口コミをみれば悪徳競艇予想サイトかわかる!?
![口コミをみれば悪徳競艇予想サイトかわかる!?](img/top.jpg)
競艇予想サイトを評価する「検証サイト」では、読者から多くの口コミが寄せられています。
口コミは「競艇予想サイト」が悪徳かを判断する材料です。
しかし、実はその口コミ、サクラによる書き込み知れません。
この記事では、検証サイトに寄せられた口コミが『サクラかどうかを見抜く方法』を徹底解説しています!
口コミからわかる検証サイトの情報
年々増え続ける競艇予想サイトですが、それ以上に多いのが「検証サイト」です。
「検証サイト」とは、競艇予想サイトのレビュー記事を書いて、広告収入を得ているサイトのことです。 大体において、検証サイトは競艇予想サイトの「口コミ」を募集しています。 口コミは競艇予想サイトが悪徳かどうかを判断するのに非常に役立ちます。
しかし、すべての口コミが信用できるものではありません。 中には、管理者が自分で書き込んだと思われる「サクラ」の口コミも少なくないからです。
サクラと思われる口コミの特徴
悪徳競艇予想サイトに高評価レビューを送っているような、どう見てもサクラと思われる口コミの特徴を2点ご紹介します。
- ①口コミ内容と投稿件数に偏りがみられる
- ②具体性に欠けた的中・不的中報告が大半を占めている
①の「怪しい偏り」には、「口コミ内容の偏り」と「投稿件数の偏り」の2種類があります。 「口コミ内容の偏り」は、特定の競艇予想サイトに対して、耳障りの良い(もしくは悪い)口コミばかりが大量に書き込まれているケースのことです。 このケースは、当該検証サイトの管理者が広告収入欲しさに印象操作をしている可能性が高いと考えてください。 「口コミ投稿件数の偏り」は、同一の検証サイトにも関わらず、『競艇予想サイトによって口コミ投稿数に数十倍近い格差がみられる』ケースのことです。 こういった検証サイトは広告収入を得られる競艇予想サイトに対してのみ、都合の良い口コミを管理者自身が大量に投稿しています。
また、②の「具体性に欠けた的中・不的中報告が大半を占めている」は、『〇〇プランで□□万円の的中!』や『ここは全く当たらない!』などの、具体性に欠ける的中・不的中報告のことです。 これらの口コミは見かけても真に受けてはいけません。
役立つのは大手検証サイトに寄せられた「具体的な悪い口コミ」だけ
『的中実績の捏造報告(根拠付き)』、『担当とのやり取り(高いプランをしつこく勧められるなど)』、『メールの件数が多い』などなど、 実際に使っていないと得られないであろう情報が書き込まれていた場合、こちらは非常に参考になります。 こういった、「悪い口コミ」が大量にみつかるようなサイトは「悪徳競艇予想サイト」である可能性が非常に高いので、くれぐれも気を付けましょう。
![田島オリオン](https://apaie.org/_common/img/writer_tajima.jpg.webp)
- 田島オリオン
- たった一つの勝ち星見抜く! 身体は正直!! 頭脳は秋山深一!!! その名も、田島オリオリオリオォォン!!!!!
記載の内容はあくまでもレポーター独自の見解であり、内容の正確性・再現性を保証するものではありません。紹介しているサイトのご登録・ご利用は自己判断でお願いします。