2023年ボートレースグランプリについて!レースの仕組みや出場選手・競艇予想に役立つモーター情報を解説!

2023年ボートレースグランプリについて!レースの仕組みや出場選手・競艇予想に役立つモーター情報を解説!

2023年もついに賞金王決定戦の季節になりました!
この記事では2023年に開催予定の賞金王決定戦(ボートレースグランプリ)について、出場選手や決定となった枠順についての情報を始め、枠順で見た有利な選手や開催地であるボートレース住之江の強いモーターなどについて解説させていただきます。

目次

UPBOAT
UPBOATで32万円的中!初心者でも使える競艇予想の決定版!
注目の「UPBOAT」を試してみた結果、32万円の払戻金を実現!?ハズレても全額ポイントが返ってくるラッキーすぎるサポートとは?堅実かつ高配当な予想が光る話題の競艇予想サイトを要チェック!

SGグランプリ4日目開始!3日目トライアル2ndでは「馬場貴也(ばば・よしや)」選手が妨害失格!

順位登録番号選手名着順得点減点
14320峰竜太1100
14418茅原悠紀1100
34444桐生順平290
34337平本真之290
54168石野貴之370
53941池田浩二370
74586磯部誠460
73388今垣光太郎460
93590濱野谷憲吾550
104459片岡雅裕640
114013中島孝平00
124262馬場貴也010

SGグランプリ4日目はトライアル2ndの2日目となりますが、前日のトライアル2nd初日では11Rで馬場選手が1周目1Mのターンマークにぶつかり転覆!
その馬場選手の艇に乗りあげてしまった中島孝平選手も転覆したことから、馬場選手は妨害失格となってしまいました。
11Rの着順は「2-5-3」で茅原悠紀選手が1着、平本真之選手が2着、池田浩二選手が3着でしたが、事故艇が出たため、モーターの良し悪しは分からない状態となってしまいました。

12Rでは1号艇峰竜太選手が見事な逃げを決め、2着はトライアル1stから上がってきた桐生順平選手、3着には地元の石野貴之選手が入りました。
石野選手はピットレポートではモーターが良いと言っていましたが、3周目2Mで桐生選手に追い抜かれていましたので、伸びは期待していたほどではなかったのでしょうか。
3日目にはフライングや出遅れなどは出なかったので、どの選手もまだまだ優勝戦を狙える位置にいますね。

4日目11Rは前日好成績選手がアウト艇に!アウト艇の活躍で波乱が起きるか!?

出走表

  • 1号艇:磯部誠(A1級・愛知)
  • 2号艇:片岡雅裕(A1級・香川)
  • 3号艇:池田浩二(A1級・愛知)
  • 4号艇:中島孝平(A1級・福井)
  • 5号艇:桐生順平(A1級・埼玉)
  • 6号艇:茅原悠紀(A1級・岡山)

モーター評価

  • 1>36>245

11Rは前日1着をとった茅原選手、2着をとった桐生選手がそれぞれ6号艇、5号艇からの出走ということで波乱が起きるとしたらこの2選手が起点となるでしょう。
モーター評価としましては1号艇磯部選手、3号艇池田選手が良いのでイン艇での鉄板決着も十分あり得ます。
前日転覆してしまった中島選手はモーターの性能が落ちているかどうかが気になりますが、トライアル1stでは2着、1着と取っていましたので十分3連対に絡む可能性ありです。

参考買い目

  • 1-23-23
  • 1-5-46

4日目12R!1号艇「石野貴之(いしの・たかゆき)」選手と2号艇「峰竜太(みね・りゅうた)」選手に注目!

