キーワード

ボートレースでおすすめの企画レースは?全24場企画レース一覧も掲載!

ボートレースでおすすめの企画レースは?全24場企画レース一覧も掲載!

今回は全国に24ヶ所あるボートレース場のほとんどが行っている、企画レースについて解説!
そもそも企画レースとは?というところから始まり、初心者でも勝ちやすいと言われる企画レースについても解説!
ボートレース常滑とボートレース江戸川では、企画レースがやってない!?
企画レースを行っている会場や企画レースの内容、企画名も一挙紹介!

目次

ボートレースにある様々な企画レース!企画レースとは?

ボートレースには様々な企画レースと呼ばれる、特殊なレースが日々行われています。
ですが、そもそも企画レースとは一体どんなもので、何を目的に行っているのか?というのは、ボートレース初心者の方は知りませんよね。
というわけで、今回はボートレースの中でもひと際、特殊な企画レースについて紹介していきたいと思います!

企画レースとはその名の通り、各ボートレース場が企画した、特殊な条件が付与されたレースのことです。
全員B型だけを集めたレースや、同名の選手ばかりが出走するレースなどもありますが、今回は各ボートレース場が毎回設定しているおなじみの企画レースを紹介しましょう!
企画レースの中には、買い目が厳選しやすいものも多いので、企画レースを知り尽くせば勝率アップ間違いなしです!

なぜ公営競技の中でもボートレースには企画レースが多いのか?

競馬、競輪、オートレースとボートレース以外にも公営競技はありますが、毎回企画レースを設定している公営競技はボートレースくらいのものです。
では、なぜボートレースに企画レースが多いかというと、ボートレースの特殊なスタート方式が関係するでしょう。
ボートレースは「フライングスタート方式」という特殊なスタートを採用していて、スタート位置が固定されていません。
そのせいでレースの展開が読みにくくなっているので、初心者が少しでも勝ちやすいようにと生まれたのが企画レースとも言われています。

全24場企画レース一覧!ボートレース常滑とボートレース江戸川は企画レースなし!

ボートレースには全国に24のボートレース場がありますが、9割以上のボートレース場で企画レースが開催されています。
SGやPG1など上位のグレードレースの際には企画レースが開催されないこともありますが、一般戦では基本的に毎回企画レースが組まれています。

ボートレース場レース企画名企画内容
桐生6Rドラドキ目玉1号艇にA級選手、他B級選手
桐生7Rドラドキ31号艇、3号艇にA級選手、他B級選手
桐生8Rドラドキ51号艇、5号艇にA級選手、他B級選手
戸田5Rウインウイン51号艇、4号艇にA級選手、他B級選手
戸田7Rウインウイン71号艇にA級選手
平和島5R東京ベイランチA級選手を内側に配置※夏季は2Rで実施
多摩川1Rまつりだone原則A級選手2名とB級選手4名
浜名湖4Rランチタイム戦1号艇にA級選手、他B級選手
浜名湖7Rブレイクタイム戦原則1号艇、4号艇にA級選手、他B級選手
蒲郡7R特定の企画名なし進入固定戦
1Rツッキーレース1号艇にA級選手
5R5ールドレース1号艇にA級選手、他B級選手
三国1Rみくにあさイチ1号艇にA級選手、他B級選手
三国2Rみくにあさガチ1、2号艇にA級選手、他B級選手
三国3Rみくにあさズバ1、3号艇にA級、他B級選手
三国4Rみくにあさ推し1号艇にA級選手、他A級選手2艇、B級選手3艇
びわこ5Rゴゴイチびわこ1号艇に主力選手、2号艇にA級選手
住之江5R住之江ファイブ1号艇にA1級選手固定
住之江7R住之江セブン1号艇、6号艇にA級選手
住之江8Rトワイライトエイト1号艇と4号艇にA級選手
尼崎1R朝からセンプルセンター(3号艇もしくは4号艇)にA級選手
尼崎6R昼どきピンクル1号艇とセンター(3号艇もしくは4号艇)にA級選手
鳴門1Rとるならなると1号艇のみA級選手
鳴門2Rどーなるなると日替わり企画
鳴門3Rどきどきなると1号艇にA級選手、2~6号艇にA級orB級選手
鳴門4Rとにかくなると1号艇にA級選手、2~6号艇にA級orB級選手
丸亀6Rナイタータイム!!カチ勝ち6原則1、3、4号艇にA級選手
丸亀7Rラッキーレース!!穴ガチ7原則A級選手3名
丸亀8R進入固定!!ガチ勝゛ち8原則1号艇にA1級選手、2、4号艇にA級選手
児島1R朝とくガァ~コ戦1号艇にA級選手、2~6号艇にB級選手
児島4Rコジマだ4(よ)っ!4号艇にA級(同相当選手)
児島5R日替艇食戦A級だけのA艇食、女子選手だけのレディースセットなど日替わり企画
児島6R昼とくクラリス戦1、2、3号艇がA級選手、4、5、6号艇がB級選手
児島9Rこれしか9(ないん)じゃ!特殊な場内イベントを実施
宮島1Rファーストバトル1枠にA級選手、他B級選手
宮島5Ror6Rランチタイム1枠にA級選手、(2~4枠にA級選手が入ることも)
宮島9Rティータイム進入固定戦、1号艇にA級選手(2~4号艇にA級が入ることも)
徳山1Rモーニング予選1st1号艇にA級選手、2~6号艇にB級選手
徳山2Rモーニング予選2nd1号艇にA級選手、内・中枠にA級選手
徳山3Rモーニング予選3rd1号艇にA級選手、中・外枠にA級選手
徳山4Rモーニング予選4th1、2号艇にA級選手、3号艇に勝率上位選手
徳山5Rグランプリ特選A級や機力上位選手を中心に編成
下関7Rふく~る戦原則1枠、4枠、5枠にA級選手。2枠、3枠、6枠にB級選手
下関8R進入固定戦原則1枠、4枠にA級選手、他B級選手
下関9Rシーモ戦1枠にA級選手
若松5R進入固定戦隊進入固定。1枠、2枠、4枠にA級選手、他B級選手
若松8Rエイトビート原則1号艇A級
芦屋1RサンライズV戦1号艇にA級選手。2~6号艇にB級選手
芦屋2RサンライズW戦1、4号艇にA級選手。2、3、5、6号艇にB級選手
芦屋3RサンライズX戦1、3、5号艇にA級選手。2、4、6号艇にB級選手
芦屋4RサンライズY戦進入固定レース、1号艇にA級選手
芦屋5RサンライズZ戦1、2号艇にA級選手
芦屋7R予選・一般戦進入固定レース
福岡8R特定の企画名なし進入固定
唐津1R朝1戦A級選手が1号艇
唐津2Rモー2ング戦1号艇と2号艇に主力選手
唐津3R3ライズ戦1号艇と3号艇に主力選手
唐津4Rおは4戦A級3人、B級3人
大村7R特定の企画名なし進入固定

