キーワード

ボートレーサー養成所に130期訓練生52人が入所!

ボートレーサー養成所に130期訓練生52人が入所!

4月6日、福岡県のボートレーサー養成所「やまと競艇学校」にて「第130期選手養成訓練入所式」が行われました。

1293人の応募者の中から合格率わずか2%の難関試験を突破した52人(男子42人・女子10人)が入所。

来年5月のデビューに向けて1年間の厳しい訓練が始まります。

記事では注目の130期訓練生の情報、ボートレーサー養成所の厳しさについてお話します!

4月6日に行われた「第130期選手養成訓練入所式」

入所式では日本モーターボート競走会・潮田政明会長が以下の訓示を贈りました。

日々、緊張感を持って訓練に携わってほしい。

一社会人として恥じない人格を形成しボートレーサーの基本理念である礼と節を身につけてもらいたい。

本日の夢と希望に満ちた気持ちを忘れずに全力で訓練にまい進してほしい

また、新入生代表として本田愛訓練生が以下の誓いの言葉を宣言。

ボートレーサー養成所に入所した誇りを胸に、規則を守り、礼と節を重んじ、立派なボートレーサーになるために日々、努力することを誓います。

2世レーサー候補も!?注目の130期訓練生をピックアップ!

注目の130期訓練生をピックアップしました!2世レーサー候補がなんと2人も!?

「門田栞(かどた・しおり)」訓練生

女子新入生10人のうちのひとり門田栞訓練生!愛媛県出身の20歳です。

高校時代にボート競技「ダブルスカル」で全国高等学校総合体育大会2位の実績を誇ります!

そのためボートレーサー養成所へはスポーツ推薦で一発合格

「どんなにくじけそうになっても、支えてくれた人、応援してくれた人に胸を張れるように努力して、訓練に臨みたい。守屋美穂さんのようなレーサーになりたい。」と必ず卒業して競艇選手になるという強い気持ちを示しました。

ちなみに競艇選手になろうと思ったきっかけはお父さんの勧めがあったからだそう。

そんなお父さんの想いにもしっかり応えられますように!

「大庭拓海(おおば・たくみ)」訓練生

大庭拓海訓練生は福岡県出身の22歳。

なんと父親は現役のA1級レーサーとして活躍中の大庭元明選手

期待の2世レーサー候補ですね!

ボートレーサー養成所へは3度目の受験で合格し、父親からの「厳しい世界だけど、しっかり学んで卒業してほしい」という言葉を胸に「不器用だけどコツコツとやっていきたい」と意気込みを示しました。

目標とするお父さんのような選手になれますように!

「小宮涼雅(こみや・りょうが)」訓練生

続いて2世レーサー候補の小宮涼雅訓練生!

岡山県出身の22歳です。

父親は小宮淳史選手です。

小宮涼雅訓練生は中学からレスリングを始め、大学時代には東日本選手権の新人戦で3位となる実力の持ち主!

レスリングで精神力、忍耐力は相当鍛えられたのだとか。体幹にも自信があるようですしいつかお父さんを超えられる強い選手になりますように!

ボートレーサー養成所(競艇学校)は入学後が大変!?卒業するのは50%!?

合格率わずか2%という難関なボートレーサー養成所の入学試験。

しかし、本当に大変なのは入学をした後。

晴れてボートレーサー養成所に入学ができても卒業できるのは50%程度だと言われています。

日々キツイ叱責を受ける厳しい訓練に、全寮制による厳しい規則の縛りに耐えられなくなり、自主退学してしまう訓練生が多々。

  • スマホの持ち込み禁止
  • 髪型は男子は坊主、女子はショートカット
  • 訓練生は寮に入り基本的に外出禁止
  • 1日のうち自由時間は入浴を含め2時間のみ etc…

上記で挙げた規則はほんの一部に過ぎません。

また、6ヶ月目の進級試験の結果によっては強制退学となる場合も。

ボートレーサー養成所はテレビ番組でも取り上げられるほど厳しくて有名です。

現役の競艇選手達も口をそろえてボートレーサー養成所は「地獄」だったと話します。

夢への第一歩を踏み出した130期訓練生。2022年5月のデビューに向けて精進していく。

2021年の入所式は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため保護者の出席は見送られましたが、しっかり卒業して立派な選手になれることを親御さんも願っていることでしょう。

厳しい1年が始まりましたが、たくさんの苦難を乗り越えて来年の5月に130期訓練生の皆さんがデビューを果たせますように

ゆん
ゆん
地元は夢の国ディズニーランドがある千葉。現在、都内在住の在宅ワーカー(30)引きこもっていたら競艇にハマってしまいました。

記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。

公式LINEアカウント
公式LINEアカウント

関連する記事