出走表

  • 1号艇:石野貴之(A1級・大阪)
  • 2号艇:峰竜太(A1級・佐賀)
  • 3号艇:平本真之(A1級・愛知)
  • 4号艇:濱野谷憲吾(A1級・東京)
  • 5号艇:馬場貴也(A1級・滋賀)
  • 6号艇:今垣光太郎(A1級・福井)

モーター評価

  • 1>25>643

12Rは前日2号艇出走からの3着をとった石野選手が1号艇、1号艇から1着をとった峰選手が2号艇で、この2人がモーター評価も高めとなっています。
3号艇平本選手は事故艇が出たとはいえ前日5号艇から2着、4号艇濱野谷選手、6号艇今垣選手もトライアル1stでは好成績を取っていますので3連対候補です。
5号艇馬場選手は前日妨害失格となりましたが、ピットレポート、スタートを見る限りはモーター機力はありそうですので、注目したいですね。

参考買い目

  • 1=2-全
UPBOAT
UPBOATで32万円的中!初心者でも使える競艇予想の決定版!
注目の「UPBOAT」を試してみた結果、32万円の払戻金を実現!?ハズレても全額ポイントが返ってくるラッキーすぎるサポートとは?堅実かつ高配当な予想が光る話題の競艇予想サイトを要チェック!

SGグランプリ予想3日目!トライアル1st1位通過は中島孝平選手!

順位選手名着順得点減点
1中島 孝平2,1260
2桐生 順平1,4230
2濱野谷 憲吾1,4230
4平本 真之4,2210
4今垣 光太郎4,2210
6片岡 雅裕2,6190
6羽野 直也5,3190
6毒島 誠3,5190
6深谷 知博3,5190
6菊地 孝平5,3190
11土屋 智則6,6140
12山口 剛転,1145

SGグランプリ2日目も終わり、いよいよトライアル1stの結果が出ましたね。
トライアル1stを通過したのは以下の選手たちとなりました。

  • 中島 孝平選手
  • 桐生 順平選手
  • 濱野谷 憲吾選手
  • 平本 真之選手
  • 今垣 光太郎選手
  • 片岡 雅裕選手

2日目のレースでは初日3位タイだった中島 孝平選手が1着を取り首位でトライアル1st通過しました!
モーターは伸びに特化してピット離れが良くないものでしたが、結果としてかなり良い調整となったようです。
また6位タイがかなり多かったものの、初日に2位を取った片岡選手が優先されての出場となりました。

トライアル2nd1戦目11R・馬場貴也選手のイン逃げに期待

【出走表】

  • 1号艇:馬場 貴也選手
  • 2号艇:茅原 悠紀選手
  • 3号艇:池田 浩二選手
  • 4号艇:中島 孝平選手
  • 5号艇:平本 真之選手
  • 6号艇:今垣 光太郎選手

【モーター評価】

  • 32>1546

モーターは数値だけ見るとほぼほぼ横並び。
しかし調整次第ではかなり足が変わっている可能性は高そうです。

まずは軸選びからですが、軸として考えられるのは1号艇馬場選手と2号艇茅原選手のどちらかでしょう。
まずこの2艇の内だと馬場選手の方が軸としては強いと予想します。
というのも馬場選手はイン戦、特に1号艇の逃げでかなり実績のある選手です。
モーターも悪くないため逃げ切りの可能性が非常に高いでしょう。
次いで紐になる艇ですが、3号艇池田選手の3コース時成績を見る限りは3号艇が来る展開も予想できます。
2号艇茅原選手が壁になるかどうか、スタートタイミング次第でレースの展開も大きく変わりそうです。

【参考買い目】

  • 1-3-456

トライアル2nd2戦目12R・1号艇峰竜太選手がかなり硬めか

【出走表】

  • 1号艇:峰 竜太選手
  • 2号艇:石野 貴之選手
  • 3号艇:磯部 誠選手
  • 4号艇:桐生 順平選手
  • 5号艇:濱野谷 憲吾選手
  • 6号艇:片岡 雅裕選手

