまり、チルトの角度をあげてプロペラが斜め上についている場合、水面に接触している部分が少なく抵抗を受けにくいことが特徴なの。
そのため、スピードが出るボートになるってこと。
対して挙動が安定しないから初速が出にくかったり、ターンが曲がりきれずに転覆してしまう可能性があるの。
ボートレース場(競艇場)別!「チルト」の制限
続いてはボートレース場(競艇場)別のチルト制限についてまとめるわ。
- ボートレース戸田:0.5度
- ボートレース桐生:1度
- ボートレースびわこ:1.5度
- ボートレース住之江:1.5度
- ボートレース若松:1.5度
- ボートレース福岡:1.5度
- ボートレース大村:1.5度
- ボートレース江戸川:2度
- ボートレース徳山:2度
また、ボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)以外の会場は2.5度には設定できないの。
攻めたレースをしたいボートレーサー(競艇選手)にとって厳しい制限だけど、これは安全性を高めるため。
難水面で角度を上げると転覆事故の危険性があるから制限を設けているのよ。
ボートレース(競艇)「チルト」の主流は-0.5
続いてはボートレース(競艇)チルトの主流を紹介するわ。
現在どのボートレース場(競艇場)も主流は-0.5。
この理由は、直線の伸びよりもスタートやターンで勝負をかけるボートレーサー(競艇選手)が多いから。
強い選手のほとんどが習得しているスキルの1つが「全速ターン」。
全速ターンとは旋回する際に握ったまま行うスキルのことなの。
全速ターンを行うには、ボートを安定させる必要があるためチルトの主流が-0.5ってこと。
選手によって自分のレースに合わせたチルト角度にしているから、一概には言えないんだけどね。
「チルト」を最大角度3度にする変わり者!ボートレーサー(競艇選手)阿波勝哉選手
- 登録番号:3857
- 生年月日:1973年(昭和48年)4月18日
- 身長:165cm
- 体重:54kg
- 血液型:AB型
- 支部:東京
- 出身地:東京都
- 登録期:79期
- 階級:A2級
「アワカツ」こと阿波勝哉選手はアウト屋のボートレーサー(競艇選手)。
アウト屋とは文字通り、1号艇・2号艇であってもアウトコースから進入してレースへ挑む選手のこと。
阿波勝哉選手はアウトコースから握って攻めるため、チルトは最大の3度。
100%伸びを重視した角度ね。
この角度は、どの選手も簡単にできる訳ではないわ。
先述の通り、チルトの角度を上げるとボートが不安定になってしまい転覆の危険性が上がるの。
阿波勝哉選手のチルト3度を真似した選手は、ことごとく転覆。
スキルの高いボートレーサー(競艇選手)じゃないと、ターンマークで旋回できないってことね。
まとめ:ボートレース(競艇)に「チルト」は必要不可欠!安全性を考慮しつつ攻めるレースに期待!
今回はボートレース(競艇)に必要不可欠なチルトについて紹介したわ。
チルトとはボートにモーターをつける部品の角度のこと。
角度によって特徴が異なるけど、最近は-0.5が主流。
ボートレーサー(競艇選手)の中には、最大3度でアウトコースから握って攻める選手もいるわ。
今後も安全性を考慮しつつ、チルトを自分のレースに活かしてほしいわね!

- ブルーローズ
- アミューズメント会社で働いていた経験があるためギャンブル経験はパチンコ・スロット。競艇にも興味を持ち始め勉強中。趣味はディズニー。世界各国のディズニーランドを巡るためギャンブルで稼いだお金を旅行費へ貯蓄中。
記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。