キーワード

競艇予想人工知能(AI)「みずはのめ」って何!?

話題の人工知能(AI)予想!「みずはのめ」とは?

競艇予想人工知能(AI)「みずはのめ」はプログラマー、エンジニアの安東卓也さんが開発、運営をしているサイトです。

無料で全レースのAI予想が見れたり、他にもさまざまなコンテンツが楽しめると人気のサイトとなっています。

AI予想と聞いて気になるのはやはり予想の質ですね!

今回は競艇予想人工知能(AI)「みずはのめ」の特徴や使い方、予想の成績を紹介していきます!

目次

話題の人工知能(AI)予想!「みずはのめ」とは?

「みずはのめ」は、過去100万レースの情報から導き出された人工知能(AI)による予想を公開しているサイトです!

AIを用いた予想サイトは近年よく見かけるようになりましたが、「みずはのめ」はAI予想を公開しながらボートレースファンがもっと楽しくサイトを利用できるよう、人とAIの予想が競い合うランキングが見られたりと見どころ満載です。

どのようなサイトなのか、詳しく見ていきましょう!

「みずはのめ」の運営情報

「みずはのめ」はプログラマー、エンジニア安東卓也さんが開発、運営をしているサイトです。

人が嫌な仕事をしなくて良い世の中作りのために、人工知能開発に興味を持ったという安東さん。

人工知能がギャンブルに挑戦したらどこまでいけるのか?という疑問からボートレースAI開発に至ったといいます。

さまざまなギャンブルからボートレースが選ばれた理由は、「毎レース6艇でコースの長さも一緒という点からデータが扱いやすい。また、毎日レースをやっているから大量のデータを取りやすい」という特徴からだとか。

開発中は偶然にもAIによるボートレース予想は競合が少なく、「いくらで使わせてほしい」といったオファーもあったそうですが、みんなに人工知能を楽しんでもらいたいといった気持ちからWebサイトとしてのリリースを決定したそうです!

有料会員が魅力!?競艇予想人工知能(AI)「みずはのめ」の特徴や使い方は?

「みずはのめ」には無料会員になると使える機能と有料会員(月額980円)になると使える機能が分けられています。

以下がその詳細です。

機能 詳細 未登録 無料会員 月額会員
レース情報・ライブ レース情報やライブ中継を見られる
みんなの予想・的中速報 ユーザー同士で買い目の共有が行え、それをポイントで販売することも可能
ランキング 投稿された買い目のうち、成績のユーザーはランキングに掲載されており、それを見られる
AI予想(前日) レースの組番ごとの予想を見られる
AI予想確率(前日) レースの組番ごとの予想確率の一覧を見られる(前日までの確率) ×
AI予想確率(直前) レースの組番ごとの予想確率の一覧を見られる(直前までの確率) × ×
バックテスト(β版) 過去90日かんのレース内容とAI予想確率から舟券購入シミュレーションが行える ×
舟券購入 「みずはのめ」のサイトから舟券を購入できる × ×
乗っかり購入 フォローしているユーザーの予想に全乗っかりして舟券を自動購入できる × ×
自動入金 必要な額を設定して自動的に入金ができる × ×
データ提供 「みずはのめ」が提供しているレース情報を、1ヶ月単位でダウンロードできる × ×
みずはのめAPI 「みずはのめ」とAPI連携ができる ×

こうしてみると無料会員で使える機能が意外と限られていますが、特に大きな点は無料会員では直前予想を見ることはできないことでしょうか。

有料会員になれば直前予想が見られるのはもちろん、回収率が高い他のユーザーの予想に丸乗りできるなど、利用方法の幅はかなり広がります。

月額980円が高いと考えるか安いと考えるかは自分次第だねぇ!

僕は良い値段設定だと思うなぁ。

「みずはのめ」の使い方

「みずはのめ」の主な使い方は以下の通りです。

  • 会員登録をする
  • レースを選ぶ
  • レース情報を収集する
  • 舟券の予想をチェックする
  • 舟券を買う
  • 映像を見る
  • 結果を知る

トップページにはその日にレースが開催される競艇場が表示されており、自分が見たい競艇場を選択すれば、会員であれば簡単に予想を見ることができます。

サイトも見やすく、ひと目見てどの機能がどこにあるか分かるようになっているため、使い方は非常に簡単です!

有料会員にならなければ舟券購入をすることはできませんが、ライブ配信を見たり結果を見たりすることはできるため、このサイト一つでできることはかなり多いと言えます。

競艇予想人工知能(AI)「みずはのめ」のメリット

以下では「みずはのめ」のメリットを解説します!

無料で全レースの前日予想を見ることができる!

「みずはのめ」の大きなメリットは、無料でAIによる精度の高い予想を見ることができる点でしょう! 全レースの予想が見れるという点も非常にありがたいですね。

月額会員になればオッズの妙味や気象状況を反映した直前予想も見ることができますが、自分自身でオッズを考えて買い目選びができる人であればこの要素はいらないかもしれません。

無料でも充分楽しむことができるのは大きな魅力だなぁ!