【モーター評価】

  • 3>1>2>645

モーターの評価は3号艇磯辺選手の引いたモーターが3連対率70.70%という飛び抜けた数値となっていました。
この戦いではエースモーター候補であった16号機と78号機、85号機が集う戦いとなります。
まずは軸選びからですが、このレースにおいて最も軸になりうるのは1号艇峰選手でしょう。
当地勝率が9.11とかなり高い事もそうですが、モーターに関しても数字は悪くはないので、イン逃げの形で終わる可能性はかなり高いです。
次に紐選びですが、紐になりそうなのは2,3,4号艇。
この中だと地元選手である石野選手が入ってきそうですね。
ただ3号艇磯辺選手が少々怖いのが難点……。

オッズはあまり高くはないのである程度絞ります。

【参考買い目】

  • 1-2-345

SGグランプリに行ってみた!会場の様子や実際に予想に参加してみた結果!

年末のSGレースという事もあり非常に盛り上がっているSGグランプリ。
今回はいつもとは一風変わった実地での体験レポになります!
会場であるボートレース住之江に足を運んで実際にレースを体験してみました。

グランプリ自体についてはこちらの記事をどうぞ。

競艇場の様子はどんな感じ?

今回のグランプリ開催という事もあり、ボードもそれに合わせたものが用意されていました。
それぞれの選手がどのトライアルに参加するのかなどが分かりやすく書かれていますね。
こういうのを見ると、SGグランプリがどれだけ大きいレースなのかがよく分かります。

物販横のボートの裏側にもグランプリのパネルが設置されていました。
細かいところまでしっかりと用意されていますね。

物販コーナーもしっかりあるので、帰りに色々と買ってみたいと思います。

そしてタイミングが良かったのか悪かったのか1Rも始まり生レースを見学。
本当は1Rから参加したくはあったのですが、仕方ありません。
それにしてもやっぱり生で見るレースは迫力が違いますねっ!

予想を買おう!ボートレース場生予想で2万円をゲット!

では……いざ実際にレースに参加してみたレポートになります!
1Rは逃してしまったので、参加したレースは続いての2Rとなりました!
1日目の予想は1個外したのでリベンジに燃えていましたw

この時購入した予想は1-3-456で、それぞれに1000円づつ賭けました。
ボートレース住之江の攻略法についても別記事がありますのでそちらもぜひどうぞ!

オッズに関してはそこそこあったのですが、念のためある程度絞っての購入となります。

  • 1-3-4(28.2)
  • 1-3-5(21.1)
  • 1-3-6(61.6)

3通りまで絞ったのでどれか一つ当たれば大幅プラスの形。
このレースでの出走選手は以下の方々でした。

  • 1号艇:岡崎 恭裕選手
  • 2号艇:椎名 豊選手
  • 3号艇:山崎 郡選手
  • 4号艇:桑原 悠選手
  • 5号艇:坪井 康晴選手
  • 6号艇:新開 航選手

モーターの評価は「34>16>5>2」となっていました。
今回軸として選んだ岡崎選手は足もよく当地での勝率が高めの7.00のため選出しました。
また紐を選んだ3号艇山崎選手も良いモーターを引けましたね。
両選手と同じインコースである2号艇の椎名選手は、モーター運に恵まれずあまり良いモーターを引くことが出来ず、インコース時の連対率も高くはないため、今回は2号艇椎名選手を予想から外して予想を行いました。

そんな予想の結果ですが、「1-3-5」で無事的中となりました!
払戻金は21,100円で大幅プラスに……。
買い目に入れた分は3000円なので結構ガッツリと稼げましたね。

そんなこんなでしばらくレースを楽しんだ後は物販を見てから帰宅!
グランプリを生で見に行ったのは初めてだったのでかなり新鮮な気持ちになりました~。

まとめ!競艇予想は実際に競艇場に行ってみても楽しいので近場の人はぜひ!