上記のように各ボートレース場で多いところでは12R中半分近くが、少ないところでも1Rは企画レースが組まれています。
ですが、例外的にボートレース江戸川とボートレース常滑だけは企画レースが組まれていないようですね。

企画レースは3種類!進入固定とA級選手、イベントに分けられる!

企画レースは大まかに3種類に振り分けることが可能で、「進入固定」と「A級選手」の振り分け、そして「イベント」の3種類です。
進入固定は読んで字のごとく、艇番ごとに進入するレースで1号艇は1コース、2号艇は2コースと枠なりに侵入することが義務付けられています。
たまに、緊張したルーキーが進入固定を忘れてしまうこともありますが、その場合は待機場所に戻ってスタートからやり直すこともあります。

ボートレースでは選手の能力で級を振り分けていますので、A級がどの艇に乗るかというのが重要になってきます。
企画レースではA級がイン艇に乗せられることが多く、そういう企画レースでは予想が容易で初心者におすすめの企画レースと言えるでしょう。

最後の企画レースはイベントもので、ボートレース鳴門の2R、ボートレース児島の5Rと9Rがこれに当たります。
この企画レースは日替わりで企画内容が変わったり、特殊な条件でポイントがもらえることもある企画レースで他とは少し毛色が違います。

おすすめの企画レースは?イン艇に有力選手が入る昼時レースが初心者におすすめ!

オススメの企画レースはボートレースびわこの5Rに行われる「ゴゴイチびわこ」、ボートレース児島の6Rに行われる「昼とくクラリス戦」の2つです。
この2つの企画レースに共通するのは昼時のレースで、複数の有力選手をイン艇に乗せるというもので、売上の悪い昼間のレースを活性化させる目的があります。
ただでさえイン艇が勝ちやすいボートレースで、イン艇に有力選手が乗るという企画レースで初心者でも勝ちが拾いやすい企画レースとなっています。

まとめ:ボートレースの企画レースは初心者のため!当てやすい企画レースでボートレースに慣れよう!

  • 展開の読みにくいボートレースでも企画レースなら初心者でも勝ちやすい
  • 全国24のボートレース場の内22の会場で企画レースが行われている
  • オススメの企画レースはびわこの「ゴゴイチびわこ」と児島の「昼とくクラリス戦」

今回は、ボートレースの中でも特殊な企画レースについて紹介してきました。
企画レースは初心者が増えるようにと各ボートレース場が企画したもので、予想がしやすいレースが多いので初心者のみならず経験者も存分に乗っかっていきましょう!
また企画レースは年々増加しているので、まだ企画レースのないボートレース江戸川とボートレース常滑も近いうちに企画レースが開催されるかもしれませんね!

エスキモー
エスキモー
友人と一緒に乗ったカヤックが楽しくてカヤックをはじめボート全体にドはまり。ついでのように競艇ファンになってしまう。競艇で大きく当ててカヤックが置ける自宅を建てるのを夢見てる。

記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。