ユーザーの予想も見ることができる!

「みずはのめ」ではAIによる予想はもちろん、会員登録をしているユーザーが公開している予想も見ることができます!

「みずはのめ」はボートレースファンに人気のサイトらしく、どのレースを見ても一定数ユーザー予想が公開されているため、予想が見れないということは無さそうです。

注意点を挙げるならユーザー予想は質が悪いことも多いという点ですが、「みずはのめ」ではそのユーザーの全体の的中率・回収率はもちろん、競艇場ごとの的中率・回収率も公開されているため、そのユーザーが得意としている競艇場の予想だけに乗っかるなどの使い方も可能です!

「みずはのめ」ひとつで舟券購入やレース確認まで完結

「みずはのめ」では予想を見ることができるのはもちろん、舟券購入やレース映像の確認まで競艇予想に必要なすべてを完結させることができます。

舟券購入は有料会員限定の要素ですが、その他の機能は基本的には無料会員でも利用できるため、ボートレースファンの中には舟券購入以外を「みずはのめ」でやっているという無料会員も多いのではないでしょうか?

他のAI競艇予想サイトには無い便利な機能を多く持っているのは大きなメリットだねぇ!

競艇予想人工知能(AI)「みずはのめ」のデメリット

以下では「みずはのめ」のデメリットを解説します!

有料会員にならなければ使えない機能もある

「みずはのめ」のデメリットを挙げるとすれば、有料会員にならなければ使えない機能がある点でしょう。

無料会員でも充分楽しめるサイトとなっていますが、特にその日の気象状況やモーター情報、オッズ情報を反映している直前予想を見ることができないのが残念なポイントだと言えます。

それでも、無料会員でも多くの情報を見ることができると思うしこの点はしょうがないかなぁ。

予想の成績はそこそこ、回収率は100%を超えていない

「みずはのめ」ではAI予想の全レースの的中率、回収率を確認することができます。

的中重視であるブルーモデルと、穴目重視のレッドモデルという二つの予想が公開されていますが、それぞれの成績を見ると的中率は40%程度回収率に関しては70%~80%と決して良いとは言えません

全レースに乗っかていてはもちろんプラスにはならないため、予想を参考にするレースの取捨選択が必要になります。

SG第32回「グランドチャンピオン」優勝戦で予想を検証!

ここまで見てきて最も気になるのは、やはり「みずはのめ」の予想の質でしょう!

この記事を書いている前日はたまたまSG第32回「グランドチャンピオン」の優勝戦が行われた日だったので、今回は優勝戦の予想を見ていきます!

優勝戦の出走表はこちらです。

  • 【1号艇】:池田浩二選手
  • 【2号艇】:上平真二選手
  • 【3号艇】:山口 剛選手
  • 【4号艇】:中野次郎選手
  • 【5号艇】:柳沢 一選手
  • 【6号艇】:赤岩善生選手

優勝戦はもちろん豪華メンバーが集まりました!

1号艇池田浩二選手が人気の中心で、対抗は2号艇上平真二選手といったところでしたが、「みずはのめ」はどのような予想をしているでしょうか?

的中重視のブルーモデルはやはり、1号艇池田浩二選手を軸にしていますね。

6号艇赤岩善生選手は買い目に含まれていません

続いて穴目狙いのレッドモデルです。

レッドモデルでは3号艇山口剛選手が軸となっています。

また、こちらも6号艇赤岩善生選手は買い目に含まれていません

果たして結果はどうなるでしょうか!?

結果は「1-2-6」(12.5倍)で不的中

SG第32回グランドチャンピオン優勝は池田浩二選手となりました。

人気どころの決着でありながら、買い目に含めなかった6号艇赤岩善生選手が舟券に絡むという残念な結果になってしまいました。

このレースは当てて欲しかったなぁ。

まとめ:「みずはのめ」は無料会員でも多くのコンテンツが楽しめる!しかし成績は微妙!

今回は競艇予想人工知能(AI)「みずはのめ」の特徴や使い方、予想の成績について紹介しました!

「みずはのめ」は無料会員でも前日予想やユーザー予想が見れたりと、AI予想サイトの中でも多くのコンテンツが楽しめる良いサイトです。

有料会員にならなければ使えない機能もありますが、無料会員でも気軽に楽しむことができます

しかし、肝心の予想は成績も正直微妙、質が高いとは決して言えません。

参考にするレースを自分自身で取捨選択して楽しむのがおすすめだねぇ!

ヒコ
ヒコ
父親が競艇好きで小さいころから競艇に触れて育った。 大人になってから舟券を買うようになり、的中率と競艇愛は必ずしも比例しないことを痛感。 レース結果を調べるのが日課となっている。

記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。

関連する記事