というわけで今回は実際に住之江競艇場に遊びに行ってみたレポートでした。
SGレースという事もあり場内もグランプリ要素がかなりマシマシにされていて、雰囲気のある装いになっていましたね。
今回遊びにいったのは2日目でしたが、SGグランプリはまだ続きます。
みなさまもぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

2023年SG「第38回グランプリ」予想・2日目!初日は「山口剛(やまぐち・つよし)」選手が転覆!

順位選手名着順得点減点
1桐生順平1140
1濱野谷憲吾1140
3片岡雅裕2120
3中島孝平2120
5毒島誠3110
5深谷知博3110
7平本真之490
7今垣光太郎490
9羽野直也580
9菊地孝平580
11土屋智則670
12山口剛05

年末の楽しみであるSG「グランプリ」の初日が終わり結果が届きましたが、山口選手が転覆をしてしまい事実上の敗退となってしまいました。
トップは桐生選手と濱野谷選手ですが、上記の得点に2日目の得点を足した上位6人が3日目以降のトライアル2ndに進出することになります。
初日に5着や6着だった選手でも、2日目の結果次第ではトライアル2ndへの進出が可能ですので、是非とも頑張ってほしいですね。

2日目11Rは荒れ模様!有力選手がアウトから勝負を仕掛ける!

出走表

  • 1号艇:山口剛(A1級・広島)
  • 2号艇:平本真之(A1級・愛知)
  • 3号艇:羽野直也(A1級・福岡)
  • 4号艇:濱野谷憲吾(A1級・東京)
  • 5号艇:毒島誠(A1級・群馬)
  • 6号艇:片岡雅裕(A1級・香川)

モーター評価

  • 65>1432

初日に転覆した山口選手が1号艇からの出走ですが、ここまで来た選手が手を抜くはずはないので、やはり注目すべき選手と言えるでしょう。
とはいえ、転覆のダメージがどの程度かわからないので重要度は低めとしておきます。
3号艇羽野選手は初日に5着でしたが3コースでの勝率は上々、4号艇濱野谷選手も同様に4コースからの勝率が良いのでこの2人がレースの展開を左右するとみています。
モーター評価としては5号艇毒島選手と6号艇片岡選手が優秀ですが、勝率としては片岡選手はやや不利と言わざるを得ないですね。

参考買い目

  • 3=4-156

2日目12Rはイン艇に初日好成績選手がずらり!モーター評価はほぼ横並び!

出走表

  • 1号艇:中島孝平(A1級・福井)
  • 2号艇:菊地孝平(A1級・静岡)
  • 3号艇:深谷知博(A1級・静岡)
  • 4号艇:桐生順平(A1級・埼玉)
  • 5号艇:今垣光太郎(A1級・福井)
  • 6号艇:土屋智則(A1級・群馬)

モーター評価

  • 214>5>62

11Rでは初日に好成績だった選手がアウト艇に配置されていましたが、12Rでは初日2着の中島選手が1号艇、1着だった桐生選手が4号艇に乗っています。
モーター評価も高い2選手ですので注目していきたいところなのですが、2号艇菊地選手、3号艇深谷選手も勝率、モーター評価共に高めとなっています。
ということで、11Rとは違い12Rではイン艇がレースを左右する展開になるとみています。

参考買い目

  • 1-234-234
  • 4-23-1

SGグランプリ2023初日を予想してみた!

いよいよ開催された2023年SGグランプリ
2023年12月19日初日の出走表が公開されましたね。
現時点のエースモーターである「78号機」を引いたのは桐生順平選手となりました。
しかし今回のモーターは非常に混戦……他にもエースモーター候補を引けた選手は多数。
改めて選手の情報を確認して、予想をしていきたいと思います。

7R!松井繁選手・西山貴浩選手が軸になりそう?

  • 1号艇:松井 繁選手
  • 2号艇:西山 貴浩選手
  • 3号艇:河合 佑樹選手
  • 4号艇:山田 康二選手
  • 5号艇:枝尾 賢選手
  • 6号艇:重成 一人選手

【モーター評価】

  • 32>6>154

まず1号艇松井選手が軸となるかならないかですが、これはまず間違いなく軸として考えて良いでしょう。
そこまで強いモーターを引けたわけではありませんが、連対率はかなり高いのでイン逃げの信頼率はかなり高いと考えられます。
しかし2号艇西山選手も当地の成績が高く、モーターもこのレースの中ではかなり良いモーターを引けています。
1号艇松井選手、2号艇西山選手を軸にしておくのが一番良いかもしれません。

次に紐となりそうな選手ですが、これは軸にならなかった方が来ると予想します。
3着に関しては全艇入れておきましょう。

【参考買い目】

  • 1-2-全、2-1-全

12R!エースモーターを引いた桐生選手が軸として硬め?

  • 1号艇:桐生 順平選手
  • 2号艇:片岡 雅裕選手
  • 3号艇:山口 剛選手
  • 4号艇:深谷 知博選手
  • 5号艇:平本 真之選手
  • 6号艇:菊地 孝平選手

【モーター評価】

  • 12>65>43

1号艇の桐生選手は当地での勝率が8.18とかなり高めで、引いたモーターも機力上位である78号機となりました。
軸としてはかなり硬いものと考えられるため、1着として考えても良いかもしれません。
次に紐となる選手ですが、2号艇片岡選手も桐生選手と同じくエースモーター候補である85号機を引けました。
当地こそ他選手には引けを取りますが、インコースである事を考えると舟券に絡んでくる可能性はかなり高いでしょう。
そして次に紐候補となるのは3号艇山口選手です。
この12Rの中で最も全国勝率が高い選手で、舟券に絡んでもおかしくはありません。
しかし先程述べたようにエースモーター候補を引いた2号艇片岡選手が壁になりそうなので、そこが少々怖いといった所でしょうか。

【参考買い目】

  • 1-23-全

2023年の賞金王に輝くのは誰?2023年SGグランプリについて

みなさまこんにちは!
年末も近づいてきていますが、みなさまは年末の予定はもう決めていますか?
ねる子はコロナが始まった年辺りまでは帰省する事が多かったですが、コロナ以降なんとなく帰らない年が続いてしまっています。
みなさまは年末年始、帰省されたりしていますか?

さて、今回は年末の賞金王に向けて事前に情報をまとめていこうと思います。
有力選手は誰なのか、開催情報にはどのようなものがあるのかを知って、レースを有利に楽しんじゃいましょう。

「グランプリ」の詳細について

まずは2023年「賞金王決定戦競走」についての基本情報をまとめさせて頂きます。

  • 開催期間:2023年12月19日~2023年12月24日
  • 開催会場:ボートレース住之江
  • 出走条件:獲得賞金ランク上位18名
  • 優勝賞金:1億1,000万円

こちらが2023年「賞金王決定戦競走」の情報となります。
今回の開催会場はボートレース住之江で、出走条件は獲得賞金の上位18名となっています。
「賞金王決定戦競走」は通称で「ボートレースグランプリ(THE GRAND PRIX)」とも呼ばれています。

毎年12月下旬に開催されるSGレースの一つです。
初回開催は1986年12月21日と、およそ37年に渡って開催されている重賞レースとなります。
その年で一番稼いだ選手を決めるという戦いですね!
また出場条件の上位18名以外の選手でも、19位~60位までの選手はグランプリシリーズ(賞金王シリーズ戦)に出場出来たりといった特徴があります。

どちらのレースも上位選手たちが集うSG競争ではありますが、より上位であるのが賞金王、準に位置するのがシリーズと考えるのが良いでしょう。

出走選手について!全部で18名の獲得賞金上位者たち

今回出場が決まった選手たちについて見ていきましょう。

順位登番選手名支部級別獲得賞金額
14320峰 竜太佐賀A1148,177,200円
24262馬場 貴也滋賀A1136,590,000円
34418茅原 悠紀岡山A1114,978,000円
44168石野 貴之大阪A1109,095,000円
54586磯部 誠愛知A1108,185,680円
63941池田 浩二愛知A1105,975,346円
74444桐生 順平埼玉A1103,449,000円
83590濱野谷 憲吾東京A1101,964,000円
94831羽野 直也福岡A194,885,000円
104459片岡 雅裕香川A191,973,000円
114205山口 剛広島A190,137,000円
124362土屋 智則群馬A183,220,200円
134238毒島 誠群馬A181,377,000円
144524深谷 知博静岡A176,644,000円
154337平本 真之愛知A173,402,000円
164013中島 孝平福井A171,061,000円
173388今垣 光太郎福井A170,313,000円
183960菊地 孝平静岡A169,268,000円

こちらの選手たちが今回のグランプリに出場する選手となります。
賞金獲得額がトップになったのは峰竜太選手です!
SG復帰してからいきなり優勝したり、その次のSGでも優勝戦2着を取ったりと全くSGに対するブランクを感じさせない走りを見せてくれた選手ですね。

SGグランプリに出場出来ない選手

では逆に出場出来ない選手にはどのような方がいらっしゃるのでしょう?
まず賞金王決定戦では、以下の条件に当てはまる選手は選出除外となります。

  • F休みが開催期間(前検日を含む)と重複している場合(F休みが前検日を含む開催期間と重複していても、選考期間内に獲得賞金が18位以内の場合は出場可)
  • 前々回のグランプリから開催年のチャレンジカップまでのSG優勝戦で選手責任事由によるスタート事故を起こした選手
  • 前回のグランプリあるいはシリーズ戦から、開催年のチャレンジカップのSG準優勝戦で選手責任事由によるスタート事故を起こした選手
  • 前回のグランプリのトライアル・順位決定戦で選手責任事由によるスタート事故を起こした選手
  • 負傷・病気等により出場を辞退した選手
  • 褒賞懲戒規定による出場停止処分を受けた選手

基本的な選出除外と同じとなっていますが、F休み中でも18位以内の選手ならば出場が可能というルールが存在しています。
賞金王終了後にF休みが移動したりなどの処置がとられるようです。
しかしSG優勝戦やSG準優勝戦で選手責任事由によるスタート事故を起こしてしまった場合は普通に除外になってしまうのは変わりません。

では次に今回の2023年賞金王決定戦においてスタート事故による辞退期間中で出場出来ない選手から見ていきましょう。
こちらに該当するのは2名で、以下の選手となります。

登録番号選手名支部獲得賞金額
3779原田 幸哉長崎59,448,314円
4686丸野 一樹滋賀48,264,000円

原田選手は2023年10月16日にボートレース児島で開催された一般戦の優勝戦でフライングを起こし、12月15日までの丸亀G1出走以降から休みへ入る事になりました。
そして残念ながら獲得賞金額が18位以内に入らなかったためシリーズにも出場できません。

丸野選手は2023年10月2日にボートレースびわこで行われたG1でフライング、グランプリへの賞金戦線から外れる事になってしまいました。
去年のグランプリでのフライングがあり今年こそはと意気込んでいただけに残念な結果となってしまいましたね……。

次に家事都合等で辞退期間中のため出場出来ない選手は以下の選手となります。

登録番号選手名支部獲得賞金額
3952中澤 和志埼玉43,350,000円

中澤選手は過去2007年にボートレース住之江で事故艇との接触で死亡事故に巻き込まれてしまった事があります。
中澤選手に非があるような事故内容ではないのですが、こちらが結構なトラウマとなっているようで、ボートレース住之江での斡旋は辞退したりしているようです。

グランプリの枠順が発表!1stでは濱野谷憲吾選手や桐生順平選手が1号艇に

次に確定された今回のグランプリでの枠順を見ていきましょう。
まずはトライアル1stから見ていきます。

トライアル1st:7位から18位の選手達

グランプリ初日11Rでは、以下の枠順となっていました。

  • 1号艇:濱野谷 憲吾選手
  • 2号艇:羽野 直也選手
  • 3号艇:土屋 智則選手
  • 4号艇:毒島 誠選手
  • 5号艇:中島 孝平選手
  • 6号艇:今垣 光太郎選手

続くグランプリ初日12Rでは以下の枠順となります。

  • 1号艇:桐生 順平選手
  • 2号艇:片岡 雅裕選手
  • 3号艇:山口 剛選手
  • 4号艇:深谷 知博選手
  • 5号艇:平本 真之選手
  • 6号艇:菊地 孝平選手

やはり賞金王決定戦というだけあって、どの選手も有力選手ですね。
場の特性上インコースの選手はかなり有利に進められそうです。

トライアル2nd:賞金上位組+1st勝ち上がり選手

そしてグランプリ3日目11Rでは以下の枠順となります。

  • 1号艇:馬場 貴也選手
  • 2号艇:茅原 悠紀選手
  • 3号艇:池田 浩二選手
  • 4号艇:1st 1位
  • 5号艇:1st 4位
  • 6号艇:1st 5位

続くグランプリ3日目12Rでは以下の通りの枠順です。

  • 1号艇:峰 竜太選手
  • 2号艇:石野 貴之選手
  • 3号艇:磯部 誠選手
  • 4号艇:1st 2位
  • 5号艇:1st 3位
  • 6号艇:1st 6位

トライアル2ndでは獲得賞金上位6名がシードで1~3号艇に、そして1stで勝ち上がった6名がアウトコースに配置の形となります。
獲得賞金上位選手というだけあって強い選手がインコースに配置となるため、優勝選出場にもかなり近そうですよね!

注目の選手は?峰竜太選手や馬場貴也選手といったシード組が有利?

では今回の賞金王決定戦で注目するべき選手にはどのような選手を注目して見ておくべきでしょうか?
出走選手はいずれも超有力選手……誰か一人に絞ってとなると非常に難しいですよね。
最近の調子や枠順を見て考えてみましょう。

2023年ボートレースダービー優勝選手:峰竜太選手

  • 登録番号:4320
  • 生年月日:1985/03/30
  • 身長:173cm
  • 体重:51kg
  • 血液型:B型
  • 支部:佐賀
  • 出身地:佐賀県
  • 登録期:95期
  • 級別:A1級

峰竜太選手はトライアル2ndでは1号艇で出場と、かなり有利な形での出走となります。
ボートレース住之江はイン逃げが強い場でもありますので、まず間違いなく優勝戦に進めてくるのでは無いでしょうか?
峰竜太選手はとあるトラブルで2022年からしばらくの間SGレースへの出走が停止されていましたが、2023年のボートレースダービーで復帰しそのまま優勝、続くチャレンジカップでは優勝戦2着という結果を残し衰えていない事を証明しました。
今回の賞金王決定戦でも確実に結果を残してくれるでしょう。

2023年ボートレースメモリアル優勝選手:馬場貴也選手

  • 登録番号:4262
  • 生年月日:1984/03/26
  • 身長:168cm
  • 体重:54kg
  • 血液型:A型
  • 支部:滋賀
  • 出身地:京都府
  • 登録期:93期
  • 級別:A1級

馬場貴也選手は11R目にて1号艇での出走になります。
まず峰選手と同じく1号艇での出走ということでかなり有利な形での出走ですね。
馬場選手は2023年は7回のSG出場を果たしており、ボートレースメモリアルでは優勝を果たしました。
SG常連ということもあり、今回の賞金王決定戦でも結果を残してくれるのではないでしょうか?

2023年ボートレースオールスター優勝選手:石野貴之選手

  • 登録番号:4168
  • 生年月日:1982/06/03
  • 身長:165cm
  • 体重:51kg
  • 血液型:O型
  • 支部:大阪
  • 出身地:大阪府
  • 登録期:90期
  • 級別:A1級

石野貴之選手はトライアル2nd3日目12Rで2号艇出走になります。
シードでトライアル2ndスタートかつ2号艇スタートということもあり有利と言えます。
今年2023年ではボートレースオールスターで優勝を果たし、SG優出は今年3回と多く優勝戦に出ています。
今回の賞金王決定戦でも優勝戦に出てくる可能性は非常に高いでしょう。

ボートレース住之江の攻略法は?

選手の情報がわかった所で、次は会場であるボートレース住之江の攻略法についても見ていきましょう。
ボートレース住之江は全国でも上位の売上を上げているボートレース場としても有名ですよね。
そんな住之江は水質が「淡水」で工業用水や雨水を使った場になります。

浮力が通常よりも弱かったり、工業用水が他の淡水場と比べても走りにくかったりと選手からしたら結構な難水面となるようです。
その為わりと荒れやすかったりも……。

また住之江は1号艇を始めとしたインコースが強いという事でも有名です。
これは第1ターンマークの振り幅が非常に小さく、インコースの選手が斜行せずに走ることができるという水面レイアウトが理由になっています。

その為今回の賞金王決定戦でも有利となるのは間違いなくインコースの選手となりそうです。
さらなる詳細については別記事もありますので、良ければそちらも見てみてくださいね。

モーター情報について!「No.16」は3連対率が70%越え!

次に今回開催予定となるボートレース住之江における強いモーターを見ていきましょう。
まずは連対率のトップモーターから順位付けてみました。

順位No.2連対率3連対率優出優勝
1No.1652.2%70.7%4回1回
2No.7941.5%68.1%3回0回
3No.5346.2%63.9%3回2回
4No.6736.2%61.7%6回0回
5No.6643.1%61.6%5回0回

次にワーストの順位も見てみましょう。

順位No.2連対率3連対率優出優勝
1No.3720.9%36.3%2回1回
2No.5925.1%36.6%1回0回
3No.8024.1%39.0%0回0回
4No.8226.5%39.8%3回1回
5No.2327.4%40.8%1回0回

もっとも連対率が高いモーターは「No.16」で、逆に低いモーターは「No.37」である事が分かりました。
予想をする上で強いモーター、弱いモーターを覚えておく事は非常に大切です。
これらのモーターを引いた選手は注意して見ておくことをオススメいたします!

まとめ!賞金王決定戦では数々の有力選手が出場!今年もっとも稼いだのは誰?

というわけで今回は2023年「賞金王決定戦競走」についての情報をまとめさせていただきました!
今年の締めのSG競争……非常に楽しみですね!
改めて今回の事についていくつかまとめてみましょう。

  • 住之江開催・開催期間は「2023年12月19日~2023年12月24日」
  • 強いモーターは「No.16」弱いモーターは「No.37」
  • 選手はいずれも強いもののシードがある以上トライアル2ndインコース組が有利になりそう

優勝戦に出そうな選手までは考える事が出来ますが、果たして優勝するのは誰になるのでしょうか?
開催されたら絶対に見逃さないようにしましょう!

☆よく寝る子ちゃん☆
☆よく寝る子ちゃん☆
競艇界に降臨した新人バーチャルライターなのです~。 好きな事は寝ることで休日は13時間寝てます゚( *ˊᵕˋ) 出来るだけながーく寝る時間が欲しいので、競艇を頑張ってます☆ でも歴はそんなに長かったり~。

記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。

競艇HERO
競艇ヒーローで50万円的中も!最強プラン「レッド」で高配当を狙え!
専属予想師の当たりすぎる予想で話題の「競艇ヒーロー」!無料予想は1日2回配信され、人気No.1の有料プラン「レッド」では50万円超えの高配当も狙える!さらに不的中時には全額ポイント返還補償付きで低リスク!最強プランで今すぐ大勝利を掴